失恋ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
失恋をしてしまってどんよりとした気持ちを歌った曲や、背中を押してくれるようなポジティブな曲まで「失恋」に関して歌った曲のリストです。
女性目線の曲も男性目線の曲も色々集めてみたので、あなたが今一番聴きたい一曲がこのリストに入っているかもしれません。
失恋ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲(31〜40)
最低最悪マルシィ

誰にでもあるけれど、誰にも言いたくない失恋の感情を鮮烈に表現した楽曲です。
別れた恋人への未練や怒り、そして自分自身への後悔が、疾走感のあるサウンドとともに聴く人の胸に突き刺さります。
2022年6月に発表されたこの曲は、マルシィの新たな挑戦として注目を集めました。
アルバム『Memory』に収録され、その後のツアーでも重要な位置を占める1曲となっています。
失恋の痛みを抱えながらも前を向きたい、そんな気持ちに寄り添ってくれる曲として、今を必死に生きる人たちの心の支えになることでしょう。
楔奥華子

「切ない旋律に心が震える」「思わず涙がこぼれる」と評判のこの曲は、奥華子さんの10周年記念シングルとして2015年7月にリリースされました。
失われた愛と別れの感情を深く掘り下げた歌詞が、奥華子さん特有の透き通る歌声と相まって、聴く人の心に染み渡ります。
インディーズ時代から大切にされてきた本作は、ファンとの絆を象徴する1曲。
ピアノの優しい音色に包まれながら、過ぎ去った日々を懐かしむ心情が伝わってきます。
失恋の痛みを抱えた人や、大切な人との別れを経験した方に、そっと寄り添ってくれる曲として、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか?
全部、君だった。山崎まさよし

切ない失恋の感情を静かに描いた山崎まさよしさんの楽曲です。
2003年3月にリリースされた通算14枚目のシングルで、初回限定盤には初のDVD付き作品として特典映像が収録されました。
柔らかなテノールが、痛みと共に残る愛しさを切々と歌い上げるのが特徴で、心にしみてくる歌詞が胸を打ちます。
シンプルながら繊細なメロディーは、涙そうそうになりながらも、どこか癒やされたいときにぴったりです。
失恋した当事者だけでなく、傍観者も感情移入しながら聴くことができるでしょう。
本作は聴く度に新たな気づきがあり、失恋の辛さを乗り越える手助けをしてくれるかもしれません。
さよならの向こうに松下洸平

失恋してしまい、落ち込んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこでぜひ聴いてほしいのが『さよならの向こうに』です。
こちらはシンガーソングライターの松下洸平さんが制作した曲。
恋人と別れた男性の悲しみや、むなしい気持ちを描き、それでもすばらしい未来が待っているはずだと伝える歌詞に仕上がっています。
やわらかな歌声もあり、聴けば心がいやされ前向きになれると思いますよ。
また、歌詞が独白のような形で構成されているのも魅力です。
もう恋なんてしない槇原敬之

「自分の前からいなくなってしまってから、ようやく大切な人のありがたみに気づいた」そんな話はよく聞かれますよね。
槇原敬之さんの大ヒット曲では、生活の中に恋人がいたからこそ楽しく心地よく過ごせていたことに気づき、後悔せずにはいられない男性の気持ちが描かれています。
1992年6月にリリースされた本作は、ドラマ『子供が寝たあとで』の主題歌としても使用され、多くの人々の心に響きました。
恋人がそばにいる状態でいなくなったときのことまで考える方はおそらく少ないと思いますが、この曲を耳にすれば、日常の出来事を当たり前と思わず、一緒に過ごしてくれる人に感謝しようと思える方も多いはずです。