RAG Music
素敵な音楽
search

気持ちが焦る曲。聴くだけでアセる歌。邦楽の名曲、人気曲

ルーティーンワークにスピード感を持って取り組みたいあなた!

そんなあなたのためのセットリストです。

サクサクお洗濯を!

サクサク洗い物を!

サクサク掃除機を!

そんな時にぴったりな曲を集めました。

作業をスピードアップさせられそうな聴いたらアセアセしちゃうセットリストです。

気持ちが焦る曲。聴くだけでアセる歌。邦楽の名曲、人気曲(1〜10)

Teenager ForeverKing Gnu

青春のまぶしさと焦燥感を見事に表現した力強い応援ソングです。

急ぎ足のリズムに乗せた疾走感のあるメロディが心を揺さぶり、若さゆえの不安や焦りを抱えながらも前を向いて進もうとする姿勢が胸を打ちます。

アルバム『CEREMONY』に収録された本作は、2020年1月にソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」のCMソングとして起用され、King Gnuらしい独創的なサウンドが話題を呼びました。

ピアノとギターを巧みに織り交ぜたアレンジは、時間に追われる現代人の焦りや葛藤を見事に表現しています。

朝の通勤・通学時や締め切り前の追い込み作業など、背中を押してほしい時にぴったりの1曲です。

ワタリドリ[Alexandros]

[Alexandros] の通算10枚目のシングルとして2015年に発売されました。

ショウゲート配給映画『明烏』主題歌、アサヒビール「アサヒ ザ・ドリーム」CMソングに起用された曲で、バンドとして映画主題歌を手掛けるのは初となっています。

高音かつ、アップテンポのロック感あふれる曲です。

ファタールGEMN

ファタール / GEMN – Fatal / GEMN
ファタールGEMN

重なり合う不安と期待、焦燥感が交差する心模様を、疾走感あふれる旋律とともに描き切った、GEMNの熱情的な楽曲。

日常にひそむ「運命」という名の予兆と、それにほんろうされる人々の心の動きを鮮やかに切り取っています。

中島健人さんとキタニタツヤさんの異なる個性が見事に調和し、心臓の鼓動のように力強いビートと印象的なメロディが耳に残ります。

2024年7月に配信を開始し、テレビアニメ『〖推しの子〗』第2期のオープニングテーマに起用された本作は、12月には累積再生数1億回を突破する反響を呼びました。

人生の岐路に立ち、焦りや迷いを感じているとき、この曲を聴くと不思議と背中を押され、一歩を踏み出す勇気がもらえるはずです。

気持ちが焦る曲。聴くだけでアセる歌。邦楽の名曲、人気曲(11〜20)

シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDEN「シュガーソングとビターステップ」ショートVer.
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

いつ見てもこのバンドのベースの方の動きが激しく疾走感のあるナンバーです。

とてもカッコよくてボーカルの中性的な声もすごく病みつきになってしまいます。

スピード感があるこの楽曲を聴きながら作業をすれば、自然とスピードアップにつながりそうです。

3ピースバンドとは思えない最高なバンドだと思います。

UNDEADYOASOBI

YOASOBI「UNDEAD」 Official Music Video/『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』主題歌
UNDEADYOASOBI

気分を盛り上げるエネルギッシュな1曲。

グリッチーなサウンドとikuraさんの力強いボーカルが印象的ですね。

〈物語〉シリーズのスピンオフ作品『オフ&モンスターシーズン』のオープニングテーマに起用されているんです。

2024年7月に配信リリースされ、作品の世界観をYOASOBIならではの表現と独自のアップテンポサウンドにワクワクしますね。

本作は過去や未来の自分と向き合う、深い内容の歌詞も魅力的。

自分探しをしている人にぴったりな1曲ではないでしょうか。

YOASOBIの音楽的な幅広さが感じられる名曲です!

完全感覚DreamerONE OK ROCK

曲を聴き始めた瞬間から、どんなに沈んだ気分でいても一気にスイッチがONに変わるテンションブチ上げのアップテンポナンバー!

これからのことを思って不安な方もこのままでは終わらない、感覚的発想で未来を切り開く、というこの曲に込められた思いを感じながらこの曲を聴いて、気持ちを発散させましょう!

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

10-FEETらしいスピード感あふれるパワフルなリズムに、エッジの効いたギターリフから始まる『第ゼロ感』。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌になったこの曲のタイトルの意味は、「五感の手前にある、心、思い、気持ち」のことだそう。

『SLAM DUNK』の世界観にピッタリのヒリヒリとした緊張感と、緊迫感の中で生まれる奇跡のようなパワーを感じさせますよね。

エモーショナルなサウンドに心を躍らせ、自分の熱量を上げていきましょう!