うさぎは絵本や歌にもよく登場することから、子供たちにとって身近な動物の一つですよね。
制作のモチーフに使う機会も多いと思います。
そこで1月の壁面アイデアに悩む先生方へ、うさぎのモチーフを取り入れた壁面制作はいかがでしょうか。
雪うさぎや福笑い、だるまなど、お正月らしいアイテムと組み合わせて作れば、お正月の風習に触れることもできますよ。
子供たちと一緒に作るアイデアも紹介していますので、ぜひ壁面作りの参考にしてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【1月の保育】うさぎモチーフの壁面アイデア(1〜10)
うさぎのつるし飾り
かわいいうさぎのつるし飾りで、壁一面を埋めてみましょう!
まず、紙コップの底に三つの穴を開けます。
穴を開ける作業は少し危ないので、先生方側で進めてくださいね。
三つの穴の内二つの穴に、うさぎの耳用のモールを耳の形のような輪っかにして差し込みます。
紙コップの側面には目玉シール、そしてうさぎの口周りのモフモフ感を出せるポンポンを二つ貼ります。
別でお正月や冬をイメージするような飾りをモールで作っておき、それらとうさぎを組み合わせてひもでつなげれば完成!
耳やポンポンの色を変えたり、組み合わせる飾りの位置を変えたりして、変化を出してみてくださいね。
うさぎもちのお雑煮
お正月にぴったりな壁面飾りとして、お雑煮の飾りはいかがでしょうか。
お雑煮の中に入れるおもちの形をうさぎにすれば、かわいらしいお雑煮ができあがりますよ!
画用紙でうさぎの形のおもち、しいたけ、にんじんなどといったお雑煮に入れたい具材、そしておわんの形を切り出していきます。
うさぎの形のおもちは、ぷくっとおもちがふくらんだような形にするのがオススメ。
子供たちの年齢によっては、こうしたパーツは先生側で用意しておくのがいいでしょう。
おわんに具材を入れていくように、各パーツをのりで貼ればOK!
おわんには柄として、細かくちぎった折り紙を貼るのもオススメですよ。
もこもこ雪うさぎ
@sana_tanosi 🌷さな先生 @sana_tanosii 雪うさぎ🐇 シェービングフォームと洗濯のりで、 もこもこ雪うさぎにしたよ 分量は1対 1にしたけど、のりが多すぎると ふっくらしにくいかも! 表面、ボコボコでも乾くとふっくら膨らんで、 綺麗に😍 スタンプも絵の具だけでなく、 シールやクレヨン‥色々試して! すべての工程が楽しくて! 洗濯のりとシェービングフォームは スライムにも使えるから、ストックしておくと便利✨ ஐ༶⠜⢄⡱ஐ༶⠜⢄⡱ஐ༶⠜⢄⡱ஐ༶⠜⢄⡱ஐ༶⠜⢄⡱ஐ 🌷さな先生 @sana_tanosii 最後までご覧いただきありがとうございます これからも、製作や壁面などなど✨ 子どもたちとの楽しい時間を、過ごすお役に立てる発信を出来ればと思っています! よろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵) フォローやコメント、いいねもしていただけたら励みになります✨ ஐ༶⠜⢄⡱ஐ༶⠜⢄⡱ஐ༶⠜⢄⡱ஐ༶⠜⢄⡱ஐ༶⠜⢄⡱ஐ #12月製作 #幼児製作 #乳児製作 #季節の製作#製作アイデア #製作あそび #冬製作#お正月製作
♬ Up-tempo cute song(1564000) – sanusagi
シェービングフォームと洗濯のりでつくる、もこもこな雪うさぎの壁面制作です。
本物の雪うさぎのような柔らかな雰囲気の作品が作れますよ。
はじめにシェービングフォームと洗濯のりを容器に入れて、角が立つぐらい混ぜましょう。
混ぜたものを台紙の上に塗って、雪うさぎの形に整えます。
雪うさぎの形にしたら乾かし、スタンプやクレヨンなどで台紙を装飾し、顔のパーツを付けたら完成です。
子供たちも雪うさぎのおもしろい作り方に盛り上がりそうですね。
タンポでぽんぽんうさぎのおもち
色の付き方が楽しめる、タンポで作るうさぎの壁面です。
ガーゼやキッチンペーパーに綿や布を詰めて輪ゴムでしばるとタンポの完成です。
絵の具で色を付けたタンポを、ポンポンと画用紙に押していきましょう。
タンポに使う素材によって、画用紙の色の付き方がかわってきますよ。
おもちをうさぎの形にカットした画用紙を型にして、台紙となとなる画用紙にタンポで色を付けてください。
すると、台紙にはうさぎのおもちの形が現れますよ。
子供たちもぽんぽんとスタンプを押す感覚で色が付くので、制作を楽しめますね。
壁面飾りのほかにも、年賀状制作のアイデアとしてもオススメです。
トイレットペーパーの芯でうさぎスタンプ
かわいいうさぎのスタンプでつくる、壁面のご紹介です。
スタンプに使用するのはトイレットペーパーの芯です。
うさぎの顔の部分はそのまま円形のトイレットペーパーの芯を使いますよ。
耳の部分にはつぶした楕円形のトイレットペーパーの芯を使うところがポイントです。
綿棒で目と鼻をスタンプして、口にシールを貼ってみましょう。
台紙に貼ると新年を迎えた1月にふさわしい作品に仕上がりますよ。
スタンプに使用する絵の具の色を増やしたり、顔のパーツを手描きにしてもかわいいですね。
子供たちの個性あふれる作品がつくれそうな壁面制作です。