テクニックは言うに及ばず、即興性やフレキシブルなパフォーマンスも求められるのがジャム・セッションの妙味です。
ジャズには「名曲はない。
名演があるだけだ」という言葉がありますが、やはりセッションにピッタリの作品はありますよね。
そんな名曲を紹介します。
- ジャズ・ファンクセッションに参加するなら押さえておきたい定番曲
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- 【洋楽】最高にロックでかっこいいギターリフまとめ【2025】
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲
- The Jamの人気曲ランキング【2025】
- 【2025】海外のジャズバンドの名曲まとめ
- 洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲
- ジャズファンクの名曲。ジャズとは一味違うオススメの人気曲
- 【ジャズ入門】初めて聴く人におすすめのジャズの名曲
- ダブ音楽の深い世界。レゲエから生まれた音の魔法を体感できる名盤たち
- アシッドジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
ジャムセッションの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
TadowFKJ & Masego

近年最も注目されているFKJのセッションです。
こちらはこの映像で収録したジャムセッションをそのままリリースしており、ループマシンとサンプラーがあれば1人でも作ることができます!
「セッションがしたいけど、一緒に演奏できるバンドメンバーがいない!」って方はこういった方法もあるので、ぜひ参考にしてみてください!
Soul SacrificeSantana

santanaの代表曲、Soul Sacrificeです。
動画ではwoodstockでのライブを紹介しています。
いつまでも続くベースラインとロータムの組み合わせがクセになってきますね。
コンガや鍵盤がなくても、3ピースでも熱意と気合いさえあれば再現が可能です!
ブレイクが随所にあるので、覚えるフレーズが少し多いですが音を合わせた時は大興奮することまちがいありません!
ぜひプレイしてみてください!
Mr. Blue SkyElectric Light Orchestra

一度は耳にした方も多いのではないでしょうか?
こちらは通称ELOの名曲Mr. Blue Skyです!
コード進行も単純で、メンバーが全員で合唱できるところから、アドリブが苦手なプレイヤーや楽器初心者がみんなでワイワイやるのにもってこいの一曲です。
サビもMr〜Blue〜sky〜と単純なので「バンドを組んだばっかりだけど、ありきたりな初心者ソングはやりたくない!」って方に特にオススメです!
CrossroadsCream

ギター2本でも原曲に近いノリが出せる一曲です。
ギタリストなら全員が知ってるほど有名な曲です。
一般的な3コードの進行で覚えることもなく全くなく、知らない人もすぐにセッションできると思います!
普段のセッションでは1コードや、3コードでセッションをしている方は、ぜひプレイしてみてください!
こちらも世代が違う人とセッションをするときにとても役立つ一曲ですので一聴の価値ありです!!
Change The WorldEric Clapton

Eric Claptonの代表曲、Change The Worldです。
ギターを弾く方ならほとんどの方が弾けるのではないでしょうか?
コード進行や展開などいろいろと覚えることが多いですが覚えてしまえばとても簡単なので初心者にオススメです。
コードが多いので一つのスケールでアドリブがしやすく、曲の長さをアレンジしてソロを回したり、ボーカルのメロディーを鍵盤でしたりと楽しみ方は多岐にわたります!
ぜひ覚えて楽しんでください!
Wayne’s ThangKenny Garrett

こちらもKenny Garrettの一曲。
セッションが始まると「展開が一辺倒になりがち」「終わりどころがわからない」など感じている方って思いの外多いのでないでしょうか?
この曲では目立ったテーマがないものの、ブレイクが絶妙なタイミングで入っています。
後半のオートワウのディレイサウンドはマネしやすと思いますので、ぜひ試してみてください!
Actual ProofHerbie Hancock

1974年に発表されたアルバム”Thrust”に収録されている一曲。
中盤にキメのフレーズが一つあるだけでその他は自由!
ジャムセッションにもってこいの一曲です。
本家ではギターでのソロパートがありませんが、ベースとドラムの手数の多さから鍵盤がいなくても十分迫力が出る一曲ですので、ぜひプレイしてみてください!