【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
「ジャズロック」とは、文字通りジャズとロックを融合したクロスオーバーな音楽ジャンルであり、海外ではジャズ・フュージョンとも呼ばれているサブジャンルです。
ジャズ・サイドの革新的なミュージシャンたちによるロック的なアプローチを見せた作品や、ロック~プログレ系のバンドやアーティストによるジャズ的な要素を取り入れたサウンドといったものがあり、厳密な分類があるというわけではありません。
本稿では、ジャズロックとされる著名なバンドやアーティストたちによる名曲の数々を厳選してピックアップしています。
楽曲の素晴らしさはもちろん、参加しているミュージシャンたちの名前もぜひ覚えていってくださいね!
- ジャズファンクの名曲。ジャズとは一味違うオススメの人気曲
- 【洋楽】ジャズフュージョンの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム【2025】
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
- フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲
- 【ジャズの殿堂】ブルーノート・レコードの名盤。おすすめのジャズアルバム
- コンテンポラリージャズの名曲|新旧合わせて紹介!
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- アシッドジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲(21〜30)
Meeting of the SpiritsMahavishnu Orchestra

マハヴィシュヌ・オーケストラはジョン・マクラフリンを中心に結成されたアメリカのバンドです。
「Meeting of the Spirits」は1971年にリリースされたファーストアルバム「The Inner Mounting Flame(邦題:内に秘めた炎)」の収録曲です。
I Am and So Are YouAffinity

アフィニティーは1968年に結成されたイギリスのバンドで、メンバーの方向性の違いにより1972年に解散しました。
「I Am and So Are You」は1970年にリリースされたファーストアルバム「Affinity」の収録曲です。
Valzer per domaniArti & Mestieri

アルティ・エ・メスティエリは1974年にデビューしたイタリアのバンドで、バンド名は「芸術家と職人」を意味します。
「Valzer per domani」は1975年にリリースされたセカンドアルバム「Giro di valzer per domani」の収録曲です。
Darker Brightergirugamesh

ギルガメッシュはアラン・ガウエンを中心として1972年に結成されたイギリスのバンドです。
「Darker Brighter」は1978年にリリースされたアルバム「Another Fine Tune You’ve Got Me Into」に収録されている曲です。
CalyxHatfield & The North

ハットフィールド・アンド・ザ・ノースは1972年に結成されたイギリスのバンドで、1975年に解散しましたが2005年に再結成されています。
「Calyx」は1974年のアルバム「Hatfield and the North」の収録曲です。
Punk SandwichDixie Dregs

ディキシー・ドレッグスはマイアミ音楽大学の同級生によって結成されたアメリカのバンドです。
「Punk Sandwich」はグラミー賞にノミネートされたアルバム「Night of the Living Dregs」に収録されています。
Oye Como VaSantana

サンタナはカルロス・サンタナを中心として結成されたアメリカのバンドです。
「Oye Como Va(邦題:僕のリズムを聴いとくれ)」はビルボードチャートで1位になった1970年のアルバム「Abraxas」に収録されています。