高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
高校生のあなたが好きになった曲は、青春の1ページに鮮やかな思い出として飾られることになります。
いつまでたっても色あせず、何十年後も聴けるというのは不思議な感覚ですよ。
この記事では今まさに青春真っただ中なあなたにオススメしたい楽曲をまとめてみました!
熱い気持ちになるものから恋愛気分高まるもの、切なくて泣ける作品まで幅広くご紹介します。
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
もしかしたら人生で1番の音楽に出会えるかもしれません。
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 青春をテーマにした明るい曲。気持ちが熱くなる名曲まとめ
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 高校生におすすめの感動ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 思春期を歌った心に刺さる名曲。思春期に聴きたい人気ソング
- 高校生にオススメのエモい友情ソング
高校生にオススメしたい青春ソングまとめ(41〜50)
リユニオンRADWIMPS

何となく何も考えずに過ごしているようで、自分の人生においてとても大切な出会いや学びを知らぬしらずのうちに経験している、そんな青春の大きな価値にさりげなく気づかせてくれるRADWIMPSの楽曲です。
友達や青春には明確な定義はなく、何となく気が合ったり、心地よさを感じたり、同じものに夢中になれたりすることで気づくもの。
そんな緩く結ばれた関係性が数年後、数十年後まで続いたとき、はじめて「あのとき友達になれて青春を一緒に全力で過ごせてよかった」と思えるのかもしれませんね。
正解RADWIMPS

2024年1月にデジタル配信がスタートし、2月にはCDがリリースされました。
RADWIMPSが18祭というイベントのために制作した1曲なんですよね。
卒業や人生の岐路に立つ人々に寄り添う歌詞が印象的で、自分らしい道を見つける勇気をくれます。
友情や社会との向き合い方など、青春ならではの悩みにも触れています。
合唱とロックサウンドの融合が新鮮で、卒業シーズンにピッタリの楽曲です。
人生の節目を迎える方々にぜひ聴いてほしい1曲ですよ。
バッチ来い青春!こぶしファクトリー

青春のまっただ中にいる若者たちに向けた応援歌として、胸を熱くする魅力を放つ楽曲です。
野球を題材に、9回裏ツーアウト満塁という緊迫した場面を例えながら、人生の正念場での挑戦を力強く後押しします。
あきらめない気持ちと情熱を込めたメッセージは、スポーツシーンだけでなく、日々の生活で頑張るすべての人の心に響くはず。
こぶしファクトリーが2016年7月に発表した本作は、アルバム『辛夷其ノ壱』にも収録され、野球をテーマにした熱血ファンクとして注目を集めました。
力強いボーカルと爽快なサウンドが織りなす青春応援ソングは、部活動や試合、大会など、目標に向かって頑張る場面で聴くとよりいっそう心に響くことでしょう。
CHE.R.RYYUI

甘酸っぱい恋愛を描いた青春ソングといえば、やはりこの曲は外せませんね!
シンガーソングライターYUIさんの代表曲の『CHE.R.RY』です。
YUIさんが持つクールなイメージがよく表れたAメロ部分からキャッチーなサビへの展開が心地よく、2007年にリリースされた曲ではありますが今もなお定番曲として世代を超えて愛されている1曲ですね。
カラオケで歌ったり、弾き語りで歌ったりしたことがあるという方も多いと思います。
携帯電話からスマートフォンに移り変わっても、歌詞にえがかれたストーリーに共感できる方は多いと思います。
飛べない蝶は夢を見るトゲナシトゲアリ

青春の悩みと希望を昇華した心に響くエモーショナルなロックチューン。
自由を求める若者の等身大の感情が、力強いサウンドとともに表現されています。
疾走感あふれるメロディと印象的なギターリフは、彼女たちの実力を証明するような高い完成度です。
この曲はトゲナシトゲアリの10thシングル『ダレモ』のカップリング曲として2025年5月に発売されました。
本作は、夢と現実の狭間で葛藤しながらも前を向こうとする若者の心情を優しく包み込む青春の1曲です。
放課後の教室で聴きたくなるような元気と勇気をくれる曲として、悩みを抱える若者にぜひ聴いてほしい1曲です。
ティーンエイジブルーEVE

青春のはかなさと疾走感が詰まったEveさんの新曲。
TBS系アニメ『アオのハコ』のエンディングテーマとして描かれた本作は、過ぎ去った日々を愛おしむ心情を歌い上げています。
Eveさんらしい感情豊かな歌詞と、エレクトロニックなサウンドが絶妙にマッチした楽曲です。
2024年10月にデジタルシングルとしてリリースされ、TikTokでは「#ティーンエイジブルー学生生活の思い出」キャンペーンも展開。
青春時代を懐かしむ人にぴったりの1曲です。
アルバム『Under Blue』にも収録予定なので、ファンの方はそちらもチェックしてみてくださいね。
プライド革命CHiCO with HoneyWorks

シンガーとクリエイターチームのユニットとして、数々のアニメ主題歌を手掛けてきたCHiCO with HoneyWorks。
テレビアニメ『銀魂』のオープニングテーマとして起用された3rdシングル曲『プライド革命』は、疾走感のある骨太なロックサウンドとパワフルな歌声がテンションを上げてくれますよね。
勝ち負けよりも立ち向かうことに意味があることを教えてくれるリリックは、受験や試合を控えた高校生の迷いを吹き飛ばしてくれるのではないでしょうか。
キャッチーなメロディとともに困難を乗り越えてほしい、爽快なロックチューンです。