4月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲
4月といえば新生活!
新歓や職場の歓迎会などで「カラオケに行こう!」となることも多いですよね。
そんな時にオススメしたい、4月のカラオケソングを紹介します。
「カラオケで盛り上がる曲を探している」、「誰もが知っている春の名曲が知りたい」そんなあなたにぴったりの記事です!
新生活は楽しみな反面、新しい場所で人間関係をうまく構築できるのか?と不安な気持ちもあると思います。
そんな時は、自己紹介がわりに得意な歌を披露してみてはいかがでしょうか?
ぜひ鉄板の盛り上げソングを1曲を練習しておきましょう!
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 女性におすすめの春ソング。春のカラオケ定番&人気曲
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 【春うた】4月に聴きたい感動ソング。春の泣ける名曲
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 4月に聴きたい友情ソング。新たな出会いをテーマにした名曲まとめ
- 3月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
4月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲(71〜80)
舞Guiano feat. 理芽

未来への不安を抱えた人の背中をそっと押してくれる、爽やかな春ソング!
シンガーソングライターGuianoさんと、バーチャルシンガー理芽さんのコラボ楽曲です。
出会いと別れの季節である春を迎え、新たなステージへ進んでいくことに不安をおぼえたことのある方は少なくないはず。
「不安を抱えるのはみんな同じだよ」「仲間と過ごした思い出を胸に、自分らしく進んでいけばいいよ」とやさしく送り出してくれるこの曲を聴いて、顔をあげて一歩踏み出しましょう!
パラボラOfficial髭男dism

Official髭男dismの春の曲というと、新社会人を歌った『始まりの朝』がありますが、『パラボラ』も新生活にピッタリな内容の楽曲です。
とくに冒頭の引っ越してきたばかりの部屋の描写には、シンパシーを感じる方も多いと思います。
彼らの楽曲は洗練されたバンドアレンジが特徴的な曲が多いんですが、この曲はカルピスのCMに起用されるほどに爽やかでスッキリとした聴き味の楽曲です。
一般的な男性にとっては少し高音がきついと思いますので、高音に自信のない方は少しキーを下げてみると歌いやすくなるでしょう。
カブトムシaiko

タイトルは夏らしいのですが、歌詞の中に春が出てくるので……というか、全部の季節が出てくるので、年中オススメできます。
大阪府出身のシンガーソングライター、aikoさんの代表曲のひとつです。
1999年に4枚目のシングルとして発売され、大ヒットしました。
もうすでに、カラオケでのオハコだという方もいらっしゃることでしょう。
ハロyama × ぼっちぼろまる

春の始まりを告げる温かな風に乗って、yamaさんとぼっちぼろまるさんによる心温まる楽曲が届きました。
未来への希望と勇気を歌い上げるこの曲は、2023年10月にリリースされ、人気アニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして採用されています。
雲を突き抜け、星の向こうへと進む主人公の姿は、新しい環境に飛び込む私たちの姿と重なります。
本作は、春の訪れとともに新たな一歩を踏み出す全ての人に聴いてほしい1曲。
新生活の不安を感じている人も、この曲を聴けば勇気をもらえること間違いなしですよ。
千本桜和楽器バンド

桜の季節のボカロソングと言えばこちら。
『千本桜』は、もともと2011年に黒うさPによって公開された楽曲で「ボカロの曲と言えば?」という質問があれば間違いなく挙がる有名ソングです。
CMソングにも起用されていたので、知っている方は多いはず。
動画は人気バンド、和楽器バンドによるアレンジバージョンです。
声量がある人にオススメ。
ハルジオンが咲く頃乃木坂46

ハルジオンは、小さな菊のような真っ白な花を咲かせる雑草。
乃木坂46の『ハルジオンが咲く頃』は、まわりを明るく照らす存在であり続けた人を、どんな場所でも強くたくましく、そして美しく咲き誇るハルジオンに例えて歌った、爽やかでやさしい雰囲気に満ちた楽曲です。
まわりに流されず、いつも笑顔でりんとしている人に憧れの気持ちを抱いた経験は、多くの方が持っているはず。
自分を見失いそうになったときにこの曲を聴けば、自分らしく堂々と生きることのすばらしさをあらためて認識させてくれるでしょう。
会いたいいきものがかり

いきものがかりのバンド結成25周年を記念して制作、2024年11月にリリースされました。
桜の季節を背景にした、別れの後の切ない思いが綴られた歌詞が心に響きます。
吉岡さんの透明感のある歌声と、水野さんの手がけたエモーショナルなメロディが見事に調和しているんですよね。
そして『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2024』のファイナル公演でサプライズ披露された出来事から、彼女たちがファンとのきずなを大切にしているのが伝わってきます。
春、大切な人のことを思い出したくなったとき、本作があなたの心に寄り添ってくれるはずです。