ハロウィンのおしゃれな工作アイデア
秋の収穫を祝い、悪霊を追い払いとされているお祭り、ハロウィン。
日本でも大規模なハロウィンパーティーが開催されたり、さまざまなテーマパークでハロウィン期間にイベントが催されたりしますよね。
この記事では、そんな大人気のハロウィンをモチーフにしたおしゃれな工作アイデアを紹介します。
お部屋のインテリアにぴったりのアイデアや、子供でも作れるちょっとおしゃれなアイデアまで、たくさん集めたのでぜひ作ってみてくださいね!
ハロウィンのおしゃれな工作アイデア(1〜10)
折り紙で作るアートフレーム

ハロウィンの飾りとして、折り紙で作るアートフレームを作成してみませんか?
立体感があるアートフレームはお部屋の雰囲気をがらりと変えてくれるでしょう。
まずは黒とオレンジ色の折り紙で、それぞれ花を作ります。
黒い折り紙のほうを一回り大きなサイズで用意くださいね。
花にしっかり折り目をつけたら、一度開いてくしゃくしゃに丸めて、ハロウィンらしい雰囲気を出します。
花を折りなおしたら黒とオレンジの花を組み合わせ、真ん中にビーズとワイヤーで花弁を表現して差し込みましょう。
最後に5センチ幅の丸い台紙に花を横にして並べて貼り、額装する際の台紙に貼り合わせます。
シックな雰囲気がおしゃれなアートフレームの完成です。
ハロウィンのフラワートピアリー

ハロウィンにぴったりのフラワートピアリーを手作りしませんか?
室内や玄関に飾るだけでハロウィンの雰囲気を演出できますよ。
まず、お花紙を4枚を重ね、細かな幅で互い違いに折っておきます。
折った束の先端を丸くハサミで切り取り、真ん中に黒いワイヤーをくくりつけます。
お花紙を挟んで、残った部分はねじっていきましょう。
お花紙を丸くなるようにきれいに広げ、紙粘土を詰めた紙コップに刺して完成です。
お花紙の色は定番のオレンジからシックな深緑色など、工夫してみてくださいね。
かぼちゃの飾り

かぼちゃの飾りを画用紙を使って作りましょう。
立体で広がった形は棚のうえや玄関、ピアノのうえなど飾る場所を選びません。
最初に厚紙で型を作ります。
次に折りたたんだ画用紙に型紙を当て、エンピツでなぞっていきましょう。
下書き通りに切り出したら、接着剤で各パーツを貼り合わせ、丸く広がるように整えます。
切り口のある面も軽く接着剤でくっつけましょう。
中心に麻ひもを通してかぼちゃの形に整えたら、平たく広げておいた麻ひもを芯の周りに配置。
ほどよくカットして完成です。
かぼちゃのかご

網ひもを使ったジャックオランタンを制作して、雰囲気のあるハロウィン飾りを作りましょう!
まず、オレンジ色の網ひもを26センチの長さで12本用意し、4本には中央に目印をつけておきます。
そしてその4本で最初の編み目を作ったら、他の網ひもを足していきましょう。
次に底の部分に鉛筆で印をつけ、定規などのまっすぐな物を当てて折り曲げます。
立ち上がった網ひもをさらに編んでいき、上部は返して本体に編み返して処理します。
最後にジャックオランタンの顔と持ち手を接着剤でつけて完成です!
魔女の帽子

魔女の帽子作りで、ハロウィンがもっと楽しくなりますよ。
フェルト布を使えば、カラフルでふわふわな帽子が完成!
型紙とカッターやグルーガンがあれば、お子さんと一緒に作れちゃいます。
でも、道具の扱いには気をつけてくださいね。
デザインはいろいろ選べるので、好みの帽子が作れますよ。
パーティーの飾りつけにもぴったり!
出来上がった帽子は、ずっと大切な思い出になるはず。
みなさんも、魔女の帽子作りに挑戦してみませんか?
きっと素敵な Halloween が待っていますよ!