RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言

人間関係や仕事関係、学生の方であれば受験や部活など、どんな世代の方でも何かしらの悩みを持っていますよね。

気持ちが前向きにならない時や、全部投げ出しそうになってしまった時、立ち直るためにはどうしたら良いでしょうか。

今回は、そんなつらい時に寄り添ってくれる名言をリストアップしました。

今の自分を認めてくれるものや、考え方を前向きにしてくれるものまで、幅広くご紹介します。

ぜひご自身の心を救ってくれる名言に出会っていただければ幸いです。

つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言(21〜30)

泥土の下には盤石あり、雲霧の上には太陽あり。不平の極には又幸と望なきに非らず。NEW!内村鑑三

泥土の下には盤石あり、雲霧の上には太陽あり。不平の極には又幸と望なきに非らず。NEW!内村鑑三

内村鑑三さんの「泥土の下には盤石あり、雲霧の上には太陽あり。

不平の極には又幸と望なきに非らず。」という名言をご紹介します。

内村鑑三さんは明治時代に活躍した、キリスト教思想家です。

災害に遭遇したときは大変なことも多いですよね。

そういったときに、思い出してほしい名言も内村鑑三さんは残していますよ。

今はつらく困難なときでも、その先には必ず安定した明るい未来が待っているという意味があるそうです。

困難な状況は泥土とたとえており、盤石はその大変な問題の下にある私たちの強さを表しているようですね。

さらに、不平不満を感じたり言っているときも、幸せや希望はあると伝えています。

生きていると、さまざまなことがありますよね。

ですが、前向きな気持ちを持つことの大切さも感じますね。

大丈夫です。また、再建しましょうNEW!只野昭雄

大丈夫です。また、再建しましょうNEW!只野昭雄

岩手県大船渡市で旅館を経営していた只野昭雄さんによる、困難の中でも前向きに進んでいこうとする言葉です。

当時のインタビューは悲壮感が強く、不安をかきたてるような質問も多かった中、笑顔でこの言葉を放ったという点が大きく注目されました。

立ち止まらずに進んでいくことで、新たな道が開けるのだという、不安の中での強い希望を感じさせますよね。

只野さんがこの言葉のとおりに旅館を再建したというところも含めて、前を向く大切さを伝えてくれているような印象です。

自然は公平で冷酷な敵である。社会は不正で人情のある敵である。NEW!夏目漱石

自然は公平で冷酷な敵である。社会は不正で人情のある敵である。NEW!夏目漱石

夏目漱石さんの言葉「自然は公平で冷酷な敵である。

社会は不正で人情のある敵である。」という名言をご紹介します。

夏目漱石さんは、日本の小説家であり英文学者です。

代表作には『吾輩は猫である』『坊っちゃん』『三四郎』『それから』『こゝろ』『明暗』などがあげられます。

そんな夏目漱石さんが発した「自然は公平で冷酷な敵である。

社会は不正で人情のある敵である。」という言葉は『思い出す事など』の作中で登場する一文なのだそう。

自然を甘く見ずに天災に備えようと思える名言ですよね。

地震は何度でもやってくる。大きな被害を出さないため、公園と道路をつくる。NEW!後藤新平

地震は何度でもやってくる。大きな被害を出さないため、公園と道路をつくる。NEW!後藤新平

後藤新平さんが残した「地震は何度でもやってくる。

大きな被害を出さないため、公園と道路をつくる。」という名言をご紹介します。

この名言からは、人の命を守る信念も感じます。

後藤新平さんは、1923年におきた関東大震災の復興に力を注ぎ、現在の東京を災害に強い街にしました。

関東大震災直後に内務大臣となり、大きな被害を受けた東京を復興させるための復興大臣になります。

名言とともに、復興策を考えましたが、当時は周囲から批判を浴びたそうです。

実行するには巨額の費用が必要なこと、地震により焼野原となった土地を買い取ることが地主から反対されたそうです。

予算も減らされてしまいましたが、災害に強い街作りのために後藤新平さんは力を注ぎました。

そのかいあって、当時よりも震災に強い街、東京となったそうですよ。

耐えれば必ず強い人間になれるNEW!星野仙一

耐えれば必ず強い人間になれるNEW!星野仙一

現役時代は中日ドラゴンズの選手として活躍、その後は中日ドラゴンズや阪神タイガース、東北楽天ゴールデンイーグルスで監督としても活躍した星野仙一さんの言葉です。

東日本大震災の時に、被災地の球団である東北楽天ゴールデンイーグルスの監督だったというところで、多くの人を奮い立たせた言葉としても語られています。

どんな困難があっても今に全力を出して立ち向かうこと、そうして進んだ先に強さがあるのだということを伝えていますね。

成績が振るわなかった球団を立て直してきた星野さんの言葉だからこそ説得力がある、頑張っていこうという気持ちを高めてくれる言葉ですね。

全てを失った日本が得たものは、希望だ…富に心を奪われていた我々のなかに希望の種を植え付けた。NEW!村上龍

全てを失った日本が得たものは、希望だ…富に心を奪われていた我々のなかに希望の種を植え付けた。NEW!村上龍

村上龍さんの「全てを失った日本が得たものは、希望だ…富に心を奪われていた我々のなかに希望の種を植え付けた。」という名言をご紹介します。

大きな被害をもたらした、東日本大震災。

不安な毎日をおくった方も多かったことでしょう。

ですがそういったときこそ、忘れてはいけないものに「希望」があります。

作家の村上龍さんの言葉のように、震災でなにもかもなくなったときに手に入るものは「希望」です。

今を懸命に生き、明るい未来を夢見る希望。

全てが身近にあり、豊かになった日本では、引き換えに希望を失っている方も多いのではないでしょうか?

最後に希望が残っていたという、パンドラの箱にも通じる内容ですね。

人間、どうせ幸せになるのよNEW!カズレーザー

ハッピーエンドで終わらない映画がありますよね。

あなたはいくつ挙げられますか?

私はハッピーエンドにならない物語が嫌いで、まず読みませんし見ませんし聞きません。

カズレーザーさんのこの言葉って受け取りようによってはとても残酷に響くと思います。

どう転んでも幸せだと感じられない人も中に入ると思いますから。

「でも、それでも」と前置きしてこの言葉「人間、どうせ幸せになるのよ」と読み下してみてください。

なんかカズさんの笑顔さえ浮かんできませんか。

くじけそうになったときに思い出してほしい言葉です。

ただ悪い1日なだけさ、悪い人生ってわけじゃないよ。ジョニー・デップ

世界で最も高額な俳優としてギネス世界記録にも認定された経歴を持つアメリカ出身の俳優、ジョニー・デップさん。

「ただ悪い1日なだけさ、悪い人生ってわけじゃないよ」という名言は、落ち込んだ心を癒やしてくれる優しさにあふれていますよね。

誰でも1日を通して運が悪い、間が悪いと感じてしまう日もありますが、それが人生全体とリンクするものではないと励ましてくれています。

ネガティブを一瞬で吹き飛ばし、気持ちを前向きにしてくれるメッセージです。

周囲のためにあなたが小さくなる必要はないビヨンセ

30秒でわかる!「ビヨンセの力強いメッセージ!✨」#名言 #雑学
周囲のためにあなたが小さくなる必要はないビヨンセ

デスティニーズ・チャイルドのメンバーとしてデビューし、ダンサー、音楽プロデューサー、俳優といったフィールドでも活躍しているアメリカ出身のシンガーソングライター、ビヨンセさん。

「周囲のためにあなたが小さくなる必要はない」という名言は、自分を大切にすることを思い出させてくれるのではないでしょうか。

特に日本人は奉仕や我慢を美徳とする面があるため、自分を犠牲にしがちですよね。

しかし、自分の人生なのだから他人に遠慮し過ぎてもダメだと教えてくれているメッセージです。

意味のないことをたくさんするのが人生なんじゃよ。さくら友蔵(ちびまる子ちゃん)

意味のないことをたくさんするのが人生なんじゃよ。さくら友蔵(ちびまる子ちゃん)

アニメ『ちびまる子ちゃん』に登場する、まる子のおじいちゃん、さくら友蔵による名言です。

長い人生は意味のないことの積み重ね、じっくりとそれらを積み重ねていくことで人生は充実していくのだと語りかけています。

何かを成し遂げなければと思い込み、余計な力が入っている人に向けて、リラックスを投げかけているようにも思えますね。

リラックスして歩んでいくこと、さまざまなことにゆるやかに挑んでいくのが大切なのだと伝えてくれるようなやさしい言葉です。