RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

ジャミロクワイ(Jamiroquai)の名曲・人気曲

アシッドジャズで最も成功したバンドと言われているイギリスのジャミロクワイ(Jamiroquai)の楽曲をご紹介します。

ジャミロクワイは「Virtual Insanity」のMVが有名で、YouTubeなどで観たことがあるかたもおられるのではないでしょうか?

とてもおしゃれでかっこいいですよね。

そんな彼らのバンド名ジャミロクワイの由来は、ジャム(Jam)とインディアンのイロコイ族(Iroquois)から来ているそうです。

では、こちらのプレイリストでジャミロクワイの楽曲を聴いておしゃれな気分になってみてはいかがでしょうか?

ジャミロクワイ(Jamiroquai)の名曲・人気曲(21〜30)

Cosmic GirlJamiroquai

Jamiroquai – Cosmic Girl (Official Video)
Cosmic GirlJamiroquai

1997年にリリースされた3rdアルバム Traveling Without Movingからの2ndシングルです。

ミュージックビデオは、スペイン南部、アルメリア地方のガタ岬で撮影されており、黒のフェラーリ(F355)と紫のランボルギーニ(Diablo SE30)と赤のフェラーリ(F40)がF1レースのように颯爽と走りあう映像となっています。

トラックと車のスピード感と良くフィットしているDiscoスタイルなナンバーです。

Space CowboyJamiroquai

Jamiroquai – Space Cowboy (Official Video)
Space CowboyJamiroquai

全体的に落ち着いた雰囲気が魅力のこの曲「Space Cowboy」ではジャミロクワイの初期を支えたベーシスト、スチュアート・ゼンダーの演奏が随所で光っています。

アルバムに収録されているバージョンではベースがより目立っていますが、リミックスバージョンではまた別のアレンジがされているのでそちらもぜひ聞いてみてはいかがでしょうか。

SupersonicJamiroquai

1999年にリリースされたアルバム Synkronizedからのシングルです。

ディジュリドゥの音とサンバのようなビートと、スクラッチ音のような効果音や、ケミカルブラザーズのような曲のサンプリングの要素も感じられ、見事にそれらがgrooveしているFunk, Acid Jazzスタイルのトラックです。

AutomatonJamiroquai

2017年にリリースされた8thアルバム Automatonからのリードシングルです。

ミュージックビデオは、チャーリーライトニングが監督をつとめています。

JayKayのトレードマークである帽子がさらなる進化を遂げ、テクノロジーを駆使し、オーダーメイドされたような、自動的に自由自在に折りたため、光る姿がインパクトのある映像です。

DynamiteJamiroquai

クラブでかかていそうな、ノリとテンポの良い感じの曲になっています♪友達とパーティーをする時にかけたいタイプの曲ですサタデーナイトフィーバーの映画にかかっていそうな曲です。

体が動き出してくる感じの曲で好きです。

ジャミロクワイの曲で、一番クラブっぽい曲と言えばこの曲だと思います☆

Emergency on Planet EarthJamiroquai

Jamiroquai – Emergency on Planet Earth (Official Video)
Emergency on Planet EarthJamiroquai

1993年にリリースされた1stアルバムEmergency on Planet Earthからの同タイトルシングルです。

アルバムは、ブリットアワードの最優秀ブリティッシュアルバムを受賞しています。

フロントマンのJay Kayが世界のさまざまに取り巻く問題から、飢えた人々を助けること、熱帯雨林を保護することの大切さなど、環境破壊に対する警鐘をならす作品にもなっており、現代にも今なお続く問題となっています。

Little LJamiroquai

Jamiroquai – Little L (Official Video)
Little LJamiroquai

2001年にリリースされたアルバム A Funk Odysseyからのシングルです。

ミュージックビデオは、futureristic nightclubで、JayKayがダンスをしており、サタデーナイトフィーバーのようなディスコを舞台とした光る小さなスペースが印象的です。

2002年公開のthe sweetest thingという映画のサントラに起用されたり、dance dance revolution hottest partyというゲームサウンドにも起用されたトラックとなっています。