聴くと癒やされるBGM。心を穏やかにしてくれる音楽
癒されたいと思ったとき、あなたはどうしていますか?
自然の多い場所に出かけたり、動物と触れ合ったり、好きな映画を見たり、人によっていろいろとあると思います。
この記事では、その手段の一つとして、癒やされる音楽を紹介したいと思います。
聴くと心が落ち着いて心身ともに癒やされるような、やさしい音楽を集めました。
眠る時に聴いたり、瞑想のBGMに使ったり、あなたのお好きなタイミングで聴いて、ぜひご自身を癒やしてあげてくださいね。
聴くと癒やされるBGM。心を穏やかにしてくれる音楽(91〜100)
祈り歌BGM maker

サウンドトラックやBGMの制作、提供をしている、BGM makerの曲です。
まるで神秘的な物語が始まりそうなこの曲は、癒やしになること間違いありません!
YouTubeには2020年の5月2日に動画がアップされており、新型コロナウイルスの収束を願っての『祈りの歌』というタイトルになっていることがわかりますね。
作業用の音楽として、家でのちょっとした休憩時に、または寝る前のお供として聴いてみてはいかがでしょうか?
WatermarkEnya

リラックスしたいによく用いられるのがヒーリングミュージックというジャンルの音楽です。
さまざまなスタイルのものがありますが、ヒーリングミュージックといえば外せないのがエンヤさんですね。
エンヤさんはアイルランド出身の音楽家で、自身で歌からアレンジまで手がけるマルチプレーヤーです。
こちらはそんなエンヤさんが1988年にリリースした『Watermark』という楽曲です。
ピアノの音色と、遠くに聞こえる歌声が壮大な1曲ですね!
Air on G StringJ.S.Bach

個人的に睡眠に欠かせないのはこの曲です。
深い癒しを与えてくれるサウンドが安らかな眠りに誘導してくれます。
言葉では表せないものを表現するのが音楽のひとつの特徴だと個人的には感じているのですが、この曲こそはまず聴いてみて感じてほしいと思っています。
何世紀も愛されていた曲というのはこういう不思議な魅力を持っているものなのでしょう。
せせらぎの音

森林セラピーをはじめ、自然が持つ癒やしの効果に大きな期待が寄せられていますが、このせせらぎ音も現代の日本人が失ってしまったすばらしい音のひとつではないでしょうか。
1/fのゆらぎと呼ばれる自然界の心地のいいリズムを持っていて、からだにリラックス効果をもたらすといわれています。
クリスタルボウル

クリスタルボウルは「シリカ(=水晶)サンド」という水晶の粉から作られた楽器です。
たたいたりこすったりすることで、とても長く美しい、リラックスできる音を出します。
音によるいやしのツールとして使われていて、隠れた人気があります。
リラックスした状態で聴くことで、からだの中が浄化される感じがするといわれています。