邦楽デュオ・アーティストの名曲
邦楽デュオの魅力が詰まった楽曲をお届けします。
バンドやソロシンガーの良さもありますが、2人組のデュオも魅力的ですよね。
デュオの魅力は、単なる音楽の重なり以上に、2人の息の合った表現力と感情の共鳴がリスナーに届く点ではないでしょうか。
2人の声が重なることで、音楽に厚みが生まれ、サビのハモリが気持ちよく、聴く人に爽快感を与えてくれます。
今回はそんな邦楽のデュオアーティストの名曲をピックアップしました。
国民的デュオから、マニアックなものまでそろっているのでぜひ聴いてみてください。
- 【魅惑のハーモニー】邦楽の男性デュオの名曲
- 【2025】日本の男女デュオアーティストまとめ
- 男性同士で歌うデュエット曲まとめ。ハーモニーやかけあいが魅力の名曲
- 【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】
- 【2025】男男デュエットの演歌・歌謡曲の名曲まとめ
- 【カラオケ】男女で歌えるデュエット曲。人気&定番曲まとめ
- 90年代を彩った昭和の名曲
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【デュエットソング】女性同士で歌いたいおすすめ曲を一挙紹介!
- 【2025】女女デュエットの演歌・歌謡曲の名曲まとめ
- 邦楽バンドの優しいラブソング。おすすめの名曲、人気曲
- 邦楽のカワイイ名曲、おすすめの人気曲
- 邦楽の女性アーティストが歌う恋愛ソング。人気のラブソング
邦楽デュオ・アーティストの名曲(21〜30)
愛はおしゃれじゃない岡村靖幸 with 小出祐介

恋愛をファッションとして楽しむ風潮に警鐘を鳴らすメッセージソングです。
ファンクとロックの要素を持ち合わせたグルーヴィーなサウンドに乗せて、奥手な恋心が丁寧につづられています。
岡村靖幸さんのグルーヴィーなサウンドと、小出祐介さんの繊細な歌詞が織りなす本作は、バラエティ番組『久保みねヒャダこじらせナイト』のテーマソングとしても起用された、2014年4月発売のシングルです。
アルバム『幸福』にも収録され、音楽評論家からも高い評価を受けています。
恋に不器用な人や、周りと同じように振る舞うことが苦手な人の気持ちに寄り添い、恋愛に真摯に向き合いたい人にピッタリの1曲です。
硝子の少年KinKi Kids

98年発表のアルバム「B album」収録。
発売された翌年の第70回選抜高等学校野球大会入場行進曲に採用されました。
93年に結成されたジャニーズ所属のアイドルグループ。
Kinki Kidsの楽曲と言えば、と聴かれたら真っ先にこの曲を挙げる人は多いと思います。
実際彼らのリリースしたシングルでは最大の売り上げを記録しています。
HEARTKing&Prince

永瀬廉さんが主演を務めるテレビドラマ『御曹司に恋はムズすぎる』の主題歌として、King & Princeが2025年3月に見事なラブソングを描きました。
優しく前向きなサウンドと、ダンサーMONAさんが手掛けた洗練された振り付けは、心温まる雰囲気を作り出しています。
爽やかな春の訪れを予感させるメロディと、胸キュンの表現が光る歌詞は、まさにKing & Princeの魅力を存分に引き出した作品でしょう。
ドラマのストーリーにも寄り添いながら、永瀬廉さんと髙橋海人さんの2人だからこそ実現できた新境地の楽曲。
アイドルファンはもちろん、純粋な恋愛ストーリーを楽しみたい方にもオススメです。
I miss your fire岡村和義

ロックンロールのグルーヴに乗せて、寒い冬の夜に1人で過ごす男性の孤独と、かつての恋人への思いをつづった珠玉のバラード。
岡村靖幸さんと斉藤和義さんが紡ぎ出すメロディは、実力派2人の個性が見事に融合し、新たな音楽の可能性を感じさせます。
2024年1月に公開された本作は、5ヶ月連続配信の第一弾として、2人のユニット「岡村和義」の船出を飾りました。
物憂げな瞳の奥に秘めた小悪魔的な魅力を持つ彼女への未練と後悔、そして現在の彼女の姿を想像する切ない心情が、ストレートな歌詞で表現されています。
恋愛の終わりと新しい始まりを迎えた人の心に、温かく寄り添う1曲です。
嗚呼、青春の日々ゆず

2000年発表のアルバム「トビラ」収録。
96年に結成された横浜市出身のフォークデュオ。
ミドルテンポで展開していくリズムとロック色の強いサウンドがゆずらしくなくて、インパクト大なメロディがとても印象的で、こういう曲もいい味出しているなぁ、と思います。
PIECES OF A DREAMCHEMISTRY

2001年発表のアルバム「The Way We Are」収録。
2001年に結成されたボーカルデュオ。
彼らのでびゅいーシングルにして、最大のヒット曲であり、唯一のミリオンシングルとなりました。
ミドルテンポの少しメロウでありながら、ポップさも垣間見る楽曲構成になっています。
おなじ話ハンバートハンバート

2005年発表のアルバム「11のみじかい話」収録。
98年に結成された男女デュオ。
ミドルテンポで緩やかに流れていくリズムとアコースティックギターの音色が爽やかなポップなメロディに乗せて掛け合いのように歌う二人のアンサンブルがいい感じな一曲です。