カラオケで歌いやすい青春ソング。おすすめ名曲、人気曲
カラオケで青春ソングを歌うと、懐かしい思い出が心に響いてきます。
悩みながらも前を向いて走り続けた日々、友だちと分かち合った夢や希望。
BUMP OF CHICKENの「天体観測」やback numberの「青い春」など、時を超えて愛される名曲たちは、私たちの心に寄り添い、勇気と元気をくれます。
思い出とともに口ずさみたくなる、心温まる青春ソングをご紹介します。
カラオケで歌いやすい青春ソング。おすすめ名曲、人気曲(21〜40)
若者のすべてフジファブリック

多くの音楽ファンの心に残る、フジファブリックが2007年にリリースした名曲です。
切なさとむなしさ、情景の美しさを見事に表現した歌詞が印象的です。
ボーカル志村の急逝後、志村の故郷では、彼が書いた歌詞の通りの「夕方5時」に、チャイムとしてこの楽曲が流されました。
こいのうたGO!GO!7188

女性の切ない恋心を歌った曲で、GO!GO!7188の中でも名曲と言われています。
ロックバラードで切なくもありカッコよくもある曲で、高音もありますが落ち着いて歌えば歌いやすい曲です。
カラオケの定番曲でもあり、ウケる事まちがいなしです。
終わらない歌THE BLUE HEARTS

1stアルバム『THE BLUE HEARTS』に収録され、ラジオ番組『ヤンキー先生!義家弘介の夢は逃げていかない』のテーマソングとして起用された楽曲『終わらない歌』。
孤独を感じる時に勇気をくれるポジティブなリリックは、時代を越えて多くの方が心を救われているのではないでしょうか。
キャッチーなメロディーのため覚えやすく、音程も大きく動く部分がないため歌があまり得意でないという方にも挑戦しやすいですよ。
疾走感があるビートですがメロディーのリズムは一定のため、カラオケを盛り上げながらも歌いやすいロックチューンです。
BABY BABYGOING STEADY

青春パンクと言えばGOING STEDEYを思い浮かべる人も多いでしょう。
その中でも歌いやすい曲が「BABY BABY」です。
音程がとりやすく、リズムにもノリやすい曲です。
好きな人への純粋な気持ちを歌った曲で、アップテンポなナンバーはカラオケでも盛り上がる曲です。
青春狂想曲サンボマスター

サンボマスターが2004年にリリースした楽曲です。
サンボマスターにとっては、初めてのアニメタイアップ曲でもあります。
暑苦しいくらいの熱量で、青春を歌ったサンボマスターらしさあふれる歌詞が印象的な、男らしい楽曲です。