RAG MusicK-POP
素敵なK-POP
search

中毒性たっぷりなK-POP特集

この記事では中毒性たっぷりなK-POP、韓国の名曲を特集していきます!

韓国の曲といえばフックソングに代表されるような繰り返されるフレーズ、インパクトの強烈なサビなど、たくさんのクセになるポイントがありますよね!

韓国では日本のセンター試験にあたる「スヌン」の禁止曲ができるのも、まさに中毒性の高さを表しているかもしれません。

「なんか離れられない……」そんなK-POPの沼にハマる中毒性を体感してみてください!

中毒性たっぷりなK-POP特集(61〜70)

RINGOITZY

ITZYが放つ、エッジの効いたラテン調ダンスナンバーの日本語曲。

2023年10月リリースの日本1stアルバム『RINGO』からタイトル曲として公開されました。

グリム童話の白雪姫から着想を得たと思われる歌詞がインパクトたっぷりですね。

毒りんごにも負けないほどに強い気持ちを持っていくさまを歌っています。

思わず口ずさんでしまうようなキャッチーさ。

ITZYならではのかっこいいスタイルと中毒性がクセになります。

HEYAive

IVE 아이브 ‘해야 (HEYA)’ MV
HEYAive

幻想的な世界観で注目を集めるIVEのナンバー。

東洋的な色彩と現代ポップの融合が織りなす魅力を感じられます。

2024年4月、2nd EP『IVE SWITCH』に収録されたこのタイトル曲は、中毒性のあるメロディとキャッチーなフレーズが特徴的。

韓服を連想させる衣装やアクセサリーも印象的で、伝統と革新が交差する音楽性が光ります。

ラップパートも含まれ、多様な表情を見せるのがポイント。

幅広い年齢層が一緒に口ずさめる親しみやすさも魅力です。

6カ月ぶりのカムバック作として、新たな一面を見せてくれました。

Mr. SimpleSUPER JUNIOR

SUPER JUNIOR 슈퍼주니어 ‘Mr. Simple’ MV
Mr. SimpleSUPER JUNIOR

とがった音楽性で人気を集めたK-POPグループ、SUPER JUNIOR。

日本でもある程度のブームを記録したため、ご存じの方も多いと思います。

彼らの音楽性はとがっており、一般的な音楽にはない奇抜な構成を得意としていました。

こちらの『Mr. Simple』はそんな彼らの音楽性を味わえる1曲です。

サビの部分の中毒性が高く、スタイリッシュでノリもいいので聴いているだけで楽しい気分になれます。

ぜひチェックしてみてください。

LIMBO!NATURE

NATURE(네이처) – “LIMBO! (넘어와)” M/V
LIMBO!NATURE

『LIMBO!』は4つ打ちのダンスビートが心地よいナンバー。

サビの独特のメロディーが一聴しただけで耳に残るキラーチューンです。

この曲は、9人組女性アイドルグループのNATUREが2022年にリリースしたシングル。

リズムチェンジも激しい曲で、単なる中毒性の高い曲ではとどまらず、聴けば聴くほど味が出る曲となっています。

セクシーでアグレッシブなダンスをフィーチャーしたミュージックビデオも、YouTubeなどでぜひチェックしてみてくださいね!

Love Me Like ThisNMIXX

『Love Me Like This』は、6人組のガールズグループNMIXXの中毒性バツグンのヒップホップチューン。

特にタイトルをリピートするサビが、頭の中で何度も繰り返されるほど印象的なんです。

ファンクのような跳ねるビートも非常に心地よくて、聴いているうちに自然に踊りだしたくなっちゃいますよ!

全体的に曲の流れが計算しつくされていて、特にBメロで少しスローダウンしてからサビにつなげる展開は鳥肌ものですよ!

GiddyKep1er

Kep1er 케플러 l ‘Giddy’ M/V
GiddyKep1er

イントロからグッと引き込まれる曲ってありますよね。

特にK-POPにはそのような曲が多いイメージがありませんか?

そんなフックのある曲の一つが、ソウル出身の9人組ガールズグループ、Kep1erの『Giddy』です。

この曲はタイトルのフレーズがサビで連呼され、その独特のリズムもあいまって一聴しただけでクセになっちゃいます。

曲全体の構成もスピードな展開が魅力的。

刺激的なK-POPを聴きたい人にこの曲はイチオシですよ!

GANGNAM STYLE(강남스타일)PSY

YouTube再生回数でギネス記録を打ち立てた『江南スタイル』、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

韓国語の語感とリズム感の良さを活かした韓国らしい曲で、1度聴くと耳に残って離れない中毒性があります。

ラップ部分を一緒に歌うのは難しいかもしれませんが、サビは誰でも歌える簡単なフレーズなのでとりあえず一緒に歌ってみるといいと思います。