RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

hide(ヒデ)の名曲・人気曲

X JAPANのギタリストとしてカリスマ的な人気を誇るhide。

1998年に多くのファンに惜しまれつつも亡くなった彼ですが、今もなおその人気は衰えることはありません。

多くのギタリストに影響を与えいつまでもギターヒーローであり続けるhideの楽曲をお楽しみください。

hide(ヒデ)の名曲・人気曲(11〜20)

FLAME(PSYECE FACTION version)hide

2ndアルバム「PSYENCE」に収録されている曲のバージョン違いの楽曲です。

こちらのバージョンはhideの13枚目のシングル、「IN Mortion」に収録されました。

冒頭の語りや食器の音や人の話す声は、ライブでの演出だそうです。

原曲「FLAME」は壮大なバンドサウンドでのバラードですが、こちらはピアノでのバラードです。

このバージョンでは、この曲が持つ優しさが強調されています。

HURRY GO ROUNDhide

hide with Spread Beaver – HURRY GO ROUND
HURRY GO ROUNDhide

未発表曲として仮歌をアレンジして発売された実質的最後のシングルタイトルとなった1曲。

この曲の歌詞が墓標に刻まれているのは有名な話。

ラテン的なパーカッションや少しはねたリズムがゆったりと流れる気持ちのいい曲です。

また春に会いましょうの歌詞が耳に残ります。

MISCASThide

X時代にhideが作詞作曲した楽曲をセルフカバーしたもの。

Xのバージョンに比べてエフェクトがかなり強くかかっており、空間系の歪みでもはや別の曲と言えるくらいにhideの色に染まっている。

Xのバージョンと聴き比べてhideの個性を体感するのもオススメです。

BLUE SKY COMPLEXhide

1994年のアルバム、「HIDE YOUR FACE」に収録。

なんといっても特徴的なのは1曲全体を通して鳴り響いているファンキーなブラスサウンドです。

歌詞の言葉は奇麗ですがあやしいところもあり、またそれとは反対の爽やかな音とリズムが重なることでこの曲の独特の雰囲気が作られています。

ラップパートの女性コーラスなど、細かく聴けば聴くほどサウンドの多彩さに驚かされる1曲です。

DOUBThide

1993年8月5日に発売された、hideのソロ2枚目とされるシングル「50%&50%(フィフティー・フィフティー)」の2曲目に収録されている曲です。

まさに、hideを代表する1曲であり、攻撃的かつ芸術的な歌詞は、当時の時代にhideが歌うからこそ意味があるような気がします。

HONEY BLADEhide

空間がゆれるようなギターの音が印象的です。

秘められた感情が徐々にあらわになっていきエモーショナルに高ぶって歌う瞬間がとても熱いです。

もちろん歌声だけではなく、ギターのソロもまるで叫びのような高音がグッときます。

HIDE YOUR FACEに収録されています。

hide(ヒデ)の名曲・人気曲(21〜30)

Junk Storyhide

サイケデリックな情景を思わす不可思議な歌詞が耳に残って離れない中毒性の高い楽曲。

独特の言葉で抽象画のような世界観を作り上げ、そんなきらびやかな世界への憧れや郷愁といった感情をポップなメロディにのせて歌い上げています。

この曲はメロディよりも歌詞に注目して欲しいです!