流しそうめんの手作りアイデア。DIYして夏を楽しもう!
夏のイベントには欠かせない、流しそうめん。
竹を割ってつなげて水を流して……というのが定番ですよね!
この記事では、定番の竹を使った流しそうめんのほか、廃材や100円ショップのアイテムを使って作る、流しそうめんのアイデアを紹介していますよ。
基本的にはホースなどで水を流し、バケツとザルで受ける形が多いのですが、中には水を循環させる本格的なアイデアもあります。
自分たちで作るのも夏の良い思い出になると思うので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
- 子供も大人も夢中になる!ビー玉転がしの手作りアイデア集
- 大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう
- 子供と一緒に昔からの遊びを楽しもう!手作り竹馬のアイデア集
- 100均材料で作る夏休みの工作アイデア集
- 夏の飾りの手作りアイデア。インテリアや工作レクに!
- 手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
- 夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアまとめ
- 身近な材料で作れる!楽しい夏休み工作のアイデア集
- 手作りの水鉄砲アイデアまとめ
- 【手作り】いろいろな素材で作る、竹とんぼのアイデア集
- 【夏祭り】飾り付けの手作りアイデア
- 小学生も夢中になる!割り箸で作る楽しい工作のアイデア集
- 七夕飾りの手作りアイデア。定番の飾りからアレンジ方法まで
流しそうめんの手作りアイデア。DIYして夏を楽しもう!
牛乳パックで流しそうめん

流しそうめんを手作りしたいけれど、なんだか難しそうでチャレンジする勇気がない、なんて方におすすめなのが、牛乳パックで作る流しそうめんです。
おうちであるもので手軽に作れるのはもちろん、コストパフォーマンスも抜群。
まずは牛乳パックをそれぞれ切り、つなげていきます。
そして机の上にティッシュケースの空き箱を土台になるようにガムテープでくっつけます。
作るのが簡単なうえに、おうちにあるもので作れるのでどなたでもチャレンジしやすいですよ。
竹で流しそうめん

本格的な流しそうめんを体感してみたい!
という方におすすめなのが、竹で作る流しそうめんです。
キャンプなどのアウトドアに出かけた時に作るのもおすすめ。
まずは竹を調達しましょう。
まっすぐに伸びた竹の方が作りやすいそうです。
DIY工具を使って竹を真二つに割ります。
さらに工具でそうめんが流しやすいように、加工していきましょう。
なんとお皿やコップも竹で作れちゃうんですよ。
すべて竹で作れるので、DIY作りがお好きな方におすすめの流しそうめん作りですね。
循環式巨大流しそうめん
近年では自宅のテーブルで流しそうめんができるアイテムがありますが、やはり本物の流しそうめんとは迫力が変わってしまいますよね。
しかし、流しそうめんが食べられる場所というと限られてしまい、諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで、駐車場などの広いスペースを使って巨大な流しそうめんを作れば、お友達や近所の方との交流にもなり楽しいですよ。
巨大なものになればなるほど準備も大変になりますが、そこでも大勢で手分けして作業することで流しそうめんをよりおいしく食べられるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
おわりに
流しそうめんの手作りアイデアはいかがでしたか?
子供たちと一緒に作れる簡単なアイデアから、工具を使って作る本格的なアイデアまでありましたね。
自宅で楽しむのか、屋外で楽しむのか、また参加人数によっても規模が変わってくると思います。
イメージにぴったりのアイデアを見つけて、暑い夏は流しそうめんで楽しみつつ涼みましょう!






