Hilcrhyme(ヒルクライム)の名曲・人気曲
TOCとDJ KATSUによる2人組ラップユニット、Hilcrhyme(ヒルクライム)の楽曲をご紹介します。
2009年に「春夏秋冬」をリリースし、着メロランキング、オリコン、有線ランキングなど、様々なランキングで1位を獲得し当時大変話題となりました。
彼らの楽曲の魅力はラップでありながらもキャッチーで聴きやすいところで、大変人気を博しました。
しかし、そんなキャッチーな彼らですが、MCを務めるTOCはかつてNITE FULL MAKERSというヒップホップユニットに所属し、日本最大のヒップホップイベントB BOY PARKにも出演していたそうですよ。
では強靭なヒップホップのバックボーンを持つHilcrhymeの楽曲をお聴きください。
- Hilcrhymeの人気曲ランキング【2025】
- RIPSLYMEの人気曲ランキング【2025】
- 春夏秋冬を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 夏に聴きたい日本語ラップまとめ。邦楽ヒップホップの名曲
- RIP SLYMEのオンリーワンな名曲&人気曲。ヒップホップシーンを彩る魅力
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- 四季折々の歌。春夏秋冬・季節の名曲、人気曲
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- Hi-STANDARD(ハイスタンダード)の名曲・人気曲
- RHYMESTERの人気曲ランキング【2025】
- くるりの名曲・人気曲
- ぼくのりりっくのぼうよみの名曲・人気曲
- ラップで紡ぐ友情ソング。ヒップホップの名曲まとめ
- 【歌詞】初心者に挑戦してほしい人気のラップ作品まとめ【簡単】
- ヒップホップ界の革命児!Creepy Nutsの人気曲ランキング
Hilcrhyme(ヒルクライム)の名曲・人気曲(21〜30)
no oneHilcrhyme

この曲は、東日本大震災の後に作られた曲です。
あるライブの時にTOCさんが、東日本大震災の事を語っていました。
その話の後歌われた曲です。
多くの人が犠牲になった震災。
この曲は、そんな人と人との大切な関係を詩にしています。
プロモーションビデオの撮影場所は、初のアメリカロサンゼルスでした。
NEW DAY, NEW WORLDHilcrhyme

スタートをテーマにTOCさんが曲を書いたそうです。
このプロモーションビデオ見てびっくりしたファンもいたと思いますが、TOCさんが髪を切って全く別の印象になっています。
スタートというテーマのこの曲に合わせ、イメージチェンジしたのでしょうか。
トラヴェルマシンHilcrhyme

この曲は、Hilcrhymeのライブでタオルを回しながら歌われる事で有名です。
Hilcrhymeとファンがいったいにになり、会場が熱気で包まれるくらい、みんなが熱くなります。
老若男女問わず、みんながジャンプしタオルを回す。
まさにライブという曲です。
パーソナルCOLORHilcrhyme

この曲は「朱ノ鷺」というライブで正式にHilcrhymeCrewとして一緒に参加することが決定した、バックダンサーのCLOPとTHUG-HOMEY の紹介後にステージ上で歌われた曲です。
ダンサーがそれぞれのカラーとなる色の衣装を身にまとい踊るという演出がなされています。
朱ノ鷺は、Hilcrhymeが地元新潟で8月13日に朱鷺メッセで行ったライブです。
エールHilcrhyme

2014年にリリースされた15枚目のシングルです。
失敗なんて恐れなくていい、何度失敗してもやり直せばいい、という前向きな曲になっています。
くじけそうなときに聴くと晴れやかな気持ちになって、元気をもらうことができますよ。
UNIQUEHilcrhyme

穏やかなラップに乗せて応援のメッセージを優しく届けるHilcrhymeによる楽曲です。
映画『尾かしら付き』の主題歌にも起用されました。
アコースティックギターの音色が印象的に響くトラックが印象的で、サウンドの優しさがラップのメッセージを強調しているようにも感じられます。
余裕を感じるスピード感によって歌詞に込められた応援のメッセージをしっかりと伝えてくれる楽曲です。
「自分らしさ」を考えさせて「そのまま進んでいくこと」をまっすぐに応援してくれていますね。
NOISEHilcrhyme

ライブでの定番曲です。
2012年にリリースされた4枚目のアルバム「LIKE A NOVEL」に収録されており、ライブではサビのコール&レスポンスで大きく盛り上がります。
どんなに悪く言われようともファンの声援があれば力がわいてくる、という歌詞からは、表現者としての心構えが伝わってきます。