RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

ハロウィンのクラフトアイデア。保育製作やインテリアに

ハロウィンのクラフトアイデア。保育製作やインテリアに
最終更新:

ハロウィンのクラフトアイデア。保育製作やインテリアに

秋の雰囲気が色濃くなる10月は、楽しいハロウィンの季節でもありますね。

お部屋や玄関などを、ハロウィン仕様に飾る方もいらっしゃるでしょう。

この記事では、そんなハロウィンがやってくる前に作りたい、ハロウィンのクラフトアイデアを紹介しています。

かぼちゃの帽子やお菓子バッグなどの子供が喜ぶアイデアのほか、クラフトを趣味にされている大人が作りたくなるアイデアまで、いろいろと集めてみました。

ご興味がある方はぜひ、作ってみてくださいね。

ハロウィンのクラフトアイデア。保育製作やインテリアに(1〜10)

【折り紙】立体ハロウィンリース

【簡単】折り紙で作る✨ハロウィンリース🎃【ハロウィン飾り】かぼちゃ🎃DIY How to make a paper halloween wreath. Jack-o’-Lantern
【折り紙】立体ハロウィンリース

直径12センチの土台に、円形のパーツを貼り合わせて作るリースです。

パーツには折り紙を使いますよ。

1つ目は直径3センチにカットした円形パーツ、2つ目は円形パーツを半分に折ったものを3つ貼り合わせて立体的に仕上げたパーツ、3つ目は2つ目と同じようにして作った少し大きめのかぼちゃパーツです。

1と2のパーツを交互に土台に貼り付けたら、1にハロウィンデザインのクラフトパーツを接着。

細長くカットした折り紙の先にカボチャのパーツをつけ、土台の上からつるすイメージで貼り付けたらできあがりです。

【折り紙】トトロのハロウィンリース

ジブリのキャラクター「トトロ」をモチーフにしたリースは、折り紙だけで作れる作品です。

土台は8つの同じパーツを組み合わせて作ります。

トトロは灰色、白色の折り紙を組み合わせ、顔や体の模様はペンで描きますよ。

トトロに魔女の帽子をかぶせほうきを持たせたら、コウモリ、おばけ、カボチャのパーツを作ってトトロと一緒にバランスをみながら土台に接着していきましょう。

上部に穴を空け、つり下げ用にリボンやひもを通したら完成です。

ハロウィンのおかしボトル

https://www.instagram.com/p/CVkQa0wJkux/

ハロウィンの準備を子供たちと楽しみたいなら、おかしボトルを作ってみませんか?

ユニークな見た目でハロウィンまでのワクワク感を高めてくれますよ!

まず、ヨーグルトドリンクなどの小さめの空ボトルを用意し、ボトルに入るサイズのお菓子を詰めていきましょう。

ボトルのフタや本体にはマスキングテープやシールなどでミイラやおばけなど、ハロウィンモチーフをイメージしてデコレーションしてもいいですね!

また、お部屋に飾り付けてハロウィン当日に食べたり、ひもを付けて仮装のアクセントにしたり、アレンジして楽しんじゃいましょう!

三角帽子が飛び出すハロウィンカード

ハロウィンカードの作り方☆開くと飛び出す!【簡単工作】【紙工作】【100均DIY】 #ハロウィン #daiso #diy #レクリエーション #100均 #高齢者 #秋 #ハンドメイド #工作 #簡単
三角帽子が飛び出すハロウィンカード

開いた時に大きな三角帽子が中央から飛び出してくる、インパクト大のメッセージカード。

帽子のつば部分が大きくとられているので、そこにメッセージや模様を書き込んだり、お好きなシールを貼ったりできますよ。

黒画用紙から帽子の三角部分とつば部分を切り出し貼り合わせ、飾りのリボンを付けます。

土台を半分に折ったら、折り目に合わせて折りたたんだ三角帽子を接着しましょう。

余白はかぼちゃやコウモリなど、お好きなパーツでハロウィンらしく飾り付けてくださいね。

【簡単】紙コップカチューシャ

https://www.instagram.com/p/Ci4AbJkpbCd/

紙コップをアレンジしたカチューシャです。

紙コップに色を塗って、飲み口あたりにゴムを付けましょう。

ジャックオーランタンならオレンジ、コウモリなら黒といった感じで、紙コップに色を塗ってくださいね。

折り紙や画用紙を使って、作品を仕上げます。

頭にちょこんとのっているカチューシャの姿を想像すると、ほほえましく思えますね。

身近にある紙コップならそえられそうですし、気軽に作れそうですね。

絵の具で色を塗ったり、画用紙や折り紙を使うなど、小さなお子さんも制作が楽しめそうなカチューシャです。

毛糸でくるくるハロウィンカップ

【ハロウィン製作】毛糸でくるくるハロウィンカップ作り#製作#ハロウィン#10月製作
毛糸でくるくるハロウィンカップ

毛糸と紙コップを使ってジャック・オ・ランタンやモンスター、フランケンシュタインのカップを作ります。

まずは紙コップに両面テープを貼り、飲み口付近に2カ所穴をあけます。

剥離紙をとったら、毛糸をくるくると紙コップに巻いていきましょう。

画用紙で顔のパーツを作ったり、シールを使って表情をつけていきます。

モールを2色選び、ねじって束ねたらコップにあけた穴に通します。

取っ手のような形に整えたら準備万端。

天井からつるしたり、お菓子を入れてプレゼントしたりといろんな場面で活用でき、ハロィンを盛り上げてくれます。

手形・足形スタンプのハロウィンカード

https://www.instagram.com/p/Ci0v0rbhg6o/

黒い画用紙に子供の手形や足形をスタンプし、それをおばけに見立てます。

ペンで目や口を描き入れて、折り紙などから切り出した帽子をかぶせてください。

余白をかわいく飾り付けたら完成です!

ねんね期の赤ちゃんでも参加でき、思い出に残る作品に仕上がりますよ。

手形や足形を組み合わせてモンスターに見立てたり、土台やインクのカラーを変更して印象を変えてみても良いでしょう。

顔を描き入れるかわりに子供の顔写真を使ってもステキかもしれませんね。

続きを読む
続きを読む