ジャマイカのおすすめバンド。海外の人気バンド
ジャマイカと言えば誰もがイメージするのがラテンなノリのレゲェサウンド!
ですが、イメージ通りの明るく陽気なものだけではモチロンありません。
今回は王道なものから一味違った哀愁漂うセンチなメロディまで色々集めてみましたので、その多様性を確かめてみてください。
- 【2025】ジャマイカ出身のアーティスト・ミュージシャンまとめ~若手も多数登場!
- SKAのすすめ~代表曲から人気曲、聴いておきたい名曲
- 【初心者向け】おすすめの海外レゲエバンド・グループを紹介!
- 海外のスカ。押さえておきたい代表的なバンドまとめ
- ジャマイカが生んだロックステディの世界~まずは聴いてほしい名曲まとめ
- 人気のレゲエ。洋楽アーティストランキング【2025】
- ダンスホールレゲエの名曲。おすすめの人気曲
- レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲
- 【2025】ブラジル出身のおすすめバンドまとめ
- ダブ音楽の深い世界。レゲエから生まれた音の魔法を体感できる名盤たち
- 洋楽レゲエ人気ランキング【2025】
- 【初心者向け】定番の洋楽ソウル・ファンク人気バンドまとめ
- Bob Marley & The Wailersの人気曲ランキング【2025】
ジャマイカのおすすめバンド。海外の人気バンド(11〜20)
Tomorrow PeopleZiggy Marley And The Melody Makers

ジャマイカを代表するレゲエバンド、ジギー・マーリー・アンド・ザ・メロディ・メーカーズ。
ボブ・マーリーさんの子供たちで構成され、1979年にニューヨークで結成されました。
ポップとルーツ・レゲエを融合した独自のサウンドで、1988年にはアルバム『Conscious Party』でグラミー賞を受賞。
社会的メッセージを込めた楽曲で多くの支持を集めています。
バンド解散後も、ジギーさんはソロで活躍。
2003年以降もアルバム『Dragonfly』や『Love Is My Religion』をリリースし、さらなる成功を収めました。
レゲエファンはもちろん、ポップな要素も取り入れているので、幅広い音楽ファンにおすすめです。
CRY TOUGHAlton Ellis & The Frames

ジャマイカが誇るロックステディの革新者、アルトン・エリスさんをご紹介します。
1959年にデビューし、『ロックステディ』や『マイ・タイム・イズ・ザ・ライト・タイム』などのヒット曲を生み出しました。
2006年には国際レゲエ・アンド・ワールド・ミュージック・アワードの殿堂入りを果たすなど、その功績は広く認められています。
2004年にはジャマイカ政府から秩序勲章を授与されました。
アルトン・エリスさんの哀愁漂うメロディーと力強いボーカルは、レゲエファンはもちろん、ソウルミュージックを愛する方にもおすすめです。
ジャマイカ音楽の奥深さを感じてみませんか?
Reggae SunsplashBlack Uhuru

ジャマイカ発のレゲエグループ、ブラック・ウフルさん。
1972年結成、自由を意味する「Uhuru」の名を冠し、世界的な評価を得てきました。
クラシックなレゲエサウンドを独自に進化させた彼らの代表作『Anthem』は、1984年グラミー賞最優秀レゲエアルバム部門を受賞。
重低音とドラムビート、鋭いギターリフが特徴的です。
メンバーの変遷を経ながらも、2018年発表のアルバム『As The World Turns』がグラミーにノミネートされるなど、45年以上のキャリアを誇ります。
レゲエファンはもちろん、ジャマイカ音楽に興味のある方にぜひ聴いてほしい、伝統と革新が融合した音楽です。
Slavery daysBurning Spear

ジャマイカのルーツ・レゲエを代表する伝説的な歌手、バーニング・スピアさん。
1969年のデビュー以来、『Door Peep』や『Marcus Garvey』などのヒット曲を生み出してきました。
政治的な歌詞と独特のリズムで、黒人の歴史や自己決定の大切さを訴え続けています。
グラミー賞も2度受賞。
ボブ・マーリーさんとの出会いがきっかけで音楽の道に進んだエピソードも有名です。
アフリカのルーツや社会問題に関心のある方にぴったり。
ジャマイカ音楽の奥深さを感じたい人にもおすすめですよ。
In The RainChosen Few

男性によるコーラスワークが生える一曲。
ソウルとR&Bの音づかいを大胆に取り込みながらも下地のビートはまさにジャマイカを感じるリズムでより大人な音楽へと変化している。
これだけ他の音楽要素が入っても埋もれないビートに感銘を受ける。
International HerbCulture

ジャマイカのルーツ・レゲエバンドとして1976年に結成されたカルチャー。
メンバーはリードボーカルのジョセフ・ヒルさんと、ハーモニーボーカルのアルバート・ウォーカーさん、ケネス・デイズさんの3人です。
1977年にリリースしたアルバム『Two Sevens Clash』は、レゲエ音楽の中でも特に影響力のある作品として評価されています。
社会的、政治的なメッセージを音楽を通じて伝えることで知られ、『Rolling Stone Record Guide』では、複数のレコーディングが全て5つ星の評価を受けた唯一のバンドとして記録されているんです。
伝統的なスタイルを守りつつ、世界中でツアーを行い、その音楽を届け続けています。
レゲエ音楽の歴史に残る名曲の数々を聴いてみませんか?
ジャマイカのおすすめバンド。海外の人気バンド(21〜30)
Double BarrelDave and Ansell Collins

ボーカリストのデイヴ・バーカー と、キーボードのアンセル・コリンズ からなるユニット。
キーボードの音つかいは今でさえ勉強になるものがたくさん詰まっている。
流行をよくとらえており、しがらみにとらわれない曲作りが好評であった。