RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

日本の有名サックス奏者

日本国内で活躍しているサックスプレイヤー、あなたはどれくらいご存じですか?

海外のサックスプレイヤーばかりが語られることも多いですが、日本にも素晴らしいミュージシャンがたくさん居るんです!

この記事では、長年シーンのトップを走り続けるスーパープレイヤーから、近年注目を集めている若手プレイヤーまで幅広く紹介していきますね!

ジャズやフュージョン界はもちろん、クラシック界やポップスシーンで活躍する方もピックアップしています。

もしかするとあなたの好きな曲でサックスを吹いていたプレイヤーが見つかるかもしれませんよ。

日本の有名サックス奏者(51〜60)

How About This Cat吉本章紘

吉本章紘カルテット「How About This Cat」:Live Lab.【HD】
How About This Cat吉本章紘

作曲家としても世界最大規模のコンテストでファイナリストになるなど、実力派テナーサックスプレイヤーの吉本章紘さん。

説得力のあるとても太い音色が特徴的で、動画はトリッキーなリズムや不思議なあやしい雰囲気の漂う感じがする『How About This Cat』という曲です。

フライミートゥーザムーン織田浩司

フライミートゥーザムーン / 織田浩司先生with鶴岡南高校吹奏楽研究会
フライミートゥーザムーン織田浩司

1990年に米米CLUBのホーンセクションBIG HORNS BEEにオリタ・ノボッタ名義で参加してから、スタジオミュージシャンやサポートメンバーとしてB.B.キングさん、Charさん、TUBE、小柳ゆきさん、平井堅さん、米倉利紀さん、鈴木雅之さんらと演奏。

吹奏楽の愛好家としても知られ、さまざまな吹奏楽団体と演奏したりクリニック指導もしています。

They Say It’s Wonderful赤松二郎

クラシック、ジャズ両方のジャンルでサックスの演奏、指導に携わってきた彼は、戦後サックス界の重鎮ともいえるでしょう。

大阪音楽大学短期大学で日本初のジャズ専門教育カリキュラムを開講したことでも知られ、彼のもとを巣立ったサックス奏者たちは数知れず現在の音楽シーンで活躍しています。

すばらしい円熟のプレイは聴くものをうならせます。

Paradise Has No Borderさかなクン

東京スカパラダイスオーケストラ 「Paradise Has No Border」(Live Ver. ゲスト:さかなクン)
Paradise Has No Borderさかなクン

東京海洋大学客員准教授および名誉博士という肩書を持ちながら、その個性的なキャラクターや膨大な知識でタレントとしても活躍しているさかなクンさん。

東京スカパラダイスオーケストラとのコラボでも有名なため、知っている方も多いのではないでしょうか。

中学生時代に吹奏楽部を「水槽学部」と勘違いして入部したことをきっかけに音楽に触れたという逸話からは、何かを極める人というのは何事にもまっすぐな姿勢が大事ということを教えられますよね。

管楽器愛好者が集まって大合奏をおこなうブラス・ジャンボリーに毎年特別ゲストとして参加するなど、プロからもその実力を認められているサックスプレーヤーです。

日本の有名サックス奏者(61〜70)

Super Mario Bros武田和大

“Super Mario Bros.” by Quadra <岩佐真帆呂、酒井聡行、宮地傑、武田和大>
Super Mario Bros武田和大

いろいろなサックスやフルートといったマルチプレイヤーですが、バリトンサックスプレイヤーやアレンジャーとしても活躍されている武田和大さんです。

動画にあるサックス4管のバンド「Quadra」でいろいろな曲をアレンジして演奏されています。

Lover come back to me阿部薫

Kaoru Abe – Lover Come Back To Me (1971)
Lover come back to me阿部薫

阿部薫さんは、日本のサックス奏者として日本の音楽シーンに深い足跡を残しました。

1949年神奈川県生まれの阿部さんは、独学でサックスを学び、ソロ活動を中心に、吉沢元治さんや山下洋輔さんなど多彩なアーティストと共演しました。

1971年には佐藤康和さんとのライブ録音『アカシアの雨がやむとき』を発表し、彼の音楽性を示しています。

アヴァンギャルドやフリージャズに興味のある方には、ぜひ彼の演奏を聴いていただきたいです。

阿部さんの音楽は、今もなお多くのリスナーに新鮮な驚きを提供してくれます。

甘き喜びのうちに吉田充里

甘き喜びのうちに(ブクステフーデ)
甘き喜びのうちに吉田充里

吉田充里さんは、1975年生まれのサックス奏者です。

5歳でピアノを始めたことが彼の音楽キャリアのスタートで、14歳のときにサックスを始めました。

クラシックをバックボーンに持っており、現在でも数多くのクラシック楽曲をピアノとのデュオ形態で演奏されています。

また、ジャズやポップスをプレイすることもあり、ジャンルを問わずに幅広く活躍しています。

曲によってアルトサックス、ソプラノサックスを持ち替えながら甘美な音色で演奏する姿を、彼のコンサートで体感してみてください。