RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

日本の有名サックス奏者

日本国内で活躍しているサックスプレイヤー、あなたはどれくらいご存じですか?

海外のサックスプレイヤーばかりが語られることも多いですが、日本にも素晴らしいミュージシャンがたくさん居るんです!

この記事では、長年シーンのトップを走り続けるスーパープレイヤーから、近年注目を集めている若手プレイヤーまで幅広く紹介していきますね!

ジャズやフュージョン界はもちろん、クラシック界やポップスシーンで活躍する方もピックアップしています。

もしかするとあなたの好きな曲でサックスを吹いていたプレイヤーが見つかるかもしれませんよ。

日本の有名サックス奏者(71〜80)

朝本千可

朝本千可  港音楽祭 コンサート 1/6
朝本千可

大学時代、交換留学生としてロスの大学に行き、そこでジャズにであい、サックスを手にした朝本さん。

ジャズクラブでアルバイトしていた彼女は推薦状を書いてもらい、バークリー音楽院に入学、その後1988年に日本人初の女性プロサックス奏者としてデビューします。

伸びやかな音色が魅力ですね。

以前上田正樹さんと結婚、離婚した朝本さんですが、2008年に日本人画家と再婚した彼女は夫とともにインドネシアのバリ島に住み、そこでのびのびと活動をしています。

Lena荒川達彦

Arakawa Band – Lena 1979 (FULL ALBUM) [Jazz-Funk, Fusion]
Lena荒川達彦

1964年にプロデビューした彼は、ブルーコーツ、アロー・ジャズ・オーケストラという名門バンドをへて、1974年に渡米し、作曲を学び帰国。

岡野等さん、塩村修さん、荒木敏男さんらとともに彼が率いた荒川バンドはフュージョン界でも高く評価されました。

ギター、キーボード、ボーカルもでき、作曲編曲にも才能を発揮するマルチプレイヤーです。

ハリケーン井上大輔

ハリケーン 井上大輔(’81)
ハリケーン井上大輔

ジャッキー吉川とブルー・コメッツにスカウトされ参加、リードボーカル、フルート、サックスを担当していた井上大輔さん。

『青い瞳』『ブルー・シャトウ』などの曲を書いてヒットさせました。

その後作曲家に転身し、『学園天国』『ランナウェイ』『哀 戦士』など、数々のヒット曲を生み出しました。

サックスの腕前もすばらしいです。

序奏とロンド・カプリチオーソ塙美里

サン=サーンス : 序奏とロンド・カプリチオーソ ・ 塙美里 Introduction et Rondo capriccioso en la mineur:Misato HANAWA
序奏とロンド・カプリチオーソ塙美里

茨城県出身で洗足学園音楽大学を卒業した塙美里さん。

U.F.A.M.国際音楽コンクール室内楽部門で優勝するなど、数々のコンクールに入賞しました。

その後フランス国立セルジー・ポントワーズ音楽院をサクソフォン科、室内楽科、ともに最優秀の成績で卒業。

クラシックのサックス奏者として注目される塙さんは、独創的なテーマによるソロリサイタルをメインに国内外でさまざまな演奏活動を続けています。

2014年、2018年とリリースされたアルバムも魅力的です。

ETHNIC MINORITY横田寛之

【公式PV】ETHNIC MINORITY (エスニック マイノリティ)
ETHNIC MINORITY横田寛之

DJサックスと呼ばれるように、さまざまなエフェクターやループ素材などにのせてプレイすることが特徴的な横田寛之さん。

動画はそんな自身のスタイルにドラムとベースを加えたバンドETHNIC MINORITYのプロモーションビデオとなっています。

エレクトリックなサウンドや、コントラバスクラリネットを使用した非常に個性的なサウンドです。

ハイネケンのセレナーデ渡辺弘

渡辺弘とスターダスターズ~ハイネケンのセレナーデ(Heykens’ Serenade)
ハイネケンのセレナーデ渡辺弘

テナーサックス奏者でジャズミュージシャンの渡辺弘さんは、かつて日本最高のダンスバンドと言われたスターダスターズを率いて活躍されました。

『ハイネケンのセレナーデ』もスターダスターズの楽曲です。

約四半世紀という長い間ジャズ界に君臨しただけあって、演奏の感想はまさに「JAZZ!」の一言に尽きます。

Parade矢口博康

福原まり, 矢口博康, 戸田誠司 – Parade (live / リアルフィッシュ Realfish)
Parade矢口博康

矢口博康さんは、1958年4月23日生まれの栃木県出身で、「エスパー矢口」の異名を持つ日本を代表するサックスプレイヤーです。

1980年代からさまざまなバンドやプロジェクトに参加し、リアルフィッシュや東京中低域などで活躍。

サザンオールスターズや立花ハジメさんのアルバムにも参加し、多方面でその才能を発揮しています。

とくに、1980年代にリアルフィッシュとしてデビューして以来、音楽シーンで注目を集めてきました。

音楽性はジャズからポップスまで幅広く、CM音楽や校歌の作曲も手掛けるなど、多彩な才能を持っています。

矢口さんの音楽は、すべてのサックスファンはもちろん、幅広いジャンルの音楽を愛する人にオススメですよ!