【水遊びに使える!】ペットボトルの手作りおもちゃ。簡単にマネできるアイデア
暑い日は涼しく水遊びをしたいですよね!
熱中症対策にもなりますし、水を使った遊びは子供たちも大好きだと思います。
そこでこの記事では、水遊びにぴったりの、ペットボトルを使ったおもちゃの手作りアイデアを紹介します。
飲み終わったペットボトルを使えばコストもかかりませんし、意外にたくさんのおもちゃが作れるんですよ。
シャワーや噴水、水鉄砲、金魚すくいなど、子供たちが喜ぶアイデアを集めたので、参考にして作ってみてくださいね。
- 【乳幼児から遊べる】水遊びの楽しい手作りおもちゃのアイデア
 - 手作りの水鉄砲アイデアまとめ
 - 小学生の低学年にオススメ!身近な材料で作るペットボトルの工作アイデア集
 - 水遊びに使える手作り水路。水路遊びの楽しいおもちゃ
 - ペットボトルが大変身!簡単だけどすごい工作のアイデア集
 - 夏を楽しむ!水鉄砲遊びまとめ
 - 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
 - 簡単に作れる!ワニワニパニックの手作りアイデア
 - 【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア
 - 小学生が楽しめる!ペットボトルキャップ工作のアイデア集!
 - 【簡単DIY】ウォーターテーブルを手作りしよう!
 - 【手作り】手裏剣で遊ぼう!手作りの的当てアイデア特集
 - おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!
 
【水遊びに使える!】ペットボトルの手作りおもちゃ。簡単にマネできるアイデア(1〜10)
ペットボトル噴水

2つのペットボトルを使って作る噴水は、水遊びやプールの場において楽しめることまちがいなしですよ。
ペットボトルをストローでつなぎ、水を入れた方のペットボトルを上下することで水を出したり水の勢いをコントロールしたりなど、お友達と遊ぶ際にも活躍してくれるのではないでしょうか。
ただし、ストローをとおす穴や水が噴出するフタに穴を開ける際にキリなどを使用する場面があるため、お子様が作業する際には気をつけてあげましょう。
少し時間はかかりますが穴を開ける作業は画びょうや鉛筆を使っても可能なため、どうしても工作に参加したいお子様の場合にはそういった安全な方法で作業するのもおすすめです。
ウォーターテーブル
近年SNSなどでも知育玩具として話題となっているウォーターテーブル。
市販でもさまざまな種類が販売されていますが、ペットボトルを使って製作すればオリジナルの形を作れる上にコストも抑えられて一石二鳥ですよ。
市販の場合にはお子様の身長や設置場所によってぴったりのものを探すのが大変ですが、自作であればお子様や環境に合ったウォーターテーブルが用意できるのではないでしょうか。
ただし、水がどう流れるのかなどをしっかり計算して作る必要があるため、注意してくださいね。
ペットボトル新幹線

乗り物好きなお子様には、お風呂やプールで遊べる新幹線を作ってあげると喜んでもらえるのではないでしょうか。
ペットボトルを連結したものを作り、そこに磁石をつけることで車両の数を増やしたり減らしたりできるなど、遊び方の幅も広いですよ。
ペットボトルで作っているため湯船に浮かべられるのも嬉しいポイントですよね。
ただし、ハサミでペットボトルを切る作業などは小さいお子様には難しいため、大人の方がフォローしてあげましょう。
【水遊びに使える!】ペットボトルの手作りおもちゃ。簡単にマネできるアイデア(11〜20)
オフロロケット
子供たちにも人気があるロケットを、ペットボトルで作ってみましょう。
中身が入っていない空のペットボトルに、お好みのカラーテープを貼って作っていきますよ。
窓の部分を作ると、ロケットの雰囲気がでるのでおススメです。
お風呂のほかにも、プールに浮かべるのもいいですし、プールの水の中に入れても楽しめそうですね。
アルミホイルや発泡スチロールなどで乗組員を作って、ロケットに入れて遊ぶのも盛り上がるのではないでしょうか。
ぜひ、オフロロケットで楽しい時間をお過ごしくださいね。
スコップ

ペットボトルで作るスコップは、水遊びはもちろん砂場などでも活躍してくれますよ。
ハサミやカッターなどでペットボトルの側面を切り抜く必要があるため、年齢にもよりますがお子様の工作としてはハードルが高いため、大人の方が作業してあげましょう。
完成したスコップにキリなどで穴を開ければジョウロにもなるため、水遊びの時間を盛り上げてくれることまちがいなしです。
使用するペットボトルの大きさを変えても楽しい、幅広く使える工作です。
ペットボトルの色水シアター

ペットボトルを使った色水シアターは、目の前で水の色が変化することからお子様のテンションも上がることまちがいなしですよ。
水を半分ほど入れたペットボトルと、裏に水性絵の具をつけたフタを準備し、閉めてからペットボトルを振ることで、入っていた水が使用した絵の具の色に染まるという仕掛けです。
準備にハサミなどの文房具を使用しないため、お子様主導でも安全に準備できそうですよね。
また、完成した色水を混ぜて新しい色を作るなど、幅広く楽しめるであろう工作です。
水につけると絵が消える!ペットボトルマジック

家族で入る楽しいお風呂タイムにもピッタリな、ペットボトルの手作りおもちゃです。
子供たちに絵を描いてもらい、ペットボトルに入れるだけのシンプルな作り方です。
ですが、絵の入ったペットボトルを水の中に沈めると、絵が消えてしまいます。
子供たちもきっと、絵が消えてビックリするのではないでしょうか。
もちろん本当に絵は消えていませんが、水の反射を利用した遊びですよ。
水遊びの思い出に、楽しい時間がさらに増えそうですね。





