RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】カラオケで歌いたい!ジャニーズの歌いやすい曲まとめ

昭和、平成、そして令和と日本の芸能界において絶大な影響力を誇り、国民的なアイドルを輩出し続けてきたジャニーズ事務所。

現在は「株式会社SMILE-UP.」へと社名変更、新たなエージェント会社「STARTO ENTERTAINMENT」を設立した旧ジャニーズ事務所ですが、今回はそんな旧ジャニーズグループの楽曲の中でも「歌いやすい」曲に注目、昭和から令和の現在まで時代を問わずリサーチしてみました。

男性にとってはキーが高めでも女性には逆に歌いやすいといったパターンもありますし、さまざまな視点から「歌いやすさ」のポイントを押さえたレビューでお届けします!

【2025】カラオケで歌いたい!ジャニーズの歌いやすい曲まとめ(51〜60)

明日が聴こえるJ-Friends

熱い想いと希望に満ちた歌声が心に響く、J-FRIENDSさんの代表曲といえばこの曲です。

1998年1月にリリースされたこのチャリティーソングは、阪神・淡路大震災の復興支援を目的として制作され、長野冬季オリンピックのイメージソングにも起用されました。

力強いメロディと前向きなメッセージが特徴で、TOKIOやV6、KinKi Kidsといった人気グループのメンバーが集結したことでも話題を呼びました。

カラオケでは、グループで盛り上がりたい時や、誰かを励ましたい時におすすめです。

皆で声を合わせて歌えば、きっと元気をもらえるはずですよ。

全部だきしめてKinKi Kids

KinKi Kids「全部だきしめて」Music Video
全部だきしめてKinKi Kids

『LOVE LOVE あいしてる』また『新堂本兄弟』を観ていた方ならとくになじみ深いんじゃないでしょうか。

1998年にシングルリリースされたこちら『全部だきしめて』ですが、もともとは吉田拓郎さんの作品で、KinKi Kidsが歌ったものはカバー版にあたります。

ゆったりめなテンポとアコースティックギターの音色が鳴り響く温かい曲調、そしてやわらかい歌声がとても心地いいんですよね。

非常に歌いやすい音域で作られているので、ハイトーンに自信のない男性の方はぜひ押さえておいてください。

君だけに少年隊

運命的な出会いと永遠の愛を歌ったこの楽曲は、少年隊さんの6枚目のシングルとして1987年にリリースされました。

映画「19 ナインティーン」の主題歌でもあり、ファンの間で長く愛され続けています。

メロディアスな旋律と心に響く歌詞が特徴的で、多くのリスナーの心を捉えてきました。

本作は、TOKIO、及川光博さん、稲垣潤一さんなど、様々なアーティストによってカバーされており、普遍的なテーマが時代を超えて多くの人々に受け入れられていることがわかります。

カラオケでは、感情を込めて歌うことで、より魅力が引き立つ一曲です。

ときめきはテレパシーたのきんトリオ

たのきんトリオ 『ときめきはテレパシー』
ときめきはテレパシーたのきんトリオ

恋する気持ちをテレパシーに例えた軽快なポップソングで、青春時代を象徴するような爽やかなメロディーが印象的です。

1981年、映画『グッドラックLOVE』の挿入歌として発表された本作は、たのきんトリオの数少ない共演作品として貴重な一曲。

シンセサイザーを多用した80年代らしいサウンドで、当時のティーンエイジャーの心を鷲掴みにしました。

カラオケでは、明るく軽快なテンポに乗せて歌えば、誰でも楽しく歌えるはず。

特に恋愛や青春を懐かしむ方におすすめの一曲です。

おわりに

今回は音域の高低差がそれほど激しくはない曲だけではなく、初めてでも気持ちよく歌えるメロディを持った最新の楽曲や、誰もが知る名曲を中心に選んでみました。

グループで歌うジャニーズの楽曲は1人で歌いきるのは難しい場合もあるかもしれませんが、ぜひカラオケの参加メンバー全員でそれぞれのパートを歌うなど工夫して楽しんでみてくださいね!