子供と作って遊べる!トミカマップのアイデア集
トミカといえば、想像力が広がるシリーズで子供たちに大人気ですよね。
遊ぶだけではなく、その多様なクルマの種類も魅力の一つです。
いろいろな働くクルマや道路、標識を通して子供たちが社会のしくみを理解していくこともできます。
こちらでは、そんなトミカの世界を手作りできるアイデアをいろいろ集めてみました。
ダンボールや百均でそろう材料など、身近なものを使って作れるものばかりです。
子供と一緒に考えながら楽しい時間を過ごしてくださいね!
- 手作りのトミカタウンのアイデア。自作で遊べるトミカのまちづくり
- ダンボールでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- ダンボールで手作りおもちゃ!子供も夢中になるゲームの工作アイデア
- 【知育】モンテッソーリ風手作りおもちゃのアイデア
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 作って楽しい!いろいろな素材で作る簡単な手作り人形アイデア集
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- 子供と一緒に作って遊ぼう!手作りヨーヨーアイデア集
- 【こども向け】フラフープの手作りアイデア集
- 手作りで楽しむ!ひげのアイデア集
- 子供も大人も夢中になる!ビー玉転がしの手作りアイデア集
- くるくる回すとおもしろい!手作りおもちゃのアイデア集
- 【DIY 工作】手作りのままごとキッチンアイデア
子供と作って遊べる!トミカマップのアイデア集(1〜10)
百均の材料で作るマップ

子供も大人も楽しい!
ミニカー道路をファイルケースで手作りしてみませんか?
用意するものは、ファイルケース、カラーボード、人工芝です。
まず、道路を描いたりしたものを用意したら、カラーボードにのり付けをします。
乾いたら、道路を切り取ってファイルケースの中に配置していきます。
配置する位置が決定したら、のり付けして乾かしましょう。
人工芝を切って、すき間にうめていけば完成です!
市販品にはない存在感のある人工芝はオススメなのでぜひ作ってみてくださいね。
ダンボールで作るトミカマップ

ダンボールで作れる!
収納できるトミカタウンの作り方を紹介します。
まず、図面を作成します。
おおまかなサイズを確認します。
図面ができたら、ダンボールでパーツを作っていきます。
ミニカーの収納は12個くらいを目安にしてくださいね。
ケースの内側に道路を作ります。
持ち手は木工用接着剤でしっかり固定するのがオススメです。
最後に、ミニカーが落ちないかチェックしましょう。
サイズは目安なので、小さくしたり大きくしたり工夫して子供たちと一緒に作ってみてくださいね。
プレイマットのトミカタウン

片付け簡単!
作って遊んで楽しいトミカタウンの作り方を紹介します。
用意するものは、クッションマット、面ファスナー、黒のガムテープ、厚紙です。
まず、クッションマットに道を作るイメージでガムテープを貼ります。
空いているところに、作りたい街をイメージしながら面ファスナーを貼りましょう。
次に、街に合わせて絵を厚紙に描いたり貼ったりします。
厚紙の裏側に面ファスナーを貼って、クッションマットの街に貼れば完成!
クッションマットで組み合わせもできるので工夫して楽しんでみてくださいね。
子供と作って遊べる!トミカマップのアイデア集(11〜20)
道路の紙をダウンロードして作るトミカマップ

ダンボールで作れる!
トミカタウンの工作を紹介します。
用意するものは、ダンボールとダウンロードした道路の紙、木工用接着剤、ガムテープです。
まず、好きなサイズのダンボールを開きます。
ダンボールの内側の面に、道路の紙をおいてレイアウトを考えましょう。
道路同士がつながるようにしてくださいね。
ダンボールに木工用接着剤を塗って道路を1枚ずつ貼っていきます。
次に、裏返して紙のはみ出した部分を切ります。
ダンボールのすき間にガムテープを貼れば完成!
ダンボールはたためるので、子供のお片付けにも便利でオススメです。
道路柄のマスキングテープで作るトミカマップ

マスキングテープで作れる!
トミカマップを紹介します。
用意するものは、道路柄のマスキングテープとプラスチックダンボール、タウンにデコレーションしたいものなどです。
まず、百均の道路柄のマスキングテープをプラスチックダンボールに好きなデザインで貼っていきます。
百均の種類によって、道路の柄がいろいろあるので好きな柄を使ってくださいね。
8センチくらいの短い道路もあるとトミカタウンに使いやすいのでオススメです。
好きなデコレーションをタウンに貼れば完成です!
トレイで作る持ち運びトミカマップ
@tomonite_official セリアのマスキングテープが使える! トレイだと持ち手もあるから運びやすいね🚗 Instagramより @rara__.home さんの投稿をご紹介しました✨ 素敵な投稿ありがとうございました。 ↓↓↓ ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ 【ミニカーで遊べる 子どものおもちゃトレイ】 トレイに貼ると車が落ちにくいから 小さい子供も遊びやすい👶🏻🩷 我が家はいらないトレイがあったけど、 100均一に売ってる 食事用のトレイに貼っても良さそう🥰 スペース取らないし、片付けも簡単だから おすすめだよ😚🫶✨ ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ トモニテ @tomonite_official です。 忙しい毎日でも家族の時間は笑顔でいたい! 🏠時短家事、育児ハック 💎タイパ・コスパの良い便利グッズ 👶育児あるある・ほっこり動画 を配信しています。 ✨お願い✨ いいね、コメント大変励みになります! 投稿が参考になった!よかった!と思ったら コメントで👶マークしてくれると嬉しいです! トモニテで紹介している投稿は、全て投稿主様から許諾を得ています。 他の方が傷つく可能性のあるコメントについては、運営で非表示対応をすることがあります。 皆さんが快適に過ごせるような会話を心がけていただきながら、沢山交流できるととても嬉しいです✨ #100均#100均diy#seria#seria購入品#子どものいる暮らし#トミカ
♬ 愛包ダンスホール – HIMEHINA
小さい子供でも遊びやすい!
トレイで手軽に作れるトミカタウンを紹介します。
用意するものは、トレイ、白と道路柄のマスキングテープです。
トレイもマスキングテープも百均で手に入りますよ。
まず、白のマスキングテープでトレイの木目を埋めて下地にします。
道路柄のマスキングテープを好きなレイアウトで貼っていけば完成です!
白のマスキングテープで白線や駐車線を貼ってもかわいくできるのでオススメです。
トレイは持ち手もあるので、子供の持ち運びやお片付けにもピッタリですよ。
画用紙を貼って作るトミカマップ
@tarao_factory ダンボールでトミカタウンの作り方#子供のいる暮らし#ダンボール工作#おすすめ#トミカ#おもちゃ
♬ ぼくはけもけも – Kaori Hoshino
広げられる道路パネルが楽しい!
ダンボールで作れるトミカの道路を紹介します。
用意するものは、黒と緑の画用紙、白の油性ペン、ダンボール、えんぴつ、のりです。
まず、黒の画用紙に道路を描いておきます。
ダンボールにのりを塗って黒の画用紙を貼ります。
緑の画用紙で広場を作りましょう。
白の油性ペンで線を描けば完成です!
子供と一緒にいろいろな形の道路を作って広げて遊んでみてくださいね。
広場に好きな建物をデコレーションしても楽しめるのでオススメです。





