高齢者の方が喜ぶ!人気のイベントまとめ
高齢者施設やデイサービスでは、日頃から高齢者の方に喜ばれるイベントを計画していると思います。
季節ごとのイベントは高齢者の方にとって、心身が豊かになり、ストレス解消にもつながるでしょう。
また、外出の機会が減っている方にとっても良い刺激となります。
今回は、高齢者の方に喜ばれる、人気のイベントをご紹介します。
お誕生日会や食事外出にお花見など、さまざまなイベントを通して高齢者同士の交流も深まるでしょう。
ぜひこの記事を読んで、イベント作りに役立ててくださいね。
- 高齢者の方にウケるオススメの楽しい出し物
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 敬老会にオススメ。高齢者の方が喜ぶ出し物
- 【高齢者の方向け】大人数で楽しめる!盛り上がるレクリエーションをご紹介
- 【高齢者向け】楽しい運動会!安全におこなえるレクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスの面白イベント特集
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がるおもしろテーブルゲーム・レクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる!新年会の出し物
- 【高齢者向け】梅雨を楽しく過ごす。6月にぴったりなイベントアイデア
- 【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】2月にオススメなイベントレクのアイデア
- 【高齢者向け】1月のイベントを盛り上げるレクリエーション
- 【5月の健康ネタ】高齢者向けのレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】簡単にトライ。盛り上がるレクリエーション
高齢者の方が喜ぶ!人気のイベントまとめ(6〜10)
ピクニック

みんなでピクニックに出かけてみるイベントはどうでしょうか?
ピクニックというと小さい子供がいる家庭が……というイメージですが年齢や場所も関係なく楽しめます。
気にするのはお天気だけでしょうか?
お弁当やお菓子、飲み物を持ってでかけましょう。
買ってきたものでも大丈夫、外で食べるとものすごくおいしいですよね!
レジャーシートも忘れずに!
お花見

お花見といえば桜の時期、春には欠かせないイベントです。
美しく咲く桜の花から、あたたかい季節の到来、新しい一年のはじまりを感じてもらいましょう。
春に限らず、それぞれの季節を象徴するような花があることも注目のポイントで、季節の移り変わりを、花をとおして感じてもらうのはいかがでしょうか。
外出のきっかけにしてもらうパターン、外で咲いている花に思いをはせてもらうパターンなど、さまざまな方法で楽しめるかと思います。
クリスマス会

子供も大人も冬に欠かせないイベントといえば、クリスマスではないでしょうか。
クリスマスはイエス・キリストの誕生を記念したキリスト教のお祭り。
日本では製菓会社が販促のためにクリスマスをイベント化したことがきっかけで、今日まで広まったと言われています。
サンタさんの衣装やクリスマスケーキ、プレゼントなどを用意すれば、高齢者の方にも間違いなく喜んでもらえるイベントになるでしょう!
また、クリスマスにちなんだゲームなどを取り入れるとより盛り上がれるのではないでしょうか。
誕生日会

誕生日は誰にでもやってくる大きなイベントです。
年齢の積み重ねを自覚することで、それまでの歩みを振り返るきっかけにもしてもらえますね。
ケーキとともにお祝いの言葉をもらうというシンプルな形であっても、楽しい気持ちになれるイベントではないでしょうか。
ケーキの飾り付けなどを、誕生日の人にチャレンジしてもらうといった流れにしてみるのも盛り上りそうですね。
同じ誕生日の人、近い誕生日の人がいる場合には、合同で誕生日会をとおして仲良くなってもらうという試みにしてもおもしろいかと思います。
運動会

日頃のレクリエーションでの機能訓練の成果を発揮してもらうのにぴったりなイベントが運動会ではないでしょうか。
運動会といえば、紅組と白組に分かれておこないますよね!
基本的な運動会らしい設定を盛り込みつつ、高齢者の方でも手軽におこなえる種目を工夫してみましょう。
車いすの方などハンディキャップをお持ちの方でもおこなえるようにイスに座ったままできる、ボール渡しやヒモ引き、綱引きならぬ新聞引きなど、高齢者の方が楽しめる内容がいいですね。
もちろん、玉入れやパン食い競争など定番の種目もあり!
選手宣誓から表彰式まで、通しておこなえば達成感も得られるのではないでしょうか。