RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【1月の保育】うさぎモチーフの壁面アイデア

うさぎは絵本や歌にもよく登場することから、子供たちにとって身近な動物の一つですよね。

制作のモチーフに使う機会も多いと思います。

そこで1月の壁面アイデアに悩む先生方へ、うさぎのモチーフを取り入れた壁面制作はいかがでしょうか。

雪うさぎや福笑い、だるまなど、お正月らしいアイテムと組み合わせて作れば、お正月の風習に触れることもできますよ。

子供たちと一緒に作るアイデアも紹介していますので、ぜひ壁面作りの参考にしてくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【1月の保育】うさぎモチーフの壁面アイデア(21〜30)

うさぎだるま

【 お正月 折り紙 】 簡単 ! 可愛い うさぎだるま 折り方 干支 うさぎ 飾り 動物 Origami Rabbit Daruma
うさぎだるま

だるまがかわいいうさぎに変身!

かわいいうさぎだるまを作ってみましょう!

はじめにだるまの作り方です。

三角に2回折って折り筋をつけたら開きます。

下の角を折り筋に向かって折り上げて開く、を2回繰り返えし、一番下から2回折ります。

左側の下の角と先ほど折った角を合わせて折ったら、右側も同じように折ってくださいね。

次に反対側の角を真ん中の線まで折り上げたら、左右の角を中心の線に向かって垂直に折ります。

上に折り上げ、裏返したらはみ出ている部分を折り紙にそって折ります。

角を中央に合わせて折り、下も折り上げたらだるまの完成です。

折り紙で作った耳をつけて、顔を描いたらうさぎだるまの完成です!

自立するので置き飾りにしてもすてきですね。

【折り紙】雪うさぎ

『保育アイディア冬の折り紙』4回+5回で折れる!雪うさぎのおりがみ(子どもが自分で作れる!)・Origami snow rabit easy
【折り紙】雪うさぎ

子供たちと一緒に、手軽に作れる折り紙の雪うさぎです。

白い折り紙を三角に折り、左の角を大きめに内側に折ります。

右と上の角を小さめに折って裏返せば、うさぎのベースの完成です。

別の折り紙を使って葉っぱ型の耳のパーツを作り、先ほどのパーツに貼り合わせて目を描き入れれば雪うさぎの完成です!

ハサミなどの道具も必要なく、4、5回折るだけで作れます。

パーツを担当制にして、みんなが折ったものを合わせて作品にしてもいいですね。

雪うさぎと南天

コロンとしたフォルムがかわいらしい、雪うさぎと南天の壁面飾りです。

しわをつけておいたコピー用紙で丸めた新聞紙を包み、開かないよう接着剤で固定します。

小さく切った赤色の折り紙を丸めて南天の実を作り、緑の折り紙をカットして葉っぱのパーツも作っておきましょう。

南天の実2つをうさぎの目に、葉っぱ2枚をうさぎの耳にすれば、雪うさぎの完成です!

画用紙で作った枝に先程丸めた南天の実を貼り付けて、うさぎと一緒に飾りましょう。

【折り紙】うさぎの顔

『年賀状アイディア折り紙』簡単うさぎ兎のおりがみ(子どもが自分で作れる!)・Origami Rabbit
【折り紙】うさぎの顔

子供たちと簡単に作れる、うさぎの折り紙です。

折り紙に十字に折り目を付けて開き、中心で上下の辺を合わせます。

上半分のみさらに半分のところで折って開き、上から切れ込みを入れます。

左右の角を折ってから下向きに折り、上に向かって斜めに折り上げましょう。

サイドと耳部分を内側に小さく折りたたんで裏返し目や鼻を付ければ、うさぎの完成です!

壁面飾りとしてはもちろん、年賀状の飾りつけにもピッタリなので、お正月休みに入る前にみんなで作ってみるといいかもしれませんね。

うさぎだるまの福笑い

【お正月製作】うさぎだるまの福笑い壁面飾り♪
うさぎだるまの福笑い

うさぎだるまの福笑いを作ってみましょう。

まず画用紙を使って、だるまの部分とうさぎの耳を切り出します。

切り出せたらパーツを貼り合わせ福笑いの台紙を完成させましょう。

次にうさぎの顔のパーツを、同じように切り出してください。

こちらは子供たちと福笑いを楽しみながら貼り付けてくださいね。

顔に見えない配置になっても、それはそれで楽しい壁面ができると思いますよ。

こちらは他の干支でもアレンジできるアイデアです。

その年の干支に合わせて、ぜひ作ってみてください。

うさぎのお守り

『お正月•受験の折り紙』卯年のお守りのおりがみ♪子どもへのプレゼントにも・Origami Omamori easy Amulet
うさぎのお守り

子供たちへの「今年も元気に楽しく過ごそうね」というメッセージを込めて、かわいいうさぎのお守りを作ってみてはいかがでしょうか?

折り紙に十字の折り目をつけ、筋に合わせて隣り合う2辺を折ります。

重なる部分を袋状に折ってうさぎの顔になる部分を作ったら、裏返して半分に折りたたみましょう。

顔が表に出るようにしながらお守り部分を折っていけばできあがりです!

先生が心を込めて作ったメッセージ付きのお守りは、子供たちの宝物となるでしょう。

うさぎの雪だるま

【壁面飾り】「うさぎの雪だるま」の作り方!無料型紙で簡単! 12月 1月 2月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
うさぎの雪だるま

うさぎが雪だるまに大変身!土台の雪だるまを切り出すときに、うさぎらしい耳をつけるだけの手軽なアレンジ方法です。

耳付きの雪だるまをベースに、目、鼻、口、手などのパーツを貼り合わせていけば、子供たちが喜ぶうさぎの雪だるまが完成します。

耳の形を変えれば、くまやイヌ、ネコなど、いろいろな動物にアレンジできますね。

イラストを描くのが苦手な方でも、型紙を使えば簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!