夏には暑さがやわらぐような、涼しげなインテリアを飾りたくなりますよね。
そこでこの記事では、手作りする夏のガーランドのアイデアを紹介!
ガーランドとは、ヒモ状の飾りのことで、壁飾りとして親しまれています。
今では、誕生日の飾りの定番でもありますよね。
シェルやヒトデなどの夏らしい材料で作るアイデアや、夏の味覚やイベントをモチーフにしたアイデアなど、夏を感じるガーランドをたくさん紹介するので、よければ参考にして作ってみてくださいね。
夏に飾りたい!ガーランドの手作りアイデア(1〜10)
ヨーヨー

透け感が爽やかで夏にぴったり!
ヨーヨーのアイデアをご紹介します。
夏がテーマの壁面や夏祭りの飾りにひと工夫したいときに活用できる、絵ヨーヨーガーランドのアイデアです。
準備するものは画用紙、ハサミやカッター、透明テープ、モール、丸シール、ひもです。
画用紙でヨーヨーの形を作る際に、真ん中をくり抜くのがポイントですよ!
ヨーヨーの中にはモールや丸シールの他にも、ビーズやラメを入れてもかわいらしいですね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
星

接着剤の必要なし!
星のアイデアをご紹介します。
夏といえば七夕の行事もあり、星のモチーフを活用する機会が多くありますよね。
今回はキラリと輝く星のガーランドに挑戦してみましょう。
準備するものはホログラム加工された折り紙、ハサミ、糸やひもです。
折り紙の素材を工夫することで、雰囲気もガラリと変わりそうですよね。
パステルカラーや原色の折り紙でも作ってみたい魅力的なアイデアです。
星をつなげている糸をカットすると、星のモチーフ単体でも再利用できるのでオススメですよ!
くらげ
@rico.co984 #CapCut#おうち遊び#親子時間#ガーランド#折り紙#クラゲ
♬ Cute bright hip hop(1018707) – hope music
涼しげでいやされる!
くらげのアイデアをご紹介します。
夏の風に吹かれてくるくるとまわる美しいくらげのガーランドを作ってみるのはいかがでしょうか?
準備するものは折り紙2枚、紙コップ、ハサミ、両面テープ、ひも、スズランテープです。
折り紙は透け感があり、抽象的なデザインペーパーを使用すると幻想的な雰囲気が演出できそうですね。
作る工程はシンプルで、丸くカットした折り紙を貼り合わせる作り方なので、子供と一緒にチャレンジできそうですよ!
あじさい
@salt_kosodate 詳しい作り方はこちら💁🏻♀️ 【準備するもの】 ・花紙 ・紙粘土 ・画用紙 ・紙皿(無くても大丈夫👌) ・マステ 使ったウッドピンチガーランドはセリアで購入したよ! ダイソーにはセットがないから、ピンチと麻紐別々で購入する必要があるんだけど、好きな数で飾りたい人はバラバラ買いがオススメ🙌🏻 【作り方のポイント】 もし、粘土と画用紙が剥がれちゃったら 粘土が乾いた後、ボンドで画用紙とくっつけたらOK! 【身につく力】 ・ほどよい力加減が学べる! →花紙を粘土に刺す時に、押しすぎると埋まるし、浅いと花紙が取れちゃう🥺 ・デザイン力 →たくさん色を用意するとどこに配置しようか考える! ・集中力 →本当無心でやってた🤩熱中する経験って学習の集中にも繋がるよ ・観察力 →隙間がないか見る 暑くなり始めたから、おうちもちょっと夏仕様にするにはぴったりのあじさいガーランド🥰 子どもと一緒に作るのも楽しそう🩷 ぜひやってみてねー❣️ #おうち遊び#kidscraft#夏休み#ガーランド#紫陽花
♬ WOW – IVE
立体的で美しい!
あじさいのアイデアをご紹介します。
