RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

日本の有名サックス奏者

日本国内で活躍しているサックスプレイヤー、あなたはどれくらいご存じですか?

海外のサックスプレイヤーばかりが語られることも多いですが、日本にも素晴らしいミュージシャンがたくさん居るんです!

この記事では、長年シーンのトップを走り続けるスーパープレイヤーから、近年注目を集めている若手プレイヤーまで幅広く紹介していきますね!

ジャズやフュージョン界はもちろん、クラシック界やポップスシーンで活躍する方もピックアップしています。

もしかするとあなたの好きな曲でサックスを吹いていたプレイヤーが見つかるかもしれませんよ。

日本の有名サックス奏者(41〜50)

ませひろこ

あまり見かけない気がするソプラノサックスがメインの女性サックスプレイヤー。

動画で演奏している曲はコルトレーンの名曲『Giant Steps』で、途中空間が広がっていくような展開になるアレンジが非常に特徴的。

とてもスピード感があり、鋭いソロが強い印象を残します。

日本の有名サックス奏者(51〜60)

Tenor Hunter米澤美玖

米澤美玖さんは、多彩なジャンルを横断する日本を代表するサックス奏者です。

彼女の音楽キャリアは、8歳から始まり、国内外での高い評価を受けています。

2019年にリリースされた『Exotic Gravity』は、彼女の才能が広く認識されるきっかけとなりました。

ジャズ、フュージョン、ソウルなど、さまざまなジャンルでのセッションやサポートワークで活躍し、また、その素晴らしいライブパフォーマンスや、多岐に渡るレコーディング参加により、多くの音楽ファンから支持されています。

感情を豊かに表現する彼女の演奏は、聴く人々に深い感動を与えます。

藤陵雅裕

藤陵雅裕 Quartet Selmerシュプレーム アルトサクソフォン
藤陵雅裕

藤陵雅裕さんは、熱帯JAZZ楽団をはじめ多彩なグループでサックスを演奏し、魅力あふれる音楽性でリスナーを魅了しています。

アルトサックスとソプラノサックスによる、しなやかで心に響く美しい音色は、ジャズの枠を超えた独創的なアレンジと組み合わさり、聴く者に深い感動を与えます。

アルバム『MINDSCAPE』や『TREASURE』では、ジャズだけにとどまらない幅広い音楽性を展開し、エリック・クラプトンさんやスティービー・ワンダーさんのカバー曲も披露しており、その才能の広がりを感じさせます。

藤陵さんのライブは、サックスの音色に引き込まれる瞬間が特別な体験となるでしょう。

サックスの美しさを知りたい方、新鮮な音楽的驚きを求める方にはとくにオススメです!

Naadam林栄一

林栄一さんは、日本のジャズシーンにおいて重要な役割を果たしているサックス奏者です。

彼の多彩な音楽作品は、リスナーに新たなジャズ体験をもたらしています。

山下洋輔さんや、大西順子さん、高瀬アキさんやといった著名なアーティストたちとのコラボレーションを通して、林さんはジャズの可能性を広げてきました。

彼のサックス演奏は、深みと感動を伴いながらも、多岐にわたる音楽的要素をちりばめ、聴く人々を魅了し続けています。

林栄一さんは、ただただジャズを演奏するだけでなく、それを通じて音楽の新しい地平を切り拓くミュージシャンといえるでしょう。

Confirmation~ウィスキーがお好きでしょ矢野沙織

矢野 沙織(As) 『Confirmation~ウィスキーがお好きでしょ』.wmv
Confirmation~ウィスキーがお好きでしょ矢野沙織

以前「女子高生アルトサックスプレイヤー」としてメディアで話題にのぼったプレイヤーで、その当時同じ年代のピアニスト松永貴志さんとのシングル『OPEN MIND』が報道ステーションのテーマ曲として使用されました。

バップジャズをバックボーンに持つスタイルのプレーヤーです。

How About This Cat吉本章紘

吉本章紘カルテット「How About This Cat」:Live Lab.【HD】
How About This Cat吉本章紘

作曲家としても世界最大規模のコンテストでファイナリストになるなど、実力派テナーサックスプレイヤーの吉本章紘さん。

説得力のあるとても太い音色が特徴的で、動画はトリッキーなリズムや不思議なあやしい雰囲気の漂う感じがする『How About This Cat』という曲です。

フライミートゥーザムーン織田浩司

フライミートゥーザムーン / 織田浩司先生with鶴岡南高校吹奏楽研究会
フライミートゥーザムーン織田浩司

1990年に米米CLUBのホーンセクションBIG HORNS BEEにオリタ・ノボッタ名義で参加してから、スタジオミュージシャンやサポートメンバーとしてB.B.キングさん、Charさん、TUBE、小柳ゆきさん、平井堅さん、米倉利紀さん、鈴木雅之さんらと演奏。

吹奏楽の愛好家としても知られ、さまざまな吹奏楽団体と演奏したりクリニック指導もしています。