エモーショナルな楽曲から爽快な楽曲まで!平成の青春ソング
青春時代を思い出す楽曲というと、どんな楽曲を思い浮かべるでしょうか?
学生時代の友人や恋人を思い出す楽曲であったり、部活で汗を流したことを思い出す楽曲であったり、人それぞれの青春と重なるであろう楽曲が存在していますよね。
また、学生の方であれば今まさに現在進行形で共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、平成の時代に生まれた青春ソングを有名曲に絞ってご紹介しますので、世代の方もそうでない方も、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- 青春をテーマにした明るい曲。気持ちが熱くなる名曲まとめ
- 平成のかっこいい曲。時代を盛り上げたヒットソング
- 甘酸っぱい楽曲から胸を締め付ける楽曲まで!平成の片思いソング
- 平成の卒業ソングまとめ。90年代から10年代の青春の名曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 平成ソングまとめ。90年代から2000年代を彩った名曲
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 思春期を歌った心に刺さる名曲。思春期に聴きたい人気ソング
- 泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング
エモーショナルな楽曲から爽快な楽曲まで!平成の青春ソング(1〜10)
secret base〜君がくれたもの〜ZONE

夏の終わりと友情をテーマにした感動的な楽曲として知られるZONEのメジャー3作目のシングル曲。
テレビドラマ『キッズ・ウォー3 〜ざけんなよ〜』の主題歌に起用された楽曲で、累計出荷枚数100万枚を突破する大ヒットとなりました。
本作は、アコースティックサウンドを基調としたミディアムナンバーで、キャッチーなメロディと夏の思い出をつづった歌詞が印象的。
10年後の再会を誓う約束のシーンは、聴く人の心に深く響きますよね。
2001年8月8日にリリースされた本作は、多くのアーティストにカバーされるなど、世代を超えて愛され続けている青春ソングです。
若者のすべてフジファブリック

夏の終わりの切ない空気感と、何かが始まりそうな期待感が心を震わせる楽曲です。
2007年11月にリリースされたフジファブリックの通算10作目のシングルは、ドラマ『SUMMER NUDE』の挿入歌や、LINEモバイルのCMソングとして使用されるなど、幅広い世代に愛されています。
叙情的な歌詞と印象的なメロディーは、学生時代が終わっても続いていく青春を感じさせてくれますよね。
夏の花火を通じて描かれる若者の複雑な感情は、聴く人の心に深く響くのではないでしょうか。
本作は、青春時代を振り返りたい人や、今まさに青春真っただ中の人におすすめの1曲です。
青春アミーゴ修二と彰

2000年代の青春ソングで筆頭に挙がることの多い、修二と彰によるナンバー。
ドラマ『野ブタをプロデュース』で共演した亀梨和也さんと山下智久さんによるゴールデンタッグで大きな話題を集めましたね。
スウェーデンの作家チームとコラボしたという哀愁漂うアンサンブルが印象的です。
歌詞では、窮地に陥った親友からの電話をきっかけに、地元じゃ負け知らずだった二人の熱い友情と未来への誓いが描かれています。
この楽曲は2005年の年間シングルランキングで1位を獲得。
カラオケでデュエットして盛り上がった方も多いのではないでしょうか。
青春の輝きと切なさが詰まった、大人になっても胸が熱くなる1曲です。
エモーショナルな楽曲から爽快な楽曲まで!平成の青春ソング(11〜20)
青春↑THE HIGH-LOWS↓

日本のロックバンド、↑THE HIGH-LOWS↓の14枚目のシングル曲は、2000年5月にリリースされました。
テレビドラマ『伝説の教師』の主題歌として起用された本作は、オリコンチャートで8位を記録する人気曲となりました。
真島昌利さんによる作詞・作曲で、学生時代の反抗心や恋心を描いたリリックは、聴く人の心に深く響きますよね。
シンプルなロックアンサンブルが青春の輝きと苦悩を表現した、エモーショナルなロックチューンです。
2019年にはソフトバンクのCMでも使用され、幅広い世代から支持されています。
虹Aqua Timez

平成の青春ソングを代表する名曲として知られるAqua Timezの楽曲。
日本テレビ系ドラマ『ごくせん』第3シリーズの主題歌として、2008年5月に発売されました。
苦難を乗り越えた先にある希望や喜びを描いた歌詞と、心に響くメロディーが特徴的です。
本作は、オリコンチャートで初動売上、初登場順位、年間順位で自己最高記録を更新し、累計売上は10万枚を突破。
バンドの代表曲として多くのリスナーに愛されています。
学生時代の友人や恋人を思い出したり、部活で汗を流した日々を振り返ったりする時に聴きたい、青春を象徴する1曲といえるでしょう。
高嶺の花子さんback number

奥行きのあるギターリフから始まり、切ない歌詞と美しいメロディが心に響く、back numberの代表曲。
青春時代の片思いの切なさを描いた歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいますね。
アルバム『ラブストーリー』に収録され、2019年には麒麟麦酒のCMでも使用されるなど、長く愛され続けている楽曲です。
本作は、2013年6月にリリースされた8枚目のシングル。
ミュージックビデオはYouTubeでの再生回数が1億回を超える人気ぶりです。
青春時代の思い出に浸りたい時や、片思いの気持ちを抱えている時に聴きたくなる1曲ですよ。
見たこともない景色菅田将暉

その個性的な存在感から俳優として異彩を放ち、いまやシンガーとしてもヒットナンバーを世に送り出している菅田将暉さんの1作目のシングル曲。
自身が出演するauの人気CM「三太郎シリーズ」の「au BLUE CHALLENGE」において使用された楽曲で、菅田将暉さんのアーティストとしての一面を世に知らしめたロックチューンです。
清涼感のある現代的なサウンドでありながら、どこか王道ロックの泥臭さを感じさせるアレンジは、ストレートな歌声と相まった心地よさを生み出していますよね。
疾走感のある曲調がアスリートたちの追い風になりそうな、元気をもらえる1曲です。