RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

日本の有名サックス奏者

日本国内で活躍しているサックスプレイヤー、あなたはどれくらいご存じですか?

海外のサックスプレイヤーばかりが語られることも多いですが、日本にも素晴らしいミュージシャンがたくさん居るんです!

この記事では、長年シーンのトップを走り続けるスーパープレイヤーから、近年注目を集めている若手プレイヤーまで幅広く紹介していきますね!

ジャズやフュージョン界はもちろん、クラシック界やポップスシーンで活躍する方もピックアップしています。

もしかするとあなたの好きな曲でサックスを吹いていたプレイヤーが見つかるかもしれませんよ。

日本の有名サックス奏者(71〜80)

古谷充

古谷充とザ・フレッシュメン【2020/7/4のライブ配信ちょいみせ #RAGNETLIVE】
古谷充

2020年9月に亡くなられましたが、その直前まで現役サックスプレイヤーとして、またシンガーとしても第一線で活躍し続けた古谷充さん。

実は音楽高校ではバイオリンを、その後はクラリネットを学ぶなど、若いころからマルチぶりを発揮しておられました。

自らビッグバンドやコンボを結成し活動するほか、若手の育成にも力を注ぎ、たくさんのアーティストが彼のもとから巣立っています。

演奏のすばらしさはもちろん、MCも魅力的で、その姿はエンターティナーそのものといえるでしょう。

Parade矢口博康

福原まり, 矢口博康, 戸田誠司 – Parade (live / リアルフィッシュ Realfish)
Parade矢口博康

矢口博康さんは、1958年4月23日生まれの栃木県出身で、「エスパー矢口」の異名を持つ日本を代表するサックスプレイヤーです。

1980年代からさまざまなバンドやプロジェクトに参加し、リアルフィッシュや東京中低域などで活躍。

サザンオールスターズや立花ハジメさんのアルバムにも参加し、多方面でその才能を発揮しています。

とくに、1980年代にリアルフィッシュとしてデビューして以来、音楽シーンで注目を集めてきました。

音楽性はジャズからポップスまで幅広く、CM音楽や校歌の作曲も手掛けるなど、多彩な才能を持っています。

矢口さんの音楽は、すべてのサックスファンはもちろん、幅広いジャンルの音楽を愛する人にオススメですよ!

甘き喜びのうちに吉田充里

甘き喜びのうちに(ブクステフーデ)
甘き喜びのうちに吉田充里

吉田充里さんは、1975年生まれのサックス奏者です。

5歳でピアノを始めたことが彼の音楽キャリアのスタートで、14歳のときにサックスを始めました。

クラシックをバックボーンに持っており、現在でも数多くのクラシック楽曲をピアノとのデュオ形態で演奏されています。

また、ジャズやポップスをプレイすることもあり、ジャンルを問わずに幅広く活躍しています。

曲によってアルトサックス、ソプラノサックスを持ち替えながら甘美な音色で演奏する姿を、彼のコンサートで体感してみてください。

Paradise Has No Borderさかなクン

東京スカパラダイスオーケストラ 「Paradise Has No Border」(Live Ver. ゲスト:さかなクン)
Paradise Has No Borderさかなクン

東京海洋大学客員准教授および名誉博士という肩書を持ちながら、その個性的なキャラクターや膨大な知識でタレントとしても活躍しているさかなクンさん。

東京スカパラダイスオーケストラとのコラボでも有名なため、知っている方も多いのではないでしょうか。

中学生時代に吹奏楽部を「水槽学部」と勘違いして入部したことをきっかけに音楽に触れたという逸話からは、何かを極める人というのは何事にもまっすぐな姿勢が大事ということを教えられますよね。

管楽器愛好者が集まって大合奏をおこなうブラス・ジャンボリーに毎年特別ゲストとして参加するなど、プロからもその実力を認められているサックスプレーヤーです。

素敵なあなた篠田昌已

素敵なあなた / 篠田昌已・西村卓也(1997年)
素敵なあなた篠田昌已

サックス奏者の篠田昌已さんが演奏する『素敵なあなた』です。

篠田さんはジャズ、ファンク、チンドン、アングラ劇団の劇伴など、幅広い分野で活躍しました。

艶っぽい音色と小気味よいリズムが存分に楽しめます。

才能あるプレーヤーが34歳という若さで亡くなられたことが残念でなりません。

Fear Not前田サラ

1991年、福岡県北九州市に生まれた前田サラさん。

教会の牧師であり、シンガーソングライターでもある父親の教会で、小学校4年からドラムを演奏し始めます。

中学でサックスを手にした彼女は高校に進学せず、16歳の時家族とともに東京に出てきます。

そしてアルトサックスの演奏に専念し、いろいろな場で演奏を続けてきました。

ゴスペルをルーツに持つ彼女の音楽は、温かくソウルフルです。

これからの活躍も楽しみで目が離せませんね。

序奏とロンド・カプリチオーソ塙美里

サン=サーンス : 序奏とロンド・カプリチオーソ ・ 塙美里 Introduction et Rondo capriccioso en la mineur:Misato HANAWA
序奏とロンド・カプリチオーソ塙美里

茨城県出身で洗足学園音楽大学を卒業した塙美里さん。

U.F.A.M.国際音楽コンクール室内楽部門で優勝するなど、数々のコンクールに入賞しました。

その後フランス国立セルジー・ポントワーズ音楽院をサクソフォン科、室内楽科、ともに最優秀の成績で卒業。

クラシックのサックス奏者として注目される塙さんは、独創的なテーマによるソロリサイタルをメインに国内外でさまざまな演奏活動を続けています。

2014年、2018年とリリースされたアルバムも魅力的です。