RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

ジャムセッションの名曲。おすすめの人気曲

テクニックは言うに及ばず、即興性やフレキシブルなパフォーマンスも求められるのがジャム・セッションの妙味です。

ジャズには「名曲はない。

名演があるだけだ」という言葉がありますが、やはりセッションにピッタリの作品はありますよね。

そんな名曲を紹介します。

ジャムセッションの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)

Bone BopKenny Garrett

モードジャズの定番コード進行で始まるこの曲は、ジャズではなくファンキーなノリが特徴な一曲です。

最小限のセットのドラムとウッドベースで反復するグルーヴができたら、あとは楽しむだけです!

隙間を埋めるように各パートが存在しているのでセッションをする時はメンバーとアイコンタクトで息を合わせて楽しんでみてください!

HardgrooveThe RH Factor

何でもありのごちゃまぜな一曲です。

セッションの際はテーマを一つだけ覚えて、自由気ままに鳴らしまくってみてください。

そしてグルーヴの生まれる瞬間に神経をとがらせてください。

中盤に異常なほど大音量でスネアをたたくことも忘れずに。

出していい音の制限が少なければ少ないほど、ジャムセッションの醍醐味を感じられるはずです!

ぜひプレイしてみてください!

Blitzkrieg BopThe Ramones

Ramones – Blitzkrieg Bop (Official Music Video)
Blitzkrieg BopThe Ramones

The Ramonesの代表曲Blitzkrieg Bopです。

コードは3つしか使わないものの、16でハイハットを刻みながら多めにクラッシュシンバルをたたき、過度にオーバドライブのエフェクター一発のギターと、ルート弾きのベースで、あっとう間に初期パンクロックサウンドのでき上がりです!

初心者の方に特におすすめですし、組んで間もないバンドでも簡単にセッションできます!

認知度が高いことから幅広い世代に受ける一曲なので、ぜひ初ライブなどでも演奏してみてください!

RYDEENYellow Magic Orchestra

Yellow Magic Orchestra – “Rydeen“ (Official Music Video)
RYDEENYellow Magic Orchestra

テクノミュージックのパイオニアYMOの名曲です!

子供の頃からピアノを習っていた方って思いのほか多いですよね!

こちらはベースがなくてもピアノが二台とドラムがあれば再現が可能ですし、アレンジもしやすいです。

また毎回決まったところでブレイクがあるのでセッションとしてもとても楽しめます!

ギターなど楽器が増えてもいろいろなアレンジができるのでぜひ試してみてください!

SuperstitionStevie Wonder

こちらも定番中の定番のジャムセッション曲です。

クラビネットという電子ピアノの使い方でも有名になった一曲で、このキーボードをデジタル、アナログどちらでも用意できたなら雰囲気が抜群でセッションできると思います!

こちらはワウペダルがあればギターでも同じような雰囲気で演奏でき、機材が不足していても即興で雰囲気満点のグルーヴが生まれるのでオススメです!