【2025】若手メジャーバンド&ブレイク直前のインディーズバンドまとめ
ここしばらく、国内ロックバンドシーンは注目される機会が多く感じられますよね!
近年では、自分たちでよりDIYな活動を続けブレイクしたり、SNSでのバズりをきっかけに一気に人気バンドに上り詰めるなど、火の着き方は多種多様。
そしてロックリスナーの方であれば、最前線を走る大物バンドだけでなく、次世代を担う若手バンドやネクストブレイク必至のバンドを見てみたい、という欲もあるんじゃないでしょうか。
この記事では、そうした国内ロックバンドシーンの明日を盛り上げるバンドたちを、メジャー、インディーズ問わずに一挙に紹介していきますね!
この記事を通して新たなお気に入りバンドとの出会いがあれば、うれしいです!
【2025】若手メジャーバンド&ブレイク直前のインディーズバンドまとめ(11〜20)
説教くさいおっさんのルンバHedigan’s

個性的なメンバーが集結したバンドです。
SuchmosのフロントマンYONCEさんを中心に2023年に結成されたHedigan’sは、ビンテージロックンロールやインディフォークを基調としたサウンドが魅力。
2024年2月にはEP『2000JPY』でメジャーデビュー、同年11月にはアルバム『Chance』をリリースしました。
初の東名阪ワンマンライブツアーは全公演ソールドアウト。
フジロックへの出演も果たすなど、勢いに乗っています。
実験精神と反骨精神あふれる音楽性は、ロックの本質を追求したい人にオススメです。
アイノリユニオンpachae

大阪発の3人組バンド、pachaeが奏でるサウンドに耳を傾けてみてください!
2020年結成のpachaeは、ポップスをベースに多彩なジャンルを融合させた、ハイブリッドな音楽性が特徴。
2021年9月には1st EP『GIM』をリリース。
2024年10月にはテレビアニメのオープニングテーマに起用されるなど、着実に知名度を上げています。
音山大亮さんが生み出すキャッチーなメロディーと多様な音楽的要素が組み合わさった楽曲、ぜひ触れてみてください!
ひかりあうものたちBye-Bye-Handの方程式

大阪は豊中市を拠点に活動する4人組ロックバンド、Bye-Bye-Handの方程式。
2015年5月に中学の同級生で結成され、2020年にNo Big Deal Records主催のオーディションでグランプリを獲得。
2024年5月には日本コロムビアからアルバム『ソフビ』でメジャーデビューを果たしました。
「少し変だがクセになる音楽」をテーマに、さまざまなジャンルの影響を受けた独自のサウンドを追求。
未体験の音楽を求める若いリスナーの心をつかんでいます。
チェックメイトNEW!CLAN QUEEN

音楽から映像まで一貫した世界観を持つバンドをお探しなら、CLAN QUEENを聴いてみてください!
2022年に同名義での活動を開始した3人組音楽ユニット。
メンバーが音楽、映像、グラフィックまで総合的に手がける「クリエイティブネオロック」を掲げているのですね。
2023年6月リリースの『踊楽園』は、宣伝なしでSpotifyバイラルチャート6位を記録し、一気に注目度が高まりました。
ダークでファンクなサウンドと、地獄や楽園を思わせる歌詞世界の融合がとにかく見事。
2024年にはアルバム『VeiL』を発表し、初ワンマンは即完売と、その勢いはとどまる所を知りません。
アート性の高い作品に浸りたい方は、ぜひチェックしておくことをオススメしますよ!
お先に失礼します。花冷え。

メタルコアやハードコアを昇華させた独自のジャンル「原宿コア」を掲げる花冷え。
さんは、2015年に結成された注目の若手ガールズバンド。
2016年に初の音源を発表し、2018年にはミニアルバム『開花宣言』をリリース。
翌2019年のデジタルシングル『L.C.G』を経て、2021年には待望の1stフルアルバム『乙女改革』をリリースしています。
小柄でキュートなルックスに似合わぬ、圧倒的なパワーと衝撃的なパフォーマンスで毎回ライブを盛り上げる彼女たち。
ハイブリッドで独創的なサウンドが、ロックファンならずとも心を掴んで離しません。
近年は海外での活動も活発に行っている彼女は、日本発のラウドロックバンドとして日本のみならず世界のロックシーンで注目されている存在です。
ヘヴィでありながらとびきりキャッチーなフック満載、独特のユーモアも感じさせる彼女たちの「原宿コア」をぜひチェックしてみてください!
暮らしHwyl

2021年結成の3人組ロックバンド、Hwyl。
生活のリアルや社会的テーマを歌う彼女たちの音楽は、ロックを基盤にした現代的な表現。
2022年のシングル『暮らし』がSNSで話題となり、2023年には1st EP『ASAGU』をリリース。
ROCK IN JAPAN 2023やMURO FESTIVAL 2023といった大型フェスにも出演し、注目度が急上昇しています。
メンバーは過去に音楽活動から離れた時期もあったそう。
そんな経験が、人々の心情に寄り添った楽曲作りにつながっているのかもしれません。
今を生きるあなたにこそ聴いてほしい音楽がここにあります。
【2025】若手メジャーバンド&ブレイク直前のインディーズバンドまとめ(21〜30)
銀河高速ハンブレッダーズ

ハンブレッダーズは「スクールカーストの最底辺から青春を歌う」をキャッチコピーにしている、大阪発の4人組ロックバンドです。
少し汗臭く、それでいて爽やかな独特の世界観を持っていて、とことんハマってしまう人も多いと思います。
バンド結成のきっかけはテレビアニメ『けいおん』に影響されて、文化祭に出演するためにバンドを組んだんだとか。