邦楽ガールズバンドの春ソング
今回はガールズバンドをピックアップ!
90年代にヒットを飛ばした有名バンドから、最近人気上昇中のピチピチのバンドまでご紹介します。
女の子だからといって侮ることなかれ!
さまざまな個性を持ったオリジナルなサウンドばかりです。
- 春に聴きたいロックの名曲、おすすめの人気曲
- 新生活を始めるあなたに!春に聴きたい応援ソング
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドの応援ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドの元気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 女性におすすめの春ソング。春のカラオケ定番&人気曲
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- 【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】
- 90年代にヒットした春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
- ガールズバンドの勉強ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
邦楽ガールズバンドの春ソング(91〜100)
声ガールズロックバンド革命

ガールズロックバンド革命はメンバー全員の演奏力が高いことで人気のあるバンドですが特に注目されているドラムのJUNNAさんです。
じゅんなさんのドラムプレイは男顔負けとも言われていて、パフォーマンスも素晴らしいのでぜひ映像と共に楽しんでいただきたい楽曲です。
ジャージサバシスター

2002年生まれのボーカル&ギターのなちさんを中心として2022年に結成、同年には早くもSUMMER SONICへの出演を果たすなど、内外から注目を集めるガールズトリオのサバシスター。
なちさんの書く歌詞は日常を切り取った描写が誰にでも共感できるものなのですが、切ない恋愛ソングや輝く青春ソングとはまた違った視点がおもしろく、独特の個性を感じさせるのが興味深いのですね。
本稿で紹介している『ジャージ』も一見ジャージというアイテムを使った失恋ソングのようで、実はなちさんがメルカリで購入しようとした緑のジャージを横取りされたという経験から生まれた曲なのだそうですよ。
シンプルでパンキッシュなサウンドとキュートな歌声にコーラス、耳に残るグッドなメロディがなんともチャーミングで早々に注目を集めたというのも納得できますよね。
若手ガールズバンドを探されている方は今のうちに要チェック!
あばよ、ヤユヨ

2019年に結成され、SUPER BEAVERやsumikaにマカロニえんぴつなどの人気バンドが所属するレーベル「TALTO」と契約して注目を集めた大阪のガールズバンドのヤユヨ。
2023年の8月には惜しくもドラマーのすーちゃんさんが脱退して、現在はサポートドラマーを迎えて活動を続けています。
結成当時は大学生だった彼女たちの音楽性はどこか90年代後半から00年代を思わせるメロディ、サウンドが特徴的で当時を知る方々には懐かしく、若いファンには新鮮に聴こえるというのが印象的ですね。
そんなヤユヨが2022年に発表したデビューフルアルバム『日日爛漫』のオープニングを飾る『あばよ、』は、ワルツのリズムでつむがれる切なく叙情的なメロディ、ドラマチックな楽曲展開が見事な名曲です。
別れた相手に悪態をつきながらも、少しずつ心情の変化が読み取れる歌詞も素晴らしく、ぜひチェックしてほしいですね。
リッケンバッカーリーガルリリー

2014年7月結成した東京出身のガールズバンド。
独特な世界観の歌詞は高く評価されており、2016年には海外公演を果たしASIAN KUNG-FU GENERATIONのトリビュートアルバムへの参加など、注目度の高いバンドです。
彼女らの名を世に知らしめた曲でもある『リッケンバッカー』は、音楽と人の関係性を描いた切なくも心に響くメッセージが込められたロックナンバーです。
疾走感のあふれるバンド演奏とキュートな歌声の絡み合うサウンドに注目して聴いてみてください。
重力無重力少年ナイフ

この駆け上がっていくサウンドはなんともいえない心地よさがあります。
NIRVANAのカート・コベインにも愛された少年ナイフはガールズロックバンドの誇りです。
シンプルでもあるが、純粋なパンクを愛する彼女らの気持ちが伝わってきます。
清々しい友達との友情をかんじるそんな曲です。
日々の泡白い朝に咲く

前身バンドの血眼は2012年に徳島県の高校同級生によって結成されました。
2015年9月にバンド名を血眼から白い朝に咲くに改名し活動をしています。
UKロックのような奥行きがあるオケに透き通ったボーカルが響くロックナンバーです。
忘れてやらない結束バンド

アニメから生まれた架空のバンドでありながら、邦楽ロックや洋楽のリスナーをも巻き込んで大人気のガールズバンド、その名も結束バンド。
人気漫画が原作で2022年にテレビアニメ化されるやいなや、先述したようにアニメファンのみならず音楽好きにも熱狂的なファンを生み出した『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇中に登場する結束バンドのデビューアルバム、という設定で2022年にリリースされたセルフタイトルのアルバムは異例の大ヒットを飛ばしたことも話題となりました。
そんな結束バンドの曲の中から本稿では『忘れてやらない』を紹介しましょう。
テレビアニメの第12話の文化祭のシーンで1曲目に演奏された文句なしのキラーチューンで、キュートなガールズロックとしても楽しめますし、動き回るギターのフレーズが結束バンドらしさをうまく演出していますね。
青春に対して複雑な思いをあくまで重くなりすぎず、かといってポジティブにもなりすぎないバランスで書かれたリリックにもぜひ注目してみてください。