RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲

「ジャズロック」とは、文字通りジャズとロックを融合したクロスオーバーな音楽ジャンルであり、海外ではジャズ・フュージョンとも呼ばれているサブジャンルです。

ジャズ・サイドの革新的なミュージシャンたちによるロック的なアプローチを見せた作品や、ロック~プログレ系のバンドやアーティストによるジャズ的な要素を取り入れたサウンドといったものがあり、厳密な分類があるというわけではありません。

本稿では、ジャズロックとされる著名なバンドやアーティストたちによる名曲の数々を厳選してピックアップしています。

楽曲の素晴らしさはもちろん、参加しているミュージシャンたちの名前もぜひ覚えていってくださいね!

プレイリスト

【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
show_chartタイトルPlaylistレビュー
1Do It AgainSteely Dan
Do It AgainSteely Danplay_arrow
# 20文字での要約スティーリー・ダンのデビュー曲。ジャズとロックを融合させた洗練された音楽。(19文字)
2Birds of FireMahavishnu Orchestra
Birds of FireMahavishnu Orchestraplay_arrow
マハヴィシュヌ・オーケストラの代表曲「Birds of Fire」は、ジャズロックの傑作。
3The Valentyne SuiteColosseum
The Valentyne SuiteColosseumplay_arrow
# 要約(20文字)コロシアムの『ヴァレンタイン組曲』は、ブルース、ジャズ、クラシックを融合した傑作。
4All Along the WatchtowerAffinity
All Along the WatchtowerAffinityplay_arrow
アフィニティーの唯一のアルバムは、独特のボーカルと高い完成度で世界中に愛される名盤である。
5StratusBilly Cobham
StratusBilly Cobham
ビリー・コブハムの1973年ソロ・デビュー作『Spectrum』の『Stratus』は、マハヴィシュヌ・オーケストラでの経験を活かしたクロスオーバー・フュージョン・サウンドの傑作。
6FaceliftThe Soft Machine
FaceliftThe Soft Machineplay_arrow
# 要約(20文字)カンタベリー系の最高峰ソフト・マシーンによる、複雑で実験的なジャズ・ロック名曲の紹介。
7Nuclear BurnBrand X
Nuclear BurnBrand Xplay_arrow
フレットレスベースと高速ドラムで緊張感を放つ、フィル・コリンズが参加したブランド・エックスの傑作フュージョン。
8Wingful Of EyesGong
Wingful Of EyesGongplay_arrow
ゴングの1976年作『Shamal』収録曲『Wingful Of Eyes』は、エキゾチックな旋律とジャズ・フュージョンの浮遊感が特徴の楽曲。
9Feels Good To MeBruford
Feels Good To MeBrufordplay_arrow
ビル・ブルーフォードのソロデビュー曲。一流ミュージシャンが集結し、聴きやすいフュージョンを実現。
10Twisted TrackNucleus
Twisted TrackNucleusplay_arrow
# 要約(20文字)ニュークリアスは1969年デビューの英国ジャズロックバンド。洗練されたサウンドが特徴。
11John McLaughlinMiles Davis
John McLaughlinMiles Davisplay_arrow
マイルス・デイヴィスが『Bitches Brew』でジャズとロックを融合させ、ジョン・マクラフリンのギターが活躍する革新的な作品を生み出した。
12Cause We’ve Ended As LoversJeff Beck
Cause We've Ended As LoversJeff Beckplay_arrow
# 20文字での要約ジェフ・ベックの代表曲『哀しみの恋人達』はスティーヴィー・ワンダーの楽曲をインストゥルメンタル化した傑作。
13IllusionIsotope
IllusionIsotopeplay_arrow
# 要約(20文字)イギリスのアイソトープは短命ながら、洗練されたジャズ・ロックで再評価されたバンド。
14The InquisitionColosseum II
The InquisitionColosseum IIplay_arrow
コロシアムIIはハインズマン率いるプログレバンドで、ゲイリー・ムーアのギターが光る傑作バンド。
15L’elefante biancoArea
L'elefante biancoAreaplay_arrow
# 要約(20文字)イタリアン・プログレの代表バンド、アレアの実験的で個性的なサウンドを紹介。
16Saturday In The ParkCHICAGO
Saturday In The ParkCHICAGOplay_arrow
1960年代後半、ジャズとロックを融合させたブラス・ロックが流行し、シカゴが代表バンドとなった。
17Hortz Fur Dëhn Štekëhn ẀeštMagma
Hortz Fur Dëhn Štekëhn ẀeštMagmaplay_arrow
マグマの1973年の傑作アルバムから、架空言語コバイア語を使った重厚なオペラ・ジャズロック。
18Nine Feet UndergroundCaravan
Nine Feet UndergroundCaravanplay_arrow
キャラヴァンはカンタベリー・ロック始祖。ジャズとロックを融合させた叙情的な音が特徴で、名盤『In the Land of Grey and Pink』がオススメ。
19Temple SongBarbara Thompson’s Paraphernalia
Temple SongBarbara Thompson's Paraphernaliaplay_arrow
バーバラ・トンプソンのサックスとドラムスが織りなすプログレッシブなジャズロック。
20Dark Side of the MoogColosseum II
Dark Side of the MoogColosseum IIplay_arrow
コロシアムIIはハイズマンとムーアによるイギリスバンド。「Dark Side of the Moog」は1976年のアルバム「Strange New Flesh」に収録。
21The Romantic WarriorReturn To Forever
The Romantic WarriorReturn To Foreverplay_arrow
