RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

ハロウィンのクラフトアイデア。保育製作やインテリアに

ハロウィンのクラフトアイデア。保育製作やインテリアに
最終更新:

ハロウィンのクラフトアイデア。保育製作やインテリアに

秋の雰囲気が色濃くなる10月は、楽しいハロウィンの季節でもありますね。

お部屋や玄関などを、ハロウィン仕様に飾る方もいらっしゃるでしょう。

この記事では、そんなハロウィンがやってくる前に作りたい、ハロウィンのクラフトアイデアを紹介しています。

かぼちゃの帽子やお菓子バッグなどの子供が喜ぶアイデアのほか、クラフトを趣味にされている大人が作りたくなるアイデアまで、いろいろと集めてみました。

ご興味がある方はぜひ、作ってみてくださいね。

ハロウィンのクラフトアイデア。保育製作やインテリアに(1〜10)

【100均】紙皿と紙ナフキンで作るハロウィンリースNEW!

https://www.tiktok.com/@sana_tanosi/video/7548615236337569032

ハロウィンムード満載の紙皿と紙ナフキンで作るハロウィンリース。

紙皿、リボン、画用紙、紙ナフキン、はさみ、接着剤を準備して作っていきますよ。

紙皿の中心に穴をあけてリースの土台を作っていきましょう。

デコレーションで使う紙ナフキンを16分の1くらいの大きさに切りねじっていきます。

接着剤を使いねじった紙ナフキンを紙皿へ貼り合わせていきましょう。

隙間が出ないように貼り合わせるのがポイントです。

リースのアクセントにリボンを巻き、画用紙で作った、魔女の足、帽子、コウモリの装飾を貼り合わせたら完成です。

親子で楽しめるハロウィンリースを作ってみてくださいね。

【お花紙】乳児さんも楽しめるハロウィンリースNEW!

https://www.tiktok.com/@rin_hoiku_idea/video/7428881690283511058

紙皿の中央部分をくり抜いて土台を作ります。

お花紙をぎゅっと握って丸め、両面テープで土台に貼り付けましょう。

先ほどくり抜いた中央部分をおばけの形にカットし、子供の顔写真と帽子を貼ってください。

おばけを糸で土台の中央につるしたら、かぼちゃ、星、キャンディーのパーツを貼り付けて完成です!

パーツは折り紙で作ったり画用紙をカットして作っても良いですが、時間がない時はクラフトパーツを活用しても良いかもしれませんね。

【フラワー紙】モンスターリースNEW!

https://www.instagram.com/p/DBN8DcHyWei/

ダンボールを円形にカット、中央部分をくり抜いてリースの土台を作ります。

フラワー紙を丸めたら土台に接着し、目玉パーツを貼り付けましょう。

折り紙で作った牙、角、キャンディーなどを接着したら完成です。

フラワー紙はハロウィンカラーやモンスターカラーのものを用意して、カラフルに仕上げてください。

大きさや貼り付けるカラーの順番をあえてばらつかせる事で、モンスターのあやしさや表現できるでしょう。

キャンディーはコウモリやクモにしたり、お好きにアレンジしてくださいね。

輪っかで作るハロウィンリースNEW!

https://www.tiktok.com/@minnaderhythmic/video/7414657434322554133

細めの円形の土台に、短冊型の画用紙を丸めて作った輪っかのパーツを通して固定します。

透明折り紙で作ったクモの巣を土台の中央に貼り付け、つり下げ用のひもを結びましょう。

輪っかのパーツに、ジャック・オー・ランタンの顔や星を貼り付け、モールとデコレーションボールで作ったクモを接着すれば完成です。

輪っかのパーツにはオレンジ、紫、茶色の画用紙が使われていますが、お好きなカラーで作ってOK。

オリジナルハロウィンリース作りをお楽しみください。

【折り紙】トトロのハロウィンリースNEW!

ジブリのキャラクター「トトロ」をモチーフにしたリースは、折り紙だけで作れる作品です。

土台は8つの同じパーツを組み合わせて作ります。

トトロは灰色、白色の折り紙を組み合わせ、顔や体の模様はペンで描きますよ。

トトロに魔女の帽子をかぶせほうきを持たせたら、コウモリ、おばけ、カボチャのパーツを作ってトトロと一緒にバランスをみながら土台に接着していきましょう。

上部に穴を空け、つり下げ用にリボンやひもを通したら完成です。

【折り紙】立体ハロウィンリースNEW!

【簡単】折り紙で作る✨ハロウィンリース🎃【ハロウィン飾り】かぼちゃ🎃DIY How to make a paper halloween wreath. Jack-o’-Lantern
【折り紙】立体ハロウィンリースNEW!

直径12センチの土台に、円形のパーツを貼り合わせて作るリースです。

パーツには折り紙を使いますよ。

1つ目は直径3センチにカットした円形パーツ、2つ目は円形パーツを半分に折ったものを3つ貼り合わせて立体的に仕上げたパーツ、3つ目は2つ目と同じようにして作った少し大きめのかぼちゃパーツです。

1と2のパーツを交互に土台に貼り付けたら、1にハロウィンデザインのクラフトパーツを接着。

細長くカットした折り紙の先にカボチャのパーツをつけ、土台の上からつるすイメージで貼り付けたらできあがりです。

おばけモップNEW!

https://www.instagram.com/p/CxXyWt_JKYM/

魔女のほうきの様な、毛糸のおばけモップ。

マスキングテープを巻きつけた割り箸に、束ねた毛糸を付けて作ります。

毛糸の束は、空の牛乳パックや厚紙毛糸をグルグルと巻きつけてから中央をカット。

すると、簡単に毛糸の束ができます。

ハロウィンのモップに目を付ければ、完成です。

ビニールヒモではなく、毛糸を使うことでふんわりとしたモップが作れますよ。

オレンジ色の毛糸で作るとジャックオーランタンのようにも仕上がります。

ハロウィン以外にも、お子様のおままごとのお掃除アイテムとしてもオススメです。

続きを読む
続きを読む