関西の子供の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
小さい頃に遊んだ懐かしのゲームやレクリエーションがたくさんあります。
今の子供でも楽しく遊べるようなゲームばかりになっているので、ぜひマスターして遊んでもらいたいです。
電子ゲームより友達と仲良くなれるかもしれません。
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【一覧】子供が大好きな遊び・レクリエーションまとめ
- 親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
- 楽しい!子どもの春の遊び。レクリエーション&体験遊び
- 昔の遊び。楽しいこどもあそび
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 子供の頃に流行った懐かしい遊び
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 子どもが喜ぶ楽しい自然の遊び。レクリエーションゲーム
関西の子供の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(21〜30)
クロスハンド拍手

手が交差する際にパンと手をたたくだけの簡単なレクリエーションゲームです。
手を交差させる側がフェイントをかけたり、わざと拍子をずらしたりと工夫することでのこのゲームはよりおもしろくなります。
そして答える側をより用心深くその動作を見るため、集中力が鍛えられます。
グリーンピース

地域によってはカレーライスとも呼ばれる、リズムよくこなしていくレクリエーションゲームです。
リズムに合わせて、手があっていたら素早く宣言したほうが勝ちというルールです。
見ている側もその宣言の速さに笑ったり、飽きることがないため、お子さんにおすすめです。
グーパー

チェンジの掛け声に合わせて、グーとパーを入れ替えるレクリエーションゲームです。
行動は単純ですが、スピードを上げたりすることで失敗を促し、楽しくなってきます。
声で入れ替えるので、先生と子供たちのように、多人数に対しても遊べるゲームだと思います。
タケノコニョッキ

全国的にも有名で、道具もなにもいらないレクリエーションゲームです。
ほかのゲームとは違って、より早く、しかしだれともかぶらないようにという心理戦と瞬発性を問われるゲームになっています。
ゲームをするだけでそういった能力を高めることができる、素晴らしいゲームだと思います。
ビー玉

たたみの上に寝転がったり、考え込んでしまったり、庭の土の上で遊んだり。
いろとりどりのビー玉をゲットすべく、近所のお友達と熱中して遊んだ思い出は今も色あせません。
なかなかうまくほかのビー玉にあたらなくてくやしい思いをしているのに、妙に得意な友もいましたね!
ペットボトルダーツ

必要なのはペットボトルと、細い道具だけというどこにでもあるようなもので行えるレクリエーションゲームです。
簡単に道具は用意できますが、その難易度はとても高く、大人でも苦戦することまちがいなしです。
お子さんと一緒に遊んで、一緒に一喜一憂することができるゲームです。
ポリ袋じゅうたんレース

じゅうたんを引く側と、ジャンプする側で協力が必要になるレクリエーションゲームです。
ポリ袋でなくても、簡単なレジャーシートなどといった平たいものさえあれば可能という、外でも行えるゲームです。
子供同士で行うと一瞬で親睦が深まるため、友達作りに最適だと思います。