RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

エモーショナルな楽曲から爽快な楽曲まで!平成の青春ソング

青春時代を思い出す楽曲というと、どんな楽曲を思い浮かべるでしょうか?

学生時代の友人や恋人を思い出す楽曲であったり、部活で汗を流したことを思い出す楽曲であったり、人それぞれの青春と重なるであろう楽曲が存在していますよね。

また、学生の方であれば今まさに現在進行形で共感してしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、平成の時代に生まれた青春ソングを有名曲に絞ってご紹介しますので、世代の方もそうでない方も、ぜひチェックしてみてくださいね!

エモーショナルな楽曲から爽快な楽曲まで!平成の青春ソング(11〜20)

高嶺の花子さんback number

back number – 高嶺の花子さん (full)
高嶺の花子さんback number

奥行きのあるギターリフから始まり、切ない歌詞と美しいメロディが心に響く、back numberの代表曲。

青春時代の片思いの切なさを描いた歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいますね。

アルバム『ラブストーリー』に収録され、2019年には麒麟麦酒のCMでも使用されるなど、長く愛され続けている楽曲です。

本作は、2013年6月にリリースされた8枚目のシングル。

ミュージックビデオはYouTubeでの再生回数が1億回を超える人気ぶりです。

青春時代の思い出に浸りたい時や、片思いの気持ちを抱えている時に聴きたくなる1曲ですよ。

君の知らない物語supercell

【2025年7月14日まで公開】『化物語』ED【君の知らない物語】supercell 本家音源 4K 高音質 Full AAC-LC – 320kbps
君の知らない物語supercell

supercellの1作目のシングル曲として知られる本作。

テレビアニメ『化物語』のエンディングテーマに起用された楽曲で、ゲストボーカルにnagiさんが参加していることでも話題を集めました。

かなわぬ恋を描いた歌詞と疾走感のあるアレンジは、夏にぴったりの爽快感がありますよね。

青春時代ならではの葛藤や切なさを思い出す、誰もが共感してしまうであろう青春ソングです。

2009年8月にリリースされた本作は、オリコン週間シングルチャートで最高5位を記録。

発売から2カ月以上トップ20内に留まるロングヒットとなりました。

夏祭りJITTERIN’JINN

ジッタリン・ジン / 夏祭り ( Jitterin’ Jinn / Natsumatsuri )【MV】
夏祭りJITTERIN'JINN

1990年代初頭にいくつものヒット曲を生み出した奈良県出身の3人組バンドJITTERIN’JINNの4枚目のシングル曲。

ポップでエネルギッシュな演奏と、夏祭りの情景を鮮やかに描いた歌詞が魅力的なナンバーです。

オリコンチャートで3位を獲得し、特に夏の季節に人気が高まりました。

青春時代の切なさやはかなさが心に染みる歌詞は、多くの方が共感するのではないでしょうか。

SANKYOのパチンコ「フィーバー大夏祭り」のCMソングにも起用され、さらに知名度を高めました。

夏の終わりを感じる8月に聴くとノスタルジックな気分に浸れる、珠玉の夏うたです。

青春アミーゴ修二と彰

2000年代の青春ソングで筆頭に挙がることの多い、修二と彰によるナンバー。

ドラマ『野ブタをプロデュース』で共演した亀梨和也さんと山下智久さんによるゴールデンタッグで大きな話題を集めましたね。

スウェーデンの作家チームとコラボしたという哀愁漂うアンサンブルが印象的です。

歌詞では、窮地に陥った親友からの電話をきっかけに、地元じゃ負け知らずだった二人の熱い友情と未来への誓いが描かれています。

この楽曲は2005年の年間シングルランキングで1位を獲得。

カラオケでデュエットして盛り上がった方も多いのではないでしょうか。

青春の輝きと切なさが詰まった、大人になっても胸が熱くなる1曲です。

見たこともない景色菅田将暉

その個性的な存在感から俳優として異彩を放ち、いまやシンガーとしてもヒットナンバーを世に送り出している菅田将暉さんの1作目のシングル曲。

自身が出演するauの人気CM「三太郎シリーズ」の「au BLUE CHALLENGE」において使用された楽曲で、菅田将暉さんのアーティストとしての一面を世に知らしめたロックチューンです。

清涼感のある現代的なサウンドでありながら、どこか王道ロックの泥臭さを感じさせるアレンジは、ストレートな歌声と相まった心地よさを生み出していますよね。

疾走感のある曲調がアスリートたちの追い風になりそうな、元気をもらえる1曲です。

キセキGReeeeN

メンバー全員が歯科医師とアーティストを両立させながら活動する4人組ボーカルグループ・GReeeeNの通算7枚目のシングル曲。

テレビドラマ『ROOKIES』の主題歌として起用され、GReeeeN最大のヒット曲として知られています。

2008年5月にリリースされ、オリコンシングルチャートで初の首位を獲得。

ピアノから始まる優しい曲調とキャッチーなメロディー、サビで際立つハーモニーなど、GReeeeNの魅力が詰まった一曲です。

大切な人との出会いを「奇跡」と表現し、ともに歩む道のりを「軌跡」として描く歌詞は、青春時代の純粋な恋愛感情を思い出させてくれるでしょう。

エモーショナルな楽曲から爽快な楽曲まで!平成の青春ソング(21〜30)

Remember (with MONGOL800)RIP SLYME

沖縄出身のバンドMONGOL800との夏フェスでの出会いをきっかけに制作された、心温まる応援ソングです。

落ち込んでいる友人に「一人じゃない」と語りかけ、どんな困難もともに乗り越えようと力強く励ます歌詞に、勇気をもらった人も多いはず。

RIP SLYMEならではの心地よいラップと、自然と手拍子したくなるような爽やかなバンドサウンドが見事に融合しています。

この楽曲は、2007年11月発売のアルバム『FUNFAIR』に収録され、第86回全国高等学校サッカー選手権大会のイメージソングとしても起用されました。

仲間と目標に向かって奮闘する日々に、この友情の歌が熱いエールをくれるでしょう。