90年代のジャニーズの名曲・ヒット曲
SMAP、KinKi Kids、V6、TOKIO……。
90年代を彩り、今なお色あせないアイドルと名曲たち。
この記事では、90年代のジャニーズの名曲・ヒット曲をご紹介します。
グループのイメージにも繋がる選りすぐりの代表曲から、懐かしのドラマの主題歌まで、みなさんが一度は耳にしたことのある曲を集めました。
90年代に幼き青春を謳歌していた方々には、懐かしすぎるプレイリストです。
ぜひあの頃を思い出しながら聴いてみてください。
- 80年代のジャニーズの名曲・ヒット曲
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- ジャニーズのかっこいい名曲
- 2000年代以降のジャニーズの名曲。思い出がよみがえる懐かしのヒット曲
- 【ジャニーズの名曲】カラオケで盛り上がること間違いなしの人気曲を厳選!
- 【懐かしくも色褪せない】1990年代アイドル歌手の名曲・ヒットソング
- 幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
- 90年代にヒットした恋愛ソングまとめ
- KAT-TUNの人気曲ランキング【2025】
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 夏気分全開!ジャニーズの人気夏ソング
- 【ジャニーズメドレー】多くのファンを魅了し続ける人気曲を厳選!
- KinKi Kidsの人気曲ランキング【2025】
90年代のジャニーズの名曲・ヒット曲(11〜20)
がんばりましょうSMAP

『がんばりましょう』は、1994年9月にリリースされた、SMAPの14枚目のシングル。
前作『オリジナル・スマイル』のヒットの勢いの中、同じような前向きのメッセージソング。
フジテレビ系列の『なるほどザワールド』の主題歌に起用されていました。
オリコン週間チャートでも1位を獲得し、セールスも72万枚で最高記録を更新。
のちの快進撃につながっていきます。
夜空ノムコウSMAP

1998年1月にリリースされた、SMAPの27枚目のシングル『夜空ノムコウ』。
ソフトバンクのCMソングに起用されました。
これまでアップテンポでダンサブルな曲が多かったSMAPが、バラードに挑戦し見事に成功。
オリコンでもセールスが162.1万枚となり、初のミリオンヒットとなりました。
ひとりじゃない。堂本剛

1996年にリリースされたKinki Kidsのファーストアルバム『A album』収録曲で、堂本剛のソロナンバー。
堂本剛本人が主演した日本テレビ系ドラマ『金田一少年の事件簿 第1シーズン』の主題歌に起用されました。
ポップで愛らしいナンバーで、ビートルズのペニーレインへのリスペクトを感じさせるようなニュアンスもあります。
全部抱きしめてKinKi Kids

1998年7月にリリースされた、Kinki Kidsの4枚目のシングル『全部抱きしめて』。
作曲を手がけた吉田拓郎のアルバム収録曲のカバー。
前3作とは異なり、吉田拓郎の持ち味を生かした70年代のフォークソングのような雰囲気を感じさせるものがありました。
両A面として主演ドラマの主題歌『青の時代』も収録されています。
トータルセールスは115.9万枚、3枚目のミリオンヒットとなりました。
BEAT YOUR HEARTV6

V6の初期衝動が詰まったアグレッシブなダンスナンバー!
1996年5月に発売され、見事オリコンチャート1位を獲得した3枚目のシングルです。
フジテレビの「アトランタオリンピック女子バレー最終予選」イメージソングに起用されました。
イタリア人作家陣によるユーロビートサウンドと、ファンクやヒップホップの要素が融合した斬新な曲調にしびれます。
都会を舞台に未来をつかもうとする若者のポジティブなメッセージが、カウントアップとともに高揚感を煽り、聴く人の心を奮い立たせます。
ラップに挑戦するメンバーの姿も新鮮!
気分を上げたいときに聴くと、自然と背中を押される力強いエネルギーをもらえるはずです。
ダイナマイトSMAP

『ダイナマイト』は、1997年2月にリリースされた、SMAPの24枚目シングル。
『SMAP×SMAP』のテーマソング。
オリコン週間最高は3位、トータルセールスは73.1万枚。
人気絶頂期のSMAPでしたが、週間チャートの1位は安室奈美恵、2位はZARDでした。
音楽的には「あそび」を含ませている感じではありますが、『青いイナズマ』に似た感じのカッコイイ曲です。
90年代のジャニーズの名曲・ヒット曲(21〜30)
Happy Happy GreetingKinKi Kids

1998年12月9日にリリースされたKinKi Kidsの5枚目のシングルで、クリスマスソングっぽいナンバーですが、新年や誕生日にも使えるすべてのお祝い事に使えるナンバーです。
パナソニック「デジカム」のCMソングでした。
『硝子の少年』『ジェットコースター・ロマンス』につづく、作詞を松本隆、作曲を山下達郎という、日本を代表する最高のコンビによる3作目の楽曲提供になりました。