RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

マラカスの手作りアイデア。簡単に作れる!こどもの楽器

マラカスは、振るとカシャカシャ音が鳴って楽しい楽器ですよね。

マラカスは本来、乾燥させた植物に種を入れて作りますが、実は廃材などを使って簡単に作れてしまうんです。

この記事では、マラカスのいろいろな作り方を紹介します。

赤ちゃんから遊べるアイデアもあるので、子供たちの楽器やおもちゃを手作りしたい時は参考にして作ってみてください。

種の代わりにビーズなどキラキラしたものを入れたら、目にも楽しく子供たちも喜んでくれそうですね!

マラカスの手作りアイデア。簡単に作れる!こどもの楽器(1〜10)

ペットボトルキャップのマラカス

ペットボトルキャップのマラカス【0歳の視る・聴く・振るおもちゃ】
ペットボトルキャップのマラカス

ペットボトルキャップをつなげて作った、キャップマラカスをご紹介します。

キャップにビーズを入れてフタをし、周りをビニールテープで巻いて、ビーズがこぼれないようにしっかりととめます。

同じものをお好みで何個か作ってくださいね。

フタの部分に面ファスナーをつける時には、面ファスナーが互いにとまるように気をつけてくださいね。

完成したらくっつけたり剥がしてみたりしてぜひ遊んでみてください。

材料も100円ショップでそろうので作りやすいですよ。

ペットボトルのキャップがやさしい音色のマラカスに変身です!

きらきらマラカス

赤ちゃんが喜ぶ!激カワ♡きらきらマラカスの手作りおもちゃ
きらきらマラカス

小さな赤ちゃんも大喜び!

カプセルトイを使ったキラキラマラカスのご紹介です。

カプセルトイのケースの穴に結束バンドを通してゴムを固定します。

この時ケガ防止のため、カプセルの中で留めるようにしてくださいね。

ビーズや鈴などを入れたらフタをしっかりしめて、周りをテープで留めてください。

完成したら「おもちゃのチャチャチャ」などの音楽に合わせてマラカスを鳴らしてみましょう。

赤ちゃんもニコニコしながら演奏してくれそうですね!

ほおばりマラカス

即興工作 No.46「ほおばりマラカス」 #図画工作 #保育のアイディア #即興工作 #手作りおもちゃ
ほおばりマラカス

木の実と大小のプラコップを使って、リスのマラカスを作ってみましょう。

小さいプラコップの底の大きさに合わせて、大きいコップの側面に丸い穴を空けます。

反対側も同じように丸くカットしてください。

大きなプラコップに木の実を入れたら、もう一つとフチを合わせてテープで留めます。

小さなプラコップを2つ用意し底をカット、丸くカットした画用紙で飲み口をふさいでください。

大きいコップに差し込み固定したら、画用紙で作ったリスとカラフルな葉っぱを貼って完成です。

木の実いっぱいの頬張りマラカスで、ぜひ遊んでみてくださいね!

マラカスの手作りアイデア。簡単に作れる!こどもの楽器(11〜20)

ポチ袋マラカス

【手作り楽器】カラフル兜のポチ袋マラカス🎵【こどもの日工作】
ポチ袋マラカス

お正月で使うポチ袋を使ったマラカスのご紹介です。

ポチ袋を半分に切って正四面体になるように成形します。

切ったポチ袋の中にビーズを入れて、入り口を折り込んだらホチキスで止め上からマスキングテープを貼りましょう。

丸く切った画用紙に顔を描き、折り紙で小さなカブトを折ります。

描いた顔の上にカブトを乗せて、のりでポチ袋に貼ったら完成です。

カブトの折り紙部分をウサギやクマなど動物に変えてもかわいいですね。

ぜひ楽しんで作ってみてくださいね!

イースターエッグのマラカス

【春の工作】音楽遊びに♪イースターエッグのマラカスを作ろう🥚🌸
イースターエッグのマラカス

イースターエッグふうの形のマラカスの作り方をご紹介します。

ペットボトルキャップを2つ用意し、中にビーズを入れてビニールテープでしっかりとめます。

キャップを新聞紙で包んで丸めたら、ビニールテープでとめてください。

色を塗ったアルミホイルで上から包み、セロハンテープでとめて周りにシールや絵を描いたら完成です!

いろいろな色で作って、カラフルなエッグマスカラにしても楽しめそうですね。

ぜひ作って遊んでみてくださいね。

かくかくマラカス

【有名なアレではない?】かくかくマラカス(遊びのアイデア・作り方)
かくかくマラカス

マラカスといえば丸い形をイメージしますが、こちらは四角いマラカスのアイデアです。

小さめの四角い透明容器2つ、ビニールテープ、ストロー2本、ホチキス、ハサミ、ペンを用意してください。

ストローを2センチくらいに細かくカットしたら、容器の中に入れます。

もう1つの容器をフタにしてかぶせ、ストローが飛び出さないようにホチキスで留めましょう。

ホチキスの芯でケガしないようにビニールテープで保護したら、ペンでお顔や模様を描いて完成です。

音を確認しながら、ストローの量を調整してみてくださいね。

【ペットボトル】青空マラカス

ペットボトルの青空マラカス【手作り楽器】【製作】
【ペットボトル】青空マラカス

ペットボトルを使った青空マラカスのご紹介です。

ポスカでペットボトルに雲を描き、水色や青色のビーズやカットしたストローをペットボトルの中に入れてください。

カラーすずらんテープをペットボトルのフタ部分に貼っていきます。

貼り終えたら上からビニールテープを貼ります。

すずらんテープを割いて完成です!

マラカスを振るたびにヒラヒラとすずらんテープが揺れて楽しめますね。

外でもマラカスを使って遊ぶのも楽しめそうですね。

青色のさわやかなマラカスをぜひ作ってみてくださいね!