あじさいの制作に取り組もうと思っても、準備が大変そう……と感じる方もいるのでは。
今回は紙粘土とお花紙で作る、あじさいガーランドにチャレンジしてみましょう。
準備するものはお花紙、ハサミ、軽量紙粘土、画用紙、マスキングテープ、割り箸などです。
お花紙をあじさいのお花型にカットした後、平たく丸めた紙粘土にプスッと差し込んでいきましょう。
マスキングテープで留めたら完成です!
はっぴとちょうちん
@nono.seisaku.book 型紙はInstagramプロフィールからゲットしてね😍👍🏻! 📣「型紙で簡単!夏祭りガーランド♪」 お部屋に飾るだけで一気にお祭りムードに🍧✨ 年齢に合わせて「塗る・貼る・描く」のアレンジも自在◎ 【使う材料】 ・画用紙 ・はさみ ・のり ・クレヨン、絵の具、スタンプ(はっぴの装飾用) ・ガーランド用の紐 【作り方】 1.型紙を画用紙と合わせて切る(ちょうちん・はっぴ) 2.パーツをのりで貼り合わせる 3.「はっぴ」にはクレヨンで柄を描いたり、絵の具でポンポンスタンプをしても◎ 4.背中に名前や「まつり」と書くと本格的に🎶 5.糸やリボンで繋いでガーランドにしたら完成✨ 🎇 夏祭りにぴったりな“お部屋を彩る制作”! 🎨 型紙を使えば準備も楽々&統一感UP! 🖍 表現方法を選べるから、未満児〜以上児まで幅広く楽しめる♪ 📛 背中に名前を入れれば、自分だけのはっぴに! 👘 現場の飾りとしても映えるから、玄関掲示・夏祭りフォトブースにもおすすめ📸 @nono.seisaku.book では \マネするだけで作れる!/ ✂️季節ごとの『可愛い』保育制作まとめてます 📛職員会で提案しやすい指導案のヒント有り👍🏻 フォローして制作準備『楽』しよう🤍! #夏祭り制作#ちょうちん工作#はっぴ制作#保育制作アイデア#画用紙工作#幼稚園制作#保育園制作#簡単工作#季節の制作#保育の引き出し#保育アイデア#7月の制作#壁面飾り#ガーランド飾り#子どもと作る制作
♬ しゅわしゅわハニーレモン350ml – しゃろう
夏祭りシーズンにぴったり!
はっぴとちょうちんのアイデアをご紹介します。
夏祭りが近づいてくると、大人も子供もソワソワワクワクしてきますよね。
そんな楽しい気分をさらに盛り上げる、夏祭り仕様のガーランドを作ってみるのはいかがでしょうか?
準備するものは色画用紙、型紙、のりや両面テープ、ハサミ、穴あけパンチ、ひも、シール、絵の具などです。
園や地域に指定のはっぴがある場合は、デザインを寄せて制作するのもすてきですよね。
朝顔とテントウムシ

折り紙でつくる!
朝顔とテントウムシのアイデアをご紹介します。
夏をイメージしたガーランドを作りたいと考えている方におすすめのアイデアですよ!
準備するものは黒色の折り紙、赤色お折り紙、緑色の折り紙、両面テープ、朝顔用の折り紙、ひも、ハサミなどです。
朝顔用の折り紙には、鮮やかなカラーのグラデーションのある折り紙を活用すると繊細で美しい仕上がりになりそうですね。
玄関先や壁面に、ぜひ取り入れてみてくださいね。
レモン

夏のお部屋を爽やかに彩る、レモンのガーランドはいかがでしょうか?
お部屋がパッと明るくなるだけではなく、レモンの爽やかさで夏の蒸し暑さが吹き飛ぶのでは。
まず、レモンと葉っぱの型紙を作り、型紙に合わせてフェルトをカット。
レモンは円形にカットしたフェルトを半分に折って接着し、これを3枚貼り合わせて作ります。
レモン、葉っぱともに、飾りたい分だけ作りましょう!
最後に麻ひもなどにそれぞれのパーツをデコれば完成。
モビールのように飾ったり、カーテンや壁につるしたり、いろいろな飾り方が楽しめるので、お部屋の模様替えにも一役買ってくれますよ!