【やさしめ】中学生が盛り上がる罰ゲーム
学校の休み時間って、みんなでちょっとしたゲームをすることが多いですよね。
しかし、ただゲームをするだけではマンネリになってしまいがち!
そうならないように、罰ゲームを取り入れたいと考える中学生も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな中学生にオススメしたい「中学生が盛り上がる罰ゲーム」を紹介します!
ゲーム以上に楽しいことまちがいなし!の罰ゲームのアイデアを集めたので、参考にしてみんなで楽しんでくださいね!
- 道具なしでどこでも手軽にできる罰ゲーム。学校や屋外でも
- 【定番】面白い!笑える!学校で盛り上がる罰ゲームまとめ
- 簡単だけど重い!手軽に盛り上がる罰ゲーム
- 【学校でできる!】高校生が盛り上がる罰ゲームのアイデア
- 女性にオススメの盛りあがる罰ゲーム
- 【簡単なのに面白い】小学校で盛り上がる罰ゲーム
- 【罰ゲーム】恋愛系のお題まとめ。男女で盛り上がる罰ゲーム
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【カップル向け】おもしろくて盛り上がる罰ゲームのアイデア
- 男性にオススメの盛りあがる罰ゲーム
- 【カップル向け】彼女にやってもらいたい盛り上がる罰ゲーム
- 友だちやカップルで!罰ゲームにぴったりな質問集
- 【大学生にオススメ!】笑えて盛り上がる罰ゲームネタ
【やさしめ】中学生が盛り上がる罰ゲーム(1〜10)
猫語でコミュニケーション

恥ずかしくなってしまうもの、というのは罰ゲームの定番ですよね。
そこで紹介するのが、猫語でコミュニケーションをとるという罰ゲームです。
こちらはゲーム性があるので、楽しみながら進行できるのも大きな魅力です。
まずは何かお題を決めます。
そして罰ゲームを受ける人は、「にゃー」など猫の鳴きまねを駆使しながら、お題が何かを伝えていくという内容です。
アレンジとして、猫耳をつけるルールにしたり、他の動物の鳴き声にしたりしても楽しいでしょう。
全力で変顔

自分で作る変顔もいいのですが、はずかしくて無難な変顔になると罰ゲーム感が薄れてしまいますよね。
そんな時にオススメなのが、こちらの罰ゲーム!
勝った人が負けた人の顔を強制的に変顔にしてしまいます!
自分では作れない全力の変顔になるので、なかなかはずかしいですよ(笑)。
歌いながら特定の歌詞の場所で変顔にするというのも楽しそう!
本人が嫌がらなければ映像に残しておくのもいいかもしれませんね。
何度見返しても笑えそうです!
おしりぺんぺん

やさしくて簡単な罰ゲームとしてオススメなのが、こちらの「おしりぺんぺん」!
昔は小さい頃に悪いことをするとこれをされたという方も多いはず。
数回たたくだけなら、おしりをみんなに見せるのがちょっとはずかしいだけですむ罰ゲームです。
もう少し罰ゲーム感を上げたい時は、30秒や1分間など制限時間をつけるといいですよ!
ずっと同じところをたたかれるって、意外に痛いんですよね。
思い切りたたかず、力を加減しておこないましょう!
【やさしめ】中学生が盛り上がる罰ゲーム(11〜20)
足の臭いをかぐ

やる人もやられる人もなんだか嫌な気分になる匂いの罰ゲームです。
匂いフェチな人には大丈夫かもしれませんが、ほとんどの人は精神的苦痛を味わう内容なのであらかじめ内容を説明してからやることをオススメします。
さらにドッキリ要素で激臭スプレーを足に付けたものを嗅がせるという最低罰のアレンジもありますが、自己責任でおこないましょう。
赤ちゃん言葉で話す

罰ゲームの中でもちょっと恥ずかしめな罰ゲーム、赤ちゃん言葉でしゃべる、というもの。
テレビ番組の中でも見るような、語尾の「です」「ます」を「でちゅ」「まちゅ」が一般的?な赤ちゃん言葉ですよね。
短時間ならまだいいですが罰ゲームの制限時間が丸一日、下校まで、などとなれば地獄になることまちがいなしなこの罰ゲーム。
動画にでも撮られたらこの先ずっと残る、思い出に残ってしまう罰ゲームになってしまいます。
女の子がやるのなら振り切って、かわいくやってみてもいいかも。
しっぺ

中学生って、みんなでゲームをするのが大好きですよね。
でも、ただゲームをするだけじゃ物足りない!
そんなときにぴったりなのが「しっぺ」の罰ゲームです。
手軽にできて、みんなで盛り上がること間違いなし!
ただし、相手が嫌な気持ちにならないように、力加減は要注意。
お互いを尊重しながら、笑顔でエネルギーを発散できるんです。
手首を狙って、優しくパチン!
みんなで楽しい思い出を作りましょう。
安全第一で、仲間との絆も深まりますよ。
音楽が鳴ったら絶対踊る

体を動かす罰ゲームを探している人も多いのではないでしょうか?
そんなあなたにオススメなのが、「音楽が鳴ったら絶対に踊る」という罰ゲームです。
この罰ゲームではどんな状況でも決められた音楽が鳴ったら、絶対にその振り付けをしながら踊る、というのがルール。
日常生活の中で突然音楽を鳴らすと、何もかも中断して踊りだす人……かなり変でおもしろいですよね。