【2025】若手メジャーバンド&ブレイク直前のインディーズバンドまとめ
ここしばらく、国内ロックバンドシーンは注目される機会が多く感じられますよね!
近年では、自分たちでよりDIYな活動を続けブレイクしたり、SNSでのバズりをきっかけに一気に人気バンドに上り詰めるなど、火の着き方は多種多様。
そしてロックリスナーの方であれば、最前線を走る大物バンドだけでなく、次世代を担う若手バンドやネクストブレイク必至のバンドを見てみたい、という欲もあるんじゃないでしょうか。
この記事では、そうした国内ロックバンドシーンの明日を盛り上げるバンドたちを、メジャー、インディーズ問わずに一挙に紹介していきますね!
この記事を通して新たなお気に入りバンドとの出会いがあれば、うれしいです!
【2025】若手メジャーバンド&ブレイク直前のインディーズバンドまとめ(41〜60)
なんでもないよ、マカロニえんぴつ

エモーショナルな感情を、みごとに形にしてくれる彼らの楽曲に、耳を傾けてみませんか?
ポップスとロックの進化を感じさせるマカロニえんぴつは、2017年にメジャーデビューを果たしたロックバンドです。
『ヤングアダルト』や『恋人ごっこ』で話題になった彼らが、2021年にリリースした『なんでもないよ、』はTikTokなどのSNSで支持を得ました。
メンバー全員が音大出身という異色の経歴を持つ、彼らの音楽はジャンルにとらわれません。
がボーカルのはっとりさんの歌声は、人間の弱さや切なさを素直に歌った歌詞をさらに引き立ており、UKロックを感じさせる演奏は、幅広い年齢層から支持されている理由なのかもしれませんね。
C.S.L.ナードマグネット

アメリカのパワーポップサウンドを思わせる、爽やかなロックはいかが?
2006年に結成されたナードマグネットは、シンプルかつ大胆な演奏が胸を打つロックンロールバンドです。
『C.S.L.』や『Mixtape』など、心地のいいポップなサウンドは、関西を中心にライブシーンをにぎわせました。
2019年には04 Limited Sazabysが主催したライブイベント『YON FES 2019』に出演するなど、活躍が止まらないバンドですね。
ハードロックとポップスの中間にあるパワーポップバンドの音楽は、シーンにとらわれずに聴けるのもオススメですよ!
貴方の恋人になりたいチョーキューメイ

2020年に結成された若手バンド、チョーキューメイは、バイオリンの腕前も活かした作詞作曲を手掛けるボーカル兼ギター麗さんがバンドをリードする4人組。
2022年発表の楽曲『貴方の恋人になりたい』がTikTokでアジア各国でバズり、知名度が一気に急上昇しましたね。
メンバーがそれぞれの音楽的バックグラウンドを融合させた独特のサウンドと、ライブパフォーマンスへの高いこだわりが魅力で、2024年にはツアーや音楽フェス出演など精力的な活動を展開。
今後の国内外での活躍から目が離せない、次世代ロックシーンの明日を担うバンドの一つと言えるでしょう。
日常革命ねぐせ。

コロナ禍の時代を生き抜きながらも、音楽に真摯に向き合う姿勢で着実に成長を遂げているバンドがいます。
2020年8月に結成された名古屋発の4人組ロックバンド、ねぐせです。
彼らの音楽は、ハッピーでポップなメロディと飾らない等身大の歌詞が特徴で、聴く人の心を癒し、元気づける力を秘めています。
結成から間もなくの2020年10月に本格的な活動を開始し、2022年にはアルバム『ワンダーランドに愛情を!』をリリース。
『スーパー愛したい』はTikTokで870万回再生されるなど大きな話題を呼びました。
ポジティブなメッセージ性とキャッチーなサウンドで老若男女問わず幅広い層に支持されているねぐせ。さん。
これからの活躍から目が離せません!
ファジーネーブルConton Candy

若さと勢いにあふれた3人組ロックバンド、Conton Candy。
2018年の高校時代に結成され、力強いボーカルにベースとドラムによる圧倒的な安定感が魅力です。
バンド名には「混沌」を意味する言葉が使われており、彼女たちの多様性と鮮烈な個性が音楽に反映されています。
2021年11月にリリースされた1st EP『PURE』収録曲の「ファジーネーブル」は、SNSを中心に大きな話題となり人気に火が付きました。
精力的なライブ活動でも注目を集め、「全世代の人たちに愛されるバンドになりたい」という願いを胸に、幅広い層から支持されています。
10代、20代の方はもちろん、ロックが好きな全ての世代の方にぜひ聴いていただきたい注目株です。