RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

お面の手作りアイデア。イベントやお祭りに

お祭りやハロウィン、節分など、お面をかぶる機会って意外に多いですよね。

イベント用に手作りしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか?

この記事では、手作りお面のアイデアを紹介します。

鬼のお面や狐面、ひょっとこやキャラクターのお面など、いろいろなアイデアを紹介していますよ。

市販の土台を使って作ったり、土台から作ったり、時間や年齢に合わた作り方もいろいろと紹介しているので、お面を手作りされたい方はよければ参考にしてみてくださいね。

お面の手作りアイデア。イベントやお祭りに(1〜10)

【牛乳パック・粘土】鬼のお面

【紙粘土】牛乳パックと使い捨てマスクで作る鬼のお面【節分・ウイングシルク】
【牛乳パック・粘土】鬼のお面

牛乳パックと粘土を使って鬼のお面を作りましょう。

節分にぴったりのアイデアですよ!

牛乳パックを開いたら、底と飲み口の部分を切り落とします。

さらに残った側面の4つのうち1つを切り落としてください。

側面を3つ残した牛乳パックの上下に切り込みを入れ、重ねて丸みを出しホチキスでとめます。

余分な角の部分は切り落としてくださいね。

余っている牛乳パックで作った角をつけ、目の部分をくり抜けば土台の完成!

あとは粘土で肉付け、装飾していくだけですよ。

カラー粘土を使って、イメージ通りの鬼に仕上げましょう。

【紙皿】モンスターお面

【ハロウィン工作】モンスターお面~紙皿で作る手作り仮装👻🎃
【紙皿】モンスターお面

ハロウィンに使える、お手軽なお面を作りたい方にオススメ!紙皿で作るモンスターのお面のアイデアです。

まずは紙皿を半分にカット、目と鼻の部分をくり抜きます。

絵の具で好きな色に着色し、ツノや目を貼り付けたら完成です!

割りばしをつけたらフォトブロップスとして使えますし、両サイトに穴をあけて輪ゴムを通したら、耳にかけて顔にもつけられますよ。

まずは、どんなモンスターにするかイメージを膨らませてから作ってみてくださいね!

お面のフォトブロップス

鬼のお面は苦手なので…👹100均手作りフォトプロップス✨ #shorts #節分 #工作 #保育
お面のフォトブロップス

手軽に作れて写真映えもする、お面のフォトブロップス。

こちらは鬼をモチーフにしたアイデアですね。

紙皿のフチを残して、内側の上半分をカッターなどでくり抜きます。

フチの上半分に丸めたお花紙を貼り付け鬼の髪の毛を表現。

ツノは画用紙で作り、鼻と頬の部分にはデコレーションボールを接着しましょう。

最後に口と牙を描き、持ち手となる割りばしを固定したら完成です!

いろいろなモチーフで作れるアイデアですので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

お面の手作りアイデア。イベントやお祭りに(11〜20)

ベネチアンマスク

茅ヶ崎市青少年会館人気講座シリーズ「ベネチアンマスクを作ってみよう」
ベネチアンマスク

ベネチアンマスクは、イタリアのヴェネツィアにて開かれるカーニバルでつけるマスクのこと。

きらびやかな装飾が美しく、まさに芸術作品といったベネチアンマスクは、お土産としても人気ですよね。

今回は、そんなベネチアンマスクの手作りアイデアを紹介します。

こちらは市販のマスクを使い、スプレーで着色、デザインペンで模様を描いていますよ。

飾りひもとジュエリーシールで装飾し、華やかに仕上げていますね。

デザインは自由ですので、お好みのベネチアンマスクを参考にして作ってみてください。

画用紙で作るお面

幼稚園の先生と製作遊び!お面の作り方【おうち遊び応援■製作シリーズ】
画用紙で作るお面

こちらは子供向けの、頭につけるタイプのお面ですね。

使うのは画用紙と輪ゴムです。

画用紙に動物やおばけなど、好きなモチーフで顔を描き、色を塗ったらハサミでカットします。

別の黒画用紙で細長いベルトを作ったら、頭のサイズに合わせて長さを調節し、両端を折りましょう。

折った部分に輪ゴムを引っ掛け、抜けないようにホチキスで固定。

先ほど作った顔に貼り付けたら完成ですよ!

ホチキスは引っかかると危ないので、テープなどで上から保護しておきましょう。

【軽量粘土・紙皿】サンのお面

もののけ姫 コスプレ サンのお面の作り方!軽量粘土と紙皿で作れる
【軽量粘土・紙皿】サンのお面

お祭りやイベントは、非日常的な世界観を楽しめる場所ですよね。

そんな場所にかかせないのは、お面ではないでしょうか。

とくに好きなキャラクターのお面をかぶると、心が躍り気分も高まるでしょう。

今回はご紹介するのは、アニメのキャラクターのお面を、軽量粘土とアクリル絵の具、ボンド、紙皿で作る工程。

作り方もとても簡単なので楽しく作れちゃいますよ。

紙皿に粘土をボンドで貼っていくだけなので、遊び心満載なお面作りを楽しめます。

折り紙のお面

【節分折り紙】紙で作る☆鬼のお面の折り方[Origami]demon mask 冬のおりがみ
折り紙のお面

季節のイベントに、お面はぴったりなアイテムですよね。

その季節の風物詩を楽しめるのはもちろん、お面をつけるだけでその場の雰囲気が盛り上がります。

今回紹介するのは、折り紙で作るお面です。

節分と言えば鬼ですよね。

鬼のお面をつけるだけで悪いものを追い払う意味もあるんだとか。

折り紙で簡単に作れちゃうのでおすすめです。

折り紙の大きさを変えるだけで、その人の顔の大きさに合うお面も作れるので、子供から大人まで楽しめますよ。