日本の有名サックス奏者
日本国内で活躍しているサックスプレイヤー、あなたはどれくらいご存じですか?
海外のサックスプレイヤーばかりが語られることも多いですが、日本にも素晴らしいミュージシャンがたくさん居るんです!
この記事では、長年シーンのトップを走り続けるスーパープレイヤーから、近年注目を集めている若手プレイヤーまで幅広く紹介していきますね!
ジャズやフュージョン界はもちろん、クラシック界やポップスシーンで活躍する方もピックアップしています。
もしかするとあなたの好きな曲でサックスを吹いていたプレイヤーが見つかるかもしれませんよ。
- 【サックスの奥深い魅力】サックスが使われている名曲・人気曲
 - 【2025】海外の人気サックス奏者まとめ。おすすめのサックス奏者
 - 【BTS】サックスの腕も超一流!Vの人気曲ランキングとは
 - 【2025】ジャズ風の邦楽バラード名曲まとめ
 - サックス初心者におすすめの練習曲まとめ
 - 日本の有名サックス奏者
 - Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
 - 【本日のジャズ】今日聴きたい!往年の名曲や現代ジャズをピックアップ
 - 日本の有名ベーシスト
 - サックスを始めたい!知っておきたい5つの基礎知識
 - サックスのリードの選び方。おすすめリード
 - トランペットの名曲|一度聴いたら忘れられない!印象的な楽曲を厳選
 - アルトサックスのマウスピースの選び方。ジャズ・ポップス編
 
日本の有名サックス奏者(21〜30)
OLEO多田誠司

日本のジャズサックス奏者の中でもベテランの多田誠司さん。
動画はソニー・ロリンズさんの曲『OLEO』を演奏していて、メカニカルなフレーズをリリカルな音色で歯切れよくポンポンと吹く、とても軽やかな演奏が印象的です。
ダニー・ボーイ松本英彦

彼の細い目が演奏中に眠っているように見えるから、またはコンサート中に居眠りをしていたからという理由でつけられた「スリーピー松本」というニックネームを持つ、テナーサックス奏者の松本英彦さん。
ジョージ川口さん、中村八大さん、小野満さんとともに『ビッグ・フォア』を結成し、一大ジャズブームをまきおこしました。
日本人として初めてモントレー・ジャズ・フェスティバルに出演したほか、数々の賞を受賞し、日本のジャズ界に貢献しました。
The song of Birds山本拓夫

ジャンルの垣根を超えた多彩な演奏と、柔軟な感性で聴き手を魅了する山本拓夫さん。
サックスやフルートを巧みに操るマルチリード奏者として、スタジオミュージシャンやライブサポートで数々のアーティストを支えています。
Bank Bandのメンバーや、Mr.Childrenのサポートメンバーとしても長年活躍中です。
2013年には自身が率いる木管六重奏アンサンブルHaloclineを立ち上げ、アルバム『Halocline』と『GLOBE-TROT』をリリース。
オリジナル楽曲の楽譜も出版し、作曲家、アレンジャーとしての才能も遺憾なく発揮しています。
温かみのある音色と繊細な表現力で、ポップスからジャズ、クラシックまで幅広い音楽を彩る実力派プレイヤーの演奏を、ぜひ一度お聴きください。
中村誠一

テナーサックス奏者の中村誠一さんは、奏者としての活動のほか、洗足学園音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻ジャズコースの教授を務めています。
ピアノ、ベース、ドラムと組んだカルテットで演奏される『Just Friends』は、テナーが輝く、渋みと軽やかさを兼ね備えた演奏です。
アルトサクソフォンのためのバラード仲田守

仲田守さんは岡山県出身のサックス奏者で、1978年から2015年の定年まで東京佼成ウインドオーケストラで活動していました。
アルフレッド・リード作曲の『アルトサクソフォンのためのバラード』では、優しく包みこまれるような温かな演奏を楽しめます。
Deo Volente菊地成孔

サックス奏者としてだけでなく、他のアーティストのプロデュース活動に始まり、作詞したり執筆家としてもたくさんの本を書くなど、マルチな才能を発揮している菊地成孔さん。
さまざまな活動を広げていく彼の動向は、いろいろなジャンルのファンに影響を与えています。
Softly As In A Morning Sunrise纐纈歩美

岐阜県生まれの女性サックス奏者、纐纈歩美さん。
名字も珍しいので、一度聴いたらすぐに覚えてしまいそうな名前です。
彼女はトロンボーンを演奏していた父親の影響を受け、3歳からピアノを、中学生から吹奏楽に入りアルトサックスを吹き始めました。
ジャズを始めたのは高校生からで、その後専門学校でジャズを学びました。
2010年にはメジャーデビュー。
女性サックス奏者という枠に収まらない、すばらしい演奏を聴かせてくれる奏者といえます。