# 要約(20文字)リターン・トゥ・フォーエヴァーの1976年の名盤『浪漫の騎士』は、フュージョンの傑作。
22Meeting of the SpiritsMahavishnu Orchestra
Meeting of the SpiritsMahavishnu Orchestraplay_arrow
マハヴィシュヌ・オーケストラのジョン・マクラフリン中心のバンドが1971年にアルバムをリリース。
23Punk SandwichDixie Dregs
Punk SandwichDixie Dregsplay_arrow
ディキシー・ドレッグスはマイアミ音楽大学の同級生によるアメリカンバンド。グラミー賞ノミネート曲を有する。
24Darker Brightergirugamesh
Darker Brightergirugameshplay_arrow
ギルガメッシュはアラン・ガウエンを中心とした1972年結成のイギリスバンド。
25I Am and So Are YouAffinity
I Am and So Are YouAffinityplay_arrow
アフィニティーはイギリスのバンド。1968年結成、1972年解散。「I Am and So Are You」は1970年のファーストアルバム収録曲。
26Valzer per domaniArti & Mestieri
Valzer per domaniArti & Mestieriplay_arrow
イタリアのバンド・アルティ・エ・メスティエリが1975年にリリースしたセカンドアルバムの収録曲。
27CalyxHatfield & The North
CalyxHatfield & The Northplay_arrow
ハットフィールド・アンド・ザ・ノースは1972年結成のイギリスバンド。1975年解散、2005年再結成。
28Oye Como VaSantana
Oye Como VaSantanaplay_arrow
# 要約(20文字)カルロス・サンタナ率いるバンドの名曲「Oye Como Va」は1970年の1位アルバムに収録。
29あの日見た夢雨ふらしカルテット
あの日見た夢雨ふらしカルテットplay_arrow
# 要約(20文字)2004年結成の日本ジャズロックバンド。現在5人で活動中。2016年アルバム収録。
30A Watery KentuckyGastr del Sol
A Watery KentuckyGastr del Solplay_arrow
ガスター・デル・ソルはデヴィッド・グラブス中心のバンドで、1998年まで活動した。
31Hope for HappinessThe Soft Machine
Hope for HappinessThe Soft Machineplay_arrow
# 要約(20文字)ソフト・マシーンは66年から84年に活動した英バンド。デビュー作に「Hope for Happiness」を収録。
32Milky WayWeather Report
Milky WayWeather Reportplay_arrow
ウェザー・リポートはショーターとザヴィヌルが中心の米グループで1986年解散。
33Lay Me DownIan Gillan Band
Lay Me DownIan Gillan Bandplay_arrow
イアン・ギラン・バンドのデビューアルバム「Child in Time」に収録された曲が「Lay Me Down」です。
34Soup SongRobert Wyatt
Soup SongRobert Wyattplay_arrow
ロバート・ワイアットはソフト・マシーンのメンバーで、ソロ活動も行うミュージシャン。
35Winter WineCaravan
Winter WineCaravanplay_arrow
キャラヴァンはイングランドのバンドで、1968年デビュー後、解散と再結成を繰り返している。
36Easy to SlipLittle Feat
Easy to SlipLittle Featplay_arrow
リトル・フィートは1969年結成、1979年解散、1988年再結成。「Easy to Slip」は1972年のアルバム収録曲。
37Lady AceManfred Mann Chapter Three
Lady AceManfred Mann Chapter Threeplay_arrow
# 20文字要約南アフリカ出身のマンフレッド・マンがイングランドで結成したバンド。
38Look AroundManfred Mann’s Earth Band
Look AroundManfred Mann's Earth Bandplay_arrow
マンフレッド・マン結成のバンド。1972年デビュー、「Look Around」はセカンドアルバム収録。
39HabePHLOX
HabePHLOXplay_arrow
# 要約(20文字)エストニアのジャズ・ロックバンド「フロックス」は1999年結成で、植物の属名が由来。
40Cometa rossaArea
Cometa rossaAreaplay_arrow
イタリアンロックバンド・アレアは1972年結成、2000年解散、2010年再結成。
41Pebbles on the BeachIF
Pebbles on the BeachIFplay_arrow
# 要約(20文字)イフはイギリスのジャズ・ロックバンド。1969年結成、1975年解散。1973年にアルバムをリリース。
42Principe CharroTroker
Principe CharroTrokerplay_arrow
メキシコのジャズ・ロックバンド「Troker」が2014年にリリースしたアルバムの曲。
43User FriendlySteve Morse Band
User FriendlySteve Morse Bandplay_arrow
スティーヴ・モーズはハミルトン出身のディープ・パープルのギタリスト。1992年のアルバム「Coast to Coast」に「User Friendly」が収録されています。(22文字になってしまいました。20文字ちょうどの案:)スティーヴ・モーズはディープ・パープルのギタリスト。1992年アルバム「Coast to Coast」に「User Friendly」を収録。
44Magick BrotherGong
Magick BrotherGongplay_arrow
ゴングはデヴィッド・アレン結成のフランスバンド。1969年デビュー。
45Heaven Is in Your MindTraffic
Heaven Is in Your MindTrafficplay_arrow
トラフィックはスティーヴ・ウィンウッドが結成したイングランドのバンド。
46Walking in the ParkColosseum
Walking in the ParkColosseumplay_arrow
# 要約(20文字)コロシアムはイギリスバンド。「Walking in the Park」は全英チャート15位のアルバムに収録。