邦楽フュージョンの名曲~懐かしの曲から近年のオススメ曲まで~
「フュージョン」と呼ばれる音楽は、ジャズを軸としながらも、ロックやワールド・ミュージック、電子音楽からクラシックに至るまで、多くの要素を融合させたハイブリッドな音楽ジャンルです。
ここ日本においても、70年代後半から80年代前半にかけてフュージョンのブームが巻き起こり、商業的に大きな成功を収めるバンドやアーティストが次々と登場しました。
今回は、日本人アーティスト及びバンドに焦点を当てた形で、邦楽フュージョンの名曲をご紹介。
J-POPの歴史にも大きな影響を与え、近年話題のCITY POPと呼ばれる音楽におけるキーパーソンも多く存在している、日本のフュージョンの素晴らしさをぜひ楽しんでくださいね!
- フュージョンの人気曲ランキング
- 邦楽インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- 【2025】邦楽のおすすめフュージョンバンドまとめ
- フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲
- 【洋楽】ジャズフュージョンの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム【2025】
- 【プロが選んだ!】ジャズ・フュージョン界の偉大なベーシスト10名
- 邦楽フュージョンの名曲~懐かしの曲から近年のオススメ曲まで~
- シティポップの名曲ベスト。おすすめの人気曲【定番&現代】
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- ラテンテイストの邦楽を厳選!異国情緒あふれるおすすめのJ-POP
- 日本国内で活躍するインストのフュージョンバンドまとめ
- ジャズメドレー。世界の名曲、おすすめの人気曲
- サーフミュージックの魅力。海の音色に誘われる極上の癒し空間
邦楽フュージョンの名曲~懐かしの曲から近年のオススメ曲まで~(41〜50)
UNICORN渡辺香津美

東京都出身のギタリスト、渡辺香津美の楽曲です。
1980年にリリースされたアルバム「TO CHI KA」に収録されています。
アグレッシブなギターフレーズがかっこいいですね。
オーディオブランド「Lo-D」のCM曲に起用され話題になりました。
I believe in you秋山一将

The BeatlesやJames Marshall Hendrix、そしてジャズミュージックをルーツに持つギタリスト、秋山一将の楽曲です。
1978年リリースのファーストアルバム「DIG MY STYLE」に収録されています。
色気のあるギターのフレーズに心奪われます。
HOLLYWOOD ILLUSION菊池ひみこ

ゴージャスなストリングスからはじまってから、妖しくもアーバンなシリアスサウンドに展開していくインパクトある作品。
かつてレディス4のオープニングテーマとして使用されており、有名な曲です。
完成度が高いですね。
NESSA野呂一生

89年にリリースされたオリジナル・ソロアルバム「vida」に収録されたリズムが軽快なラテンナンバー。
軽やかなパーカッションと彼のキャッチーなギターフレーズが絡みあう秀作で、さまざまなシーンでBGMとして使われています。
MORNING FLIGHTMALTA

ノリの良い曲調に体が勝手に動いてしまいます。
鳥取県出身のサックス奏者、MALTAの楽曲です。
1995年にリリースされたアルバム「SUMMER DREAMIN’」に収録されています。
キレのある演奏がとてもクール。
last trick佐藤博

多くの大物ミュージシャンがいまだに激賞するミュージシャンズミュージシャンである佐藤博。
ブルースを愛しながらも非常に多彩なサウンドメイキングで優れた楽曲を制作し続けた人物であり、亡くなられたのは悔やまれます。
こちらは79年の作品で、ゆったりしたテンポでエレピと優しい声が溶けるように胸にしみわたります。
遊戯本多俊之

2013年放送のドラマ「家族ゲーム」の劇中曲として生まれた楽曲です。
サックス奏者、本多俊之が手がけています。
サックス五重奏という攻めた構成が話題に。
ほかの劇中曲も彼が担当しているので、サウンドトラックはファンにはおすすめです。





