RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集

ぶんぶんごまって聞いたことはありますか?

両側のひもを引っ張ると、ぶんぶんと音を出して回る楽しいおもちゃです。

子供の時に作ったことがある方もいるかもしれませんね。

今回この記事では引っ張るおもちゃの手作りアイデアをご紹介したいと思います。

0歳児の赤ちゃんから、小学生や大人も楽しめるアイデアをたくさんご紹介しています。

身の回りにある素材や廃材で作れる物や、100円ショップで購入できる材料で作ることができるので、ぜひ作ってみてくださいね。

作った後はお友達と一緒に遊べる楽しいアイデアも!

【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集(1〜10)

紙コップキャッチャー

@ranmaru_shien

紙コップキャッチャー #手作りおもちゃ#工作#保育#知育#療育#おうち遊び

♬ The Peak – SEKAI NO OWARI

2人で協力しながら遊べる、紙コップキャッチャーを紹介!

大きさが同じ紙コップをいくつか用意します。

1本の輪ゴムに4本のスズランテープを結べば準備OK!

1人2本ずつスズランテープをつかんで、並べられた紙コップを輪ゴムでつかみ、横に並んでいる紙コップに重ねていきます。

スズランテープの引っ張り具合など、お互いに力を調整しながら協力してゲームをクリアしていきましょう!

たくさん紙コップを用意して、制限時間内にどのペアが1番紙コップをたくさん重ねられるか競い合うのもオススメです。

ぶんぶんごま

[わくわくさんの工作教室]牛乳パックで、〝ブンブンコマ〟を作ってみよう!
ぶんぶんごま

牛乳パックでつくるぶんぶんごまのアイデアをご紹介します。

準備するものは牛乳パックの底、目打ち、ハサミ、タコ糸、油性ペン、テープです。

はじめに牛乳パックの底に目打ちで1センチの間隔をあけて2ヵ所穴をあけましょう。

タコ糸を2つの穴に通して端同士を結びます。

タコ糸を穴に通しにくい際は、先端にテープを貼ると良いでしょう。

牛乳パックに油性ペンやシールで色をつけると、回っているコマがカラフルに見えておもしろいですよ!

形やデザインなどアレンジも楽しもう!

カチカチアニマル

耳を引っ張ると音がなる!

カチカチアニマルのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはクラフト紙コップ、ペン、ペットボトルキャップ2つ、ハサミ、テープです。

はじめに上1.5センチを残して、紙コップに4等分の切り込みを入れましょう。

カットした2カ所を折り曲げ、ハサミでカットして耳をつくります。

折り曲げていない部分にペットボトルキャップをテープで貼り付けたら完成。

好きな動物のイラストを描いて音をならそう!

【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集(11〜20)

ふしぎなカード

カードを引っ張るとイラストに色が付く!

ふしぎなカードのアイデアをご紹介します。

準備するものは好きなイラスト、画用紙、クリアファイル、ビニールテープ、ハサミ、のりまたは両面テープ、油性ペン、ホチキスです。

「いないいないばあ!」の声と一緒にイラストに色をつけるマジックのようなアイテムをつくってみましょう。

子供が触れても一人で触れても安全なように角をカットして丸みをつけたり、作品の周りをビニールテープで保護すると良いですよ!

上まで登ろう競走ゲーム

画用紙でつくって遊ぼう!

上まで登ろう競走ゲームのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは画用紙、ハサミ、動物のイラスト、のり、シール、テープです。

はじめに画用紙をカットして縦にテープでつなげましょう。

画用紙に折り目をつけて先端を三角に折った後にカットしましょう。

カットしたパーツに動物のイラストを貼り付けて、画用紙に組み込んだら完成です!

画用紙を左右に動かすと、動物のイラストが上に登っていきます。

さあ、誰が早くゴールできるかな?

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

ひも通し

2歳児向け 毛糸通しで遊ぼう
ひも通し

段ボールでひも通しをつくりましょう!

準備するものはダンボール、キリ、好きな色の毛糸、モールです。

はじめに段ボールに子供が好きなイラストを描きましょう。

次にイラストにキリで穴をあけ、モールに毛糸を巻き付けたら完成です。

この時に子供の手が触れても痛くないようにモールの先端を調整するのがポイントですよ!

毛糸が抜けないように裏面にテープで留めたら自由にひも通しを楽しもう!

全ての穴に毛糸を通したら達成感がありますよね。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

廃材アーチェリー

【廃材を使ってぶっ飛びアーチェリー】 #おうち遊び #簡単あそび #親子遊び #工作 #廃材あそび
廃材アーチェリー

身近な素材でつくって遊べる!

廃材アーチェリーのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはペーパー芯、キリ、ストロー、輪ゴム、紙コップ、ティッシュペーパー、ハサミです。

はじめにペーパーの芯にキリで穴をあけましょう。

ストローのじゃばら部分を除き、先端にティッシュペーパーを丸めて貼り付けます。

ストローの後ろには輪ゴムを掛けられる切り込みを入れたら完成です!

重ねた紙コップで的をつくり、ペーパー芯の穴にストローを差し込んで輪ゴムを引っ掛けて飛ばしましょう。

飛ばし方も工夫してみてくださいね。