しめ縄の手作りアイデア。簡単なのにオシャレなお正月飾り
お正月になると各ご家庭の玄関に飾られる、しめ縄。
最近は、年末になるとスーパーや100円ショップで、手軽に購入できますよね。
そちらをそのまま飾る方が多いと思いますが、この記事では「しめ縄を手作りしたい」という方のために、手作りアイデアを紹介していきます!
造花が映えるオシャレでかわいいしめ縄や、子供や高齢者でも簡単に作れるしめ縄まで、たくさんのアイデアがありますよ。
新年の準備や12月の工作として、ぜひ作ってみてくださいね!
- 夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアまとめNEW!
- 笹に飾ろう!手作りするおしゃれな七夕飾りNEW!
- 【簡単】七夕飾りにオススメのかわいい折り紙のアイデアNEW!
- 【初心者向け】簡単にできるオススメの手芸アイデア集NEW!
- 還暦祝いのパーティーにオススメ!手作りの飾り付けのアイデアNEW!
- 【手軽にDIY】お正月に飾りたい手作りリースのアイデア
- お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選
- いい年を迎えよう!手作り門松のアイデア
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
- 【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ
- 【簡単 かわいい】クリスマスのデコレーション手作りアイデア
- お正月の遊び 羽子板の手作りアイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 年賀状の手作りアイデア。子供と一緒に楽しく作ろう!
しめ縄の手作りアイデア。簡単なのにオシャレなお正月飾り(1〜20)
レモングラスのしめ縄

ハーブティーなどでおなじみのレモングラスを使ったしめ縄リース。
1週間ほど乾燥させたレモングラスを使って作る本格的なしめ縄です。
乾燥させたレモングラスをねじって、編むことでリースの土台を作ります。
ねじるときに少し力が必要なので、2人で作るか、ひとりでも足を使ってしっかりと固定しながら作ってくださいね!
土台が完成したら、他のドライハーブと合わせて飾り付けをしましょう。
飾っているだけでいい香りがしてきそうなしめ縄リースですね!
北欧風ワイヤーのしめ飾り

モダンなデザインが魅力的な北欧風のしめ縄リースを作りましょう!
素材を活かしたシンプルなデザインを特徴とする北欧風インテリア。
お部屋の中を北欧風に仕上げている方も多いのでは?
そんな方にオススメなのがワイヤーで作るしめ縄リースです。
金属の武骨さを感じるワイヤーをあえて使い、松ぼっくりや赤い松の実の造花と合わせることで、素材のコントラストが生まれます。
スタイリッシュな仕上がりになるので、モダンなデザインのインテリア小物が好きな人には特にオススメですよ!
洋風のインテリアと合うしめ縄リース

ドライフラワーを使ったしめ縄リースは、洋風のお部屋にもぴったり!
お正月らしい飾り付けをしたいけれど、お部屋のテイストと合わない悩みを抱えた方にオススメなのが、ドライフラワーを使ったしめ縄リースです。
お部屋のインテリアとしてかなり人気なドライフラワー。
オシャレな人の部屋には欠かせないイメージですよね。
生花のようなお手入れはいらないのに楽しめるお花としても人気です。
そんなドライフラワーをメインにしたしめ縄リースなら、洋風のお部屋になじみながら、さりげなくお正月を演出してくれるのでオススメですよ!
紙で作るしめ縄リース

和柄が華やかなしめ縄リースに使っている材料はなんと、紙だけ!
繊細なデザインがとても美しい紙のしめ縄リースは、折り紙や紙ひも、紙テープなど、紙でできているさまざまな材料を組み合わせて作れます。
造花や乾燥した植物とは違い、紙素材でしか出せない、繊細さやあたたかみの感じられるしめ縄を作れますよ。
また、和柄の折り紙などを使えば、お正月らしさがある、華やかな雰囲気も演出できるのでぜひ取り入れてみてくださいね!
紙袋の取手でつくる!しめ縄リース

なんと、紙袋の取手がしめ縄に変身できるんです!
普段使っている紙袋。
その多くの取手部分は紙をねじって作られたものです。
その取手を切り取って、ねじりを解いていくと、丈夫な紙で作られていることが分かるでしょう。
その紙を使ってしめ縄を作っていきます。
紙をふわっとねじったものを2本作り、それを軽く編みます。
こうするだけで、しめ縄の土台が完成します。
あとはリースの形に束ねて、お好みで飾り付ければ、本格的なしめ縄リースの完成です!