RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】6月のおやつレクで楽しみたいメニュー

気温が上がり、湿気が多くじめじめする6月。

水分補給が重要ですが、加齢とともに体温調整機能が低下し、のどの渇きを感じづらい方もいらっしゃるそうですよ。

おやつレクで不足しがちな水分補給や、栄養補給をしてみませんか?

今回は高齢者向けの6月にオススメなおやつレクのご紹介です。

水分のほかに普段の食事で不足しがちな栄養素も補え、高齢者の方が食べやすいものや、和菓子の日やパフェの日といった6月にちなんだ記念日のおやつを集めました。

作る工程を楽しみながら会話もはずみ、職員やほかのご利用者様とのコミュニケーションにも役立ちますよ。

ぜひ作ってみてくださいね!

【高齢者向け】6月のおやつレクで楽しみたいメニュー(21〜30)

お豆腐レンジでチーズケーキ風

レンジで豆腐チーズケーキの作り方🌟オーブンなしで簡単すぎる!お菓子作りレシピ
お豆腐レンジでチーズケーキ風

オーブンは使わず、レンジだけでできる豆腐チーズケーキを作ってみましょう!

材料のお豆腐、クリームチーズ、砂糖、卵、小麦粉、を順番にしっかりと混ぜていき、耐熱容器に入れてラップをしてレンジにかけ、粗熱をとってから冷やし固めれば出来上がりです。

火やオーブンなどを使わず、細かな作業もないのでみんなで一緒に作って楽しめるのでおやつレクにはぴったり。

一口サイズにカットして、お皿に持ってから粉砂糖をふりかけると見た目もすてきです。

タンパク質が豊富!お麩のハニースナック

お麩スナック ハニーきな粉&青のり【管理栄養士K&Kの簡単料理動画】
タンパク質が豊富!お麩のハニースナック

普通は水に戻して使うお麩。

みそ汁に使うことが多い素材ですが、そのお麩を水で戻さず、そのまま使って作るスナックをご紹介します。

熱したフライパンにお麩を入れ、乾煎りをします。

しっかりと炒ったらバターを溶かしからませ、はちみつも入れてからめます。

最後にきな粉をまぶして合わせれば完成です。

はちみつのやさしい甘さときな粉の香ばしさ、そして軽い食感でついつい手が止まらなくなるスナックです。

火を使いますが簡単なので高齢の方もチャレンジできるレシピですね。

【高齢者向け】6月のおやつレクで楽しみたいメニュー(31〜40)

フルーツ春巻き

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part213「フルーツ生春巻」
フルーツ春巻き

フルーツを使って簡単な料理をしてみるのはどうでしょうか?

この動画ではフルーツ、あんこ、生春巻きの皮を使った「フルーツ春巻き」を紹介しています。

最近はアレルギーがある方も多いのでここでは卵、牛乳、小麦は使われていません。

本当に簡単なので小さいお子さんから高齢者の方まで、みんなで楽しくワイワイと作れますよ。

色とりどりのフルーツを使うと華やかになりますね!

お豆腐みたらし団子

【手作りおやつ】簡単・美味しい・ヘルシー❤︎ちょこっとおやつにお豆腐みたらし団子作りました ★
お豆腐みたらし団子

みたらし団子をおやつレクで作ってみるのはどうでしょうか?

白玉粉を使って作るのですがその白玉粉に合わせるのはお豆腐。

ヘルシーで栄養価もあってオススメ食材の豆腐を白玉粉と混ぜ、一口大に丸めて沸騰したお湯でゆで、浮かび上がってきたらお団子の完成。

みたらしのあんは水、砂糖、しょうゆ、みりん、かたくり粉を混ぜて火にかければできあがりです。

お好みでお団子をフライパンやトースターで焼いて焦げ目をつけても。

たっぷりとあんをかけていただきましょう!

おわりに

6月にオススメな、高齢者向けおやつレクのアイデア集でした。

水分補給や栄養も考えたおやつは、6月のおやつレクにピッタリだと思います。

高齢者の方で、家庭の台所を任されていた方ならおやつ作りを手際よく進められるかと思います。

コツなど教えていただきながら、会話に花が咲きそうですね。

梅雨の憂うつな気持ちを、おやつ作りでリフレッシュしてくださいね。