おみくじの手作りアイデア。作って遊べる工作
お正月や受験など、大きなイベントの際には神社に訪れ参拝し、おみくじをひく方も多いのではないでしょうか?
凶が出てしまうと少し心配になりますが、何が出るか分からない、あのドキドキが楽しいですよね。
この記事では、おみくじを手作りできるアイデアを紹介しています。
おみくじって、折り紙や廃材などを使えば、意外と簡単に作れちゃうんですよ。
シンプルな作りが多いので、お子さんとの工作にもオススメです。
新年のちょっとした余興にぜひ、作ってみてくださいね。
- 子供が喜ぶくじ引きを手作り!作って遊んで楽しいアイデア集
- 【千本くじ】作り方アイデア集!ダンボール以外で作る方法も
- お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選
- 絵馬の手作りアイデア。お正月の制作や合格祈願のプレゼントに
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- お正月の遊びを盛り上げる定番アイデア
- お正月にぴったり!簡単に手作りできるこま
- 1月に楽しむ!子供向け折り紙アイデア
- すごろくの手作りアイデア。盛り上がるオリジナルすごろく
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
- ビンゴカードの手作りアイデア
- 子供も大人も楽しめる!手作りお手玉のアイデア集
- 【保育】簡単!的当てを手作りしよう。遊べる工作・たのしいゲーム
おみくじの手作りアイデア。作って遊べる工作(21〜30)
うさぎのおみくじ
うさぎのおみくじの作り方

うさぎの形をしたとってもキュートなおみくじです。
イベントごとなどでくじ引きをする機会があるなら、こんな変わり種なおみくじも喜ばれることでしょう!
作り方はとてもシンプル。
1枚の折り紙で4つのうさぎおみくじが作れます。
まず、折り紙1枚を縦長に4分割しておきます。
カットした折り紙に「大吉」などの文字をペンで記入。
ペンの文字は透けにくい水性ペンや色鉛筆を使うのがオススメです!
続いて3等分に折って細長い帯を作ってから、うさぎの形に折りたたみましょう。
耳の部分は外側に折り曲げることで丸みを表現してくださいね。
仕上げに耳と目、鼻などを描き込んだら完成です!
more_horiz
おわりに
おみくじの手作りアイデアはいかがでしたか?
家にあるもので作れるアイデアが多く、思い立ったらすぐに作って遊べるのがいいですね!
新年にはもちろんですが、吉凶以外の内容を書いて使えば、いろいろな楽しみ方ができます。
ぜひ作って、みんなで楽しんでくださいね!