お化け屋敷に使えるBGM。怖い音楽
学園祭や文化祭で、お化け屋敷を企画するクラスもあるのではないでしょうか?
お化け屋敷は世界観やビジュアル、照明や脅かし方などこだわるポイントはたくさんあると思いますが、忘れてはならないのがBGMですよね!
流れるだけで恐怖が増す音楽があれば、それだけでお化け屋敷の質が上がります。
そこでこの記事では、お化け屋敷にオススメの怖〜いBGMを集めました。
どんなBGMにしようか悩んでいる方は、よければ参考にしてみてくださいね!
お化け屋敷に使えるBGM。怖い音楽(21〜30)
カール・マイヤー引き裂かれた恋 Part 1カールマイヤー

ネット上では怖い曲として定番になっており、一部では「検索してはいけないキーワード」とも言われているほど恐ろしいと話題のバンド、カールマイヤーは1990年代に活動していました。
この曲は1994年にリリースされた音源のリマスター版だそうで、2018年にリリースされました。
お寺の鐘のような音やノイズ、沈黙のあとの突然の叫び声……、聴いているだけで頭がクラクラするような内容で、非常に前衛的な挑戦をされています。
この曲以外にも彼らの曲は背筋の凍る曲がたくさんあるので、興味のある方はぜひ聴いてみてくださいね……!
幽霊アンジー

1980年代に活動したロックバンド、アンジーの曲。
1988年にリリースしたアルバム『溢れる人々』に収録。
リーダー・三戸華之介さんによる作詞。
歌詞は幽霊の不気味さをつづっていますが、ロック調なので怖さはあまりないかも。
お化け屋敷に使えるBGM。怖い音楽(31〜40)
暗い日曜日

世界的に有名な怖い曲です。
ヤーヴォル・ラースローさんが作詞、ハンガリーの音楽家シェレシュ・レジェーさんが作曲を担当しています。
どうしても悲しげなメロディに背筋がぞくぞくしてしまいます。
この曲に関する都市伝説は数知れず。
美輪明宏さんや夏木マリさんによるカバーバージョンも存在していますので気になる方はぜひ探してみてください。
凶夢伝染ALI PROJECT

アニメ『ローゼンメイデン』や、同じくアニメ『かみちゃまかりん』のオープニング楽曲など、多くのアニソンを手がけるALI PROJECT。
こちらは2012年のアニメ『Another』オープニングテーマとなった曲です。
ゴシックさやダークさアリで、ハロウィンの雰囲気を高めてくれます。
Addams Family Theme songAddams Family

不朽の名作『アダムスファミリー』のテーマソングです。
CMでも使われておりその印象的なフレーズから聴き覚えがある方も多いのではないでしょうか。
どことなく怪しげな、ホラームードを感じるBGMですよね?
ドラマ版、映画版、アニメ版とさまざまな形で作品がありますがぜひご覧になった上、BGMとして聴いてみてください。
Beetlejuice Main titleBeetlejuice

ティム・バートンさんが売れるきっかけになったとも言われている映画『ビートルジュース』のテーマソングです。
USJでも『ビートルジュース』を題材としたミュージカルが開演されており、非常に人気のアトラクションです。
USJのハロウィンイベント、ホラーナイトに向けて聴き直してみてはいかがでしょうか。
DarknessClock Tower Official Soundtrack

ヒューマンより1995年に発売されたホラーゲーム「クロックタワー」のテーマソング。
洋館に招かれた主人公が大きなハサミを持ったシザーマンから逃げ惑うという内容のゲームで、ダリオ・アルジェント監督のイタリア映画「フェノミナ」をモチーフにしています。
ゲーム音楽と侮るなかれ、「エクソシスト」を彷彿とさせるイントロに、不気味なシンセサイザーな音が重なり、終盤のテクノ的展開が癖になる名曲です。