HoneyWorks(ハニーワークス)の名曲・人気曲
2010年からニコニコ動画上で活動を開始したクリエイターユニット、HoneyWorks(ハニーワークス)の楽曲をご紹介します。
彼らは通称ハニワと呼ばれており、正規メンバーは作曲・編曲・プロデュースを行うGomさん、shitoさん、イラストと映像を担当するヤマコさんの3名で、他にギターなどの楽器担当や映像担当のサポートメンバーで活動しています。
2016年には彼らの楽曲をアニメ映画化した作品「ずっと前から好きでした。
〜告白委員会〜」が全国ロードショーされ話題となりました。
彼らの楽曲は甘酸っぱい恋愛模様が描かれていますので、ぜひこのプレイリストで胸キュンしてみてください。
- 【カラオケ】HoneyWorksの歌いやすい曲まとめ
- HoneyWorksのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- CHiCO with HoneyWorksの人気曲ランキング【2025】
- HoneyWorksの人気曲ランキング【2025】
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 甘酸っぱい!ゆとり世代におすすめする女性アーティストのラブソング
- ハチの名曲。おすすめの人気曲
- 甘酸っぱい気持ちがよみがえる!ゆとり世代におすすめの恋愛ソング
- 恋する人必聴!バレンタインに聴きたい人気ボカロ曲まとめ
- ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc...】
- ボカロの青春ソングまとめ【エモ・恋愛etc...】
- カップルを歌った名曲。おすすめの人気曲
HoneyWorks(ハニーワークス)の名曲・人気曲(61〜70)
東京サマーセッション feat.CHiCOHONEY WORKS

夏祭りを舞台に、恋人の駆け引きを巡る6人それぞれの恋愛観が展開されていきます。
好き同士なんだけど、まだお互いが積極的になれずにもどかしく「花火」というイベントを通してお互いの気持ちにそれぞれが気づき、その気持ちを相手に伝えられるというすてきなストーリーが描かれています。
高校生らしく純粋で初々しい感じが伝わる、とてもかわいい楽曲です。
曲を聴いているだけで、花火大会がとても楽しみになるような1曲です!
私、アイドル宣言HONEY WORKS

サビに向かってどんどん盛り上がっていく曲展開にテンションが上がります!
人気クリエイターユニット、HoneyWorksによる楽曲で、2018年に発表。
CHiCO with HoneyWorks名義でリリースされた曲のボカロバージョンです。
終始エネルギッシュなにぎやかサウンドがとってもキュート!
タイトル通り、アイドルになることを決意した主人公の気持ちが伝わってくる歌詞もまた魅力です。
ポップな曲って聴くと元気になれますよね!
金曜日のおはよう feat. GeroHONEY WORKS

歌い手として活躍しているGeroさんをフィーチャーした楽曲『金曜日のおはよう feat. Gero』。
Geroさんの2ndアルバム『SECOND』に収録されている楽曲で、軽快なアンサンブルと片思いを描いたリリックが印象的ですよね。
ファルセットを使った音程の跳躍が多いため音を踏み外さないよう注意が必要ですが、音域が狭いためご自身に合ったキーに設定すれば歌いやすいですよ。
また、メロディーの流れも速いためしっかり覚えてから挑戦してみてくださいね。
人生は最高の暇つぶし(feat. Hanon)HONEY WORKS

2021年3月にリリースされた、生きることの意味を問いかける心温まる楽曲。
ネガティブな感情を抱えつつも、人生を楽しむことの大切さを優しく伝えてくれます。
SNSの影響や他人との比較など、現代社会の問題点にも触れながら、日常の中にある小さな幸せを見つけることを教えてくれる歌詞が印象的。
Hanonさんの透き通るような歌声が、リスナーの心に寄り添い、明日への希望を与えてくれるはず。
落ち込んだ時や自信をなくした時に聴くと、勇気をもらえる1曲です。
HONEY WORKS

HoneyWorksは、2023年に韓国のJ-POPシーンで輝く新星として注目されています。
彼らの楽曲は、リスナーを物語の世界へと誘い、青春の甘酸っぱい思い出を描いたストーリーで心をつかみます。
とくに『告白実行委員会』シリーズは、独特の世界観を持ち、多くのファンを虜にしています。
2023年2月には韓国の大手SNSで話題に上り、若者を中心にその人気はさらに加速。
さまざまなメディアとのコラボレーションも彼らの魅力を増幅させています。
青春のキラキラした瞬間を切り取ったHoneyWorksさんの楽曲は、恋をしている人だけでなく、青春時代を懐かしむすべての方にオススメです!
同担☆拒否HONEY WORKS

「推し」へのあふれんばかりの思いが込められた『同担☆拒否』は、アイドルファンの気持ちを代弁する1曲です。
同担拒否とは、同じアイドルを応援する他のファンと交流を持ちたくないという意思を示すオタク用語のこと。
この曲の歌詞にも、他の人に向けてファンサービスする様子に落ち込んだり、ちょっと敵対意識を持ってしまったりする様子がリアルに描かれています。
「推しへの愛があふれて止まらない!」「推しのことで常に胸いっぱいで苦しい!」という皆さん、ピアノでその思いを発散してみてはいかがですか?
カヌレCHiCO with HoneyWorks

HoneyWorksのウルフという曲とつながっている曲です。
ウルフ版では男の子が主人公でしたが、カヌレ版では、料理が大好きな女の子が主人子です。
女の子が、好きな人や友達に対して頑張っている様子が描かれています。
ウルフと一緒に見てみるのをおすすめします!