RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

難しい早口言葉。難易度の高いフレーズや文を紹介!

どこの国にもある早口言葉。

日本でも子供のころから誰もが親しんでいると思います。

今回はそんな早口言葉のなかでも、特に難しい早口言葉だけをピックアップしました。

単純に長い早口言葉はもちろんのこと、短いのにもかかわらず非常に言いづらい早口言葉も登場します。

また子供向けのようにも思える早口言葉ですが、大人でもパーティーや飲みの席でも楽しめます。

先に練習しておけば、そういったシチュエーションで注目を集められるかもしれませんよ。

それではごゆっくりとお楽しみください!

難しい早口言葉。難易度の高いフレーズや文を紹介!(6〜10)

海軍機関学校機械課今学期学科科目各教官協議の結果下記のごとく確定、科学幾何学機械学国語語学外国語絵画国家学

海軍機関学校機械課今学期学科科目各教官協議の結果下記のごとく確定、科学幾何学機械学国語語学外国語絵画国家学

文化的な背景から言いにくい発音はあります。

しかし、個人差も大きく、◯◯行なら簡単に言えるという方も多いのではないのでしょうか?

こちらの『海軍機関学校機械課今学期学科科目各教官協議の結果下記のごとく確定、科学幾何学機械学国語語学外国語絵画国家学』は「か」行を得意としている方に挑戦していただきたい早口言葉です。

「か」行の早口言葉で最高難易度とも言われており、とにかく口がパキパキします(笑)。

ぜひ挑戦してみてください。

巣鴨駒込 駒込巣鴨 親鴨子鴨 大鴨小鴨

【早口言葉ナビ】巣鴨駒込 駒込巣鴨 親鴨子鴨 大鴨小鴨 |Japanese Tongue Twisters|Hayakuchi Kotoba|
巣鴨駒込 駒込巣鴨 親鴨子鴨 大鴨小鴨

こちらの早口言葉は、東京の山手線の名前から鳥の名前に移行するパターンの早口言葉です。

似たような言葉が連続して出てくるので、気がつけば言葉が入れ替わってしまったり、何を言っているのか自分でわからなくなりがちな早口言葉です。

早口言葉の攻略法としては、耳で聞かずに漢字で書いてみる、や、難しい場所を取り出して何度も行ってみるといった方法が有効。

また、ゆっくりから徐々にスピードを上げていくのも王道ですがオススメです。

メール22通中20通がフルーツジュース抽出中

メール22通中20通がフルーツジュース抽出中

この早口言葉は、つうとちゅうがひっくり返ったり同じになったりするところが落とし穴といえます。

さいごの抽出中だけをとっても難しいですよね。

対策としてはどこがつうでちゅうだったかをよく確認してのぞむこと、自分の中で混乱しないように区切りをつけてみることなどがあげられるでしょう。

この早口言葉、話しにくいうえに文章の意味もやや不明なので、情景を思い浮かべるのも違った意味でおもしろいかもしれません。

ぜひ一度試してみてください。

第一著者第二著者第三著者

【真剣勝負】森香澄アナウンサーが挑戦!『10分で早口言葉を100個言うチャレンジ』
第一著者第二著者第三著者

これはすでに著者の時点で難しそうなイメージがありますよね。

こちらの早口言葉の攻略法としては、音にだまされずに漢字を連想することでしょう。

また、著者だけをとりあえず言えるようになることも重要なポイントです。

ちなみに雑学ですが第一著者とは論文を書くときに最もメインとなった人物のことです。

博士号取得にひつようになることなどからも、研究者としても憧れのポジションといえます。

早口言葉の中でも、アカデミックな色合いを感じる1つですね。

歌唄いが来て、歌唄えと言うが、歌唄いぐらい歌唄えれば歌唄うが、歌唄いぐらい唄えぬから歌唄わぬ

歌唄いが来て、歌唄えと言うが、歌唄いぐらい歌唄えれば歌唄うが、歌唄いぐらい唄えぬから歌唄わぬ

はじめの言葉がすべてうたうたから始まる早口言葉がこちらです。

難しそうではありますが、逆にうたうたをリズム練習のようにひとまとめのものとして攻略してしまえば、比較的簡単にできるようになりそうな気もしますよね。

そしてこの部分はずっと口にしていると口が疲れてきそうです。

ちなみにこの早口言葉はGReeeeNの4枚目のアルバムタイトルとして使われ、そのタイトルの曲もありますので、興味がある方は聴いてみてくださいね。