【邦楽ポストロックのススメ】代表的なバンド、人気グループ
ポストロックというジャンルを聴き始めて間もないという方のほとんどは、洋楽を起点として作品をチェックしている最中だと思われます。
実はここ日本におけるポストロック・シーンは、世界的に評価されているバンドが多く存在しているという事実をご存じでしょうか。
彼らが試みた音作りは、実はメジャーでヒットしている楽曲の音作りにも大きな影響を与えています。
とはいえ基本的に商業的な音楽ではないからこそ、実際に探すとなると初心者の方であれば敷居が高いかもしれません。
そんな音楽ファンに向けて、今回の記事では日本のポストロックを代表するバンドたちを紹介しております。
邦楽ロックがお好きな方も、ぜひご覧ください!
- 【初心者向け】洋楽ポストロックの人気曲。おすすめの名曲まとめ
- 邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲
- 【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 日本のプログレッシブロックバンドまとめ【前衛的】
- サーフミュージックの魅力。海の音色に誘われる極上の癒し空間
- 邦楽パンクの名曲。おすすめの人気曲
- 女性におすすめの邦楽ロックの名曲
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
- 春に聴きたいロックの名曲、おすすめの人気曲
- 海外でも話題の3人組ロックバンド、マルシィの人気曲ランキング
【邦楽ポストロックのススメ】代表的なバンド、人気グループ(31〜40)
LOVE?世界的なバンド

「世界的なバンド」という少し変わった名前のバンドの「LOVE?」という一曲。
何度もリピートしても飽きない不思議な世界観を持った曲です。
また、全編海の映像のみで構成されたMVもとても印象的で、心を癒やしてくれる優しさを含んでいます。
「パークサイドは夢の中」トルネード竜巻

トルネード竜巻の「パークサイドは夢の中」。
ゆるくやさしい世界観の耳ざわりがとってもすてきです。
静かで穏やかなイントロの後にくるメロディアスなサビの盛り上がりが耳に残り優しい感覚を耳に残してれるたまらない一曲です。
HATEcruyff in the bedroom

どこか優しく淡いシューゲイザーサウンドが心地良いcruyff in the bedroomの「HATE」という一曲。
09年代のUK時代のようなサウンドを体現しているような世界観が魅力的です。
どこか海外のポストロックバンドと似たサウンドを持っていて心にしみます。
Five DaysSangatsu

夕日が似合う優しい世界観が魅力的なインストバンドです。
ボーカルのない音のみで構成された楽曲が多く、また5~6分と長い曲も多く作られています。
優しい音色を聴かせてくれる、作業や仕事の合間にもってこいなバンドです。
YYTVwater fai

大阪の五人組のガールズバンド、water faiの一曲。
透明感の強い空洞のような音が最高にかっこいい楽曲に仕上がっています。
少し不思議な世界観のMVもすてきです。
後半の盛り上がりが特に素晴らしく、優しい音が耳に残ります。
【邦楽ポストロックのススメ】代表的なバンド、人気グループ(41〜50)
faithsaritote;

独特で不思議かつ、スタイリッシュな世界観がかっこいいバンドです。
癖になる魅力があります。
少し肌寒い冬の日のドライブなどで聴くと情景が浮かぶような魅力があります。
エッジの効いたおしゃれな雰囲気がとても渋いです。
おわりに
どのジャンルでもお国柄のような個性は出るものですが、日本人だからこそ表現できる音楽を鳴らしているバンドがポストロックというジャンルには多く存在していることが、今回の記事をご覧頂いた方であれば理解できたのではないでしょうか。
アンダーグラウンドにはまだまだ多くの素晴らしいバンドやアーティストが活動していますから、ぜひ深掘りすることをオススメします